
- 10歳


こんばんは。
ワーキングメモリが低いというのは、WISCを受けられたのでしょうか。ワーキングメモリが低いと、マルチタスクが苦手だったりする傾向があります。もしかしたら、「基礎練習しなきゃ」「あれの準備しなきゃ」などと気を取られてしまって、挨拶を忘れてしまうのかもしれません。その場合は、「挨拶をしてコートに入る→◯◯をする」など一連の流れを整理してメモしておくことでスッキリできるかもしれませんね。
もしくは、緊張しやすいタイプとのことなので、「挨拶のことは分かっているけれど、声が出ない」状況なのかもしれません。その場合も、本人の努力とはまた別の部分で怒られているので、お医者さんに対応などを相談してコーチに伝えられるといいですね。コーチもきっとお医者さんからの話とあれば受け入れやすいと思いますので。

お父さんが算数の宿題を根気よく見てくれるのは、とても心強いですね!
ワーキングメモリについて、詳しくはないので無責任なことは言えませんが、直接的には関係が薄いように思います。
どちらかと言うと場面緘黙に近いのかな…と見受けられました。
かつて場面緘黙の子を受け持った事があるのですが、家庭内では特に問題なく、幼稚園で発言する場面や注目を浴びる場面となると発言出来なくなるといった様子でした。
ちなみに子ども同士遊んでいる時は口数は多くはありませんが楽しく過ごしていて、困っている様子はあまりありませんでした。
ミニバスでコーチに注意される事でマイナスにならず、プラスになっているようだったり、本人が困っていないようであればもう少し様子見でいいのかなとも思います。かおちんさんが見ていて辛かったり、息子さんがつらい、誤解されているなどの様子があれば、ワーキングメモリの低さというよりも、そういった苦手な部分をお伝えし、理解をしていただいた上で対応を考えてもらうのもアリかなと感じました。

来年小学校に入学する年になる6歳の息子を育てている母です 成長が遅れていて療育施設を利用したり 等級がつくラインに居るので療育手帳の申請もしております 年齢は6歳だけど出来る事や理解力は3歳程度で頭では分かっているのに息子に合わせた行動が取れない自分にもどかしさを感じます( ̄▽ ̄;) 旦那サンは協力的ではないのでほぼ1人で息子に向き合って生活している感じです なので行き詰ってしまうことが多々あるのですが皆さんはそのような時にどのようにして過ごしていますか(* ᐕ)? お聞かせくださいよろしくお願い致しますm(_ _)m
2025/11/7 09:45
質問を見る
0

こんにちは ADHDと自閉症があります 今、週に1回デイケアサービスに行かせています 最近、行き渋りが激しく困ってしまいました スタッフさんとの関わりだったりそこで昼食を食べる時間が今後あり不安が強い子なので心配な様子です 疲れたら休んでもいいよと伝えていいのか病院の方に相談をしてから休んだ方がいいのか分からず、ここに相談をさせて頂きました どうしたら良いのでしょうか?
2025/11/4 14:35
質問を見る

ゆっちゃんさん、こんにちは。
週1回のデイケアサービスへの行き渋りが激しいとのこと、どう対応したらよいか困ってしまいますよね。
私の息子も不安が強いタイプで、無理をすると体調を崩してしまったり、いつも出来ていたことができなくなってしまったりしますので、疲れたら休んでもいいよと伝えるべきか背中を押してあげるべきか迷われるお気持ちとても共感します。
色々と気を配ってみても、本人の不安を和らげるのってなかなか難しいですよね。きっとひとことでは言い表せないような複雑な思いがあるのではと思うと、こちらとしても寄り添ってあげたいけれども、本人のためにはどうするのがベストなんだろうと考え出すとわからなくなってしまうことが私もよくあります。
スタッフさんや相談員さん、かかりつけ医に相談しながら、どのように対応していくことで良い方向へ繋がっていくか、皆さんのお力をお借りしながら模索していけると心強いかと思います。
携わって下さる方々をたくさん頼ってみられたりと、ご無理なさらず、ゆっちゃんさんご自身の休息のお時間も大切になさってくださいね。
2
長男は9歳で4年生です。
ワーキングメモリーの数値が低く3ヶ月に1回専門医に診察してもらっています。
家では話せますが外に出ると声が出なかったり小声になってしまいます。
算数が苦手で宿題は大変ですが、根気よく父親が見てくれています😌
生活上困りごとはあまりないのですが、7月からミニバスを始めたのですが、あいさつが出来なくて2回ほど注意を受けています。もともと緊張が強いタイプなので、ゆっくりと出来ることを増やせたらいいなと思っていました。ですが、4年生という立場上引っ張って行く立場なのでゆっくりとも言ってられないようで、あいさつできない息子に怒ってしまいます💨
コーチにはワーキングメモリーのことを話していないので話さなきゃいけないとは思います。ただ、ワーキングメモリーが
あいさつできない事に関係あるのかワタシはよく分からないのでアドバイスいただきたいと思います🙏