- 24歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/01 15:58
未満児クラスの子は、2歳になる頃からまずはズボンや靴下を自分を履いてみようかなという気持ちになるようですね。お迎えの時に、「今日◯◯君ズボン1人で履けましたよ!」と先生が嬉しそうに報告しているのを見かけます。
我が家が通っている保育園では、年少から制服に大きめのボタンが付いています。登園後は園内服にお着替えをして、畳むこともしなければなりません。もちろんできなければ先生が手伝ってはくれますが、それを見越して年少の入園前にはボタン練習をしている家庭が多いです。 -
わくはは 2024/10/01 13:42
息子の通っていた園は制服だったのですが、登園するとすぐ体操服にお着替えして、また降園前に制服に着替えるというふうにしていました。
なので年少さんのころには、園では毎日ひとりでお着替えしてたと思うのですが、先生のお話だと息子はスナップボタン等細かいところはお友だちがよく手伝ってくれていたそうです😊
でも、家だと甘えてしまうのか面倒なのか、なかなかひとりで着替え終わるのに時間がかかってしまったり、前後間違えていたりもありました💦 -
あおママ 2024/09/30 23:59
子どもが少しづつ1人で着替えができるようになる年齢の目安は、2~3歳頃と言われています。でも個人差が大きいので、2歳になったからといってすぐにできるわけではありませんので焦る必要はないです!
ある程度スムーズに着られるようになるのは、4~5歳頃からだと言われています。
4歳を過ぎると、衣服の前・後ろ、右左、裏表、上下をきちんと確認して着られるようになったりある程度小さなボタンも上手にはめられるようになる子が増えてきます。とはいえ、個人差があるのでその子その子のペースに合わせてあげるのが大切だと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳の息子ですが、 皆さんはどのよう に数字を教えまし たか?☺️
2024/11/26 18:17
質問を見る
- 数字
0
-
4歳の男の子です。 こだわりが強く細かい。 記憶力が高い。 見通しがつかないとパニック。 突然の変更はパニック。 自分で解決できない乗り越えられない。 ほっておくと1時間でも泣き叫んでいる。 大人の助けを経て納得すると途端に切り替えられる。 そんな特徴の子です。 将来、自分の力で困り事を解決できるようになり、そしてもう少し柔軟に生きられるようになることを願っています。 関わり方のアドバイスをいただけますでしょうか。 例えば布団の置き方にこだわりがあります。 掛け布団を敷き布団上の一部に置き、掛け布団のないエリアを"スペース"と称して体をその形に合わせて寝ます。 つまり掛け布団をかぶって寝ないのですが、起きると寒いと言って暴れます。 寝ている間にそっと掛けても、起きると、スペースの形が変わってると言ってやっぱり暴れます。 夜泣きもします。 先日はなんとかなだめていると、今から父の寝ているところで寝直したら暖かいからそうしたいと言い始めました。父は快く応じたのですが、退き方が違うといってパニック。再度主張を聞いて応えようとするのですが、指定が細かすぎてこちらが理解しきれず、やっぱり違うと言ってパニック。 5回もやりとりすると父も苛立ち、もう勝手にしろとなります。 相手が私であっても同じような結果になると思います。 どう関わるのが息子にとってよいでしょうか。
2024/11/26 15:42
質問を見る
- こだわり
- 見通し
- パニック
- 夜泣き
0
何歳から1人で着替えれば良いですか?