- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/10/02 13:20
こんにちは。
子供が嫌〜ってなることたくさんありますよね!そんな中、おーさんもパパも上手にお子様のことを促されているなと思いました。
我が家はどちらかと言えば、おーさんのご主人寄りのやり方かもしれません。ちなみに、パパが「お風呂入るよ」「保育園行くよ」と声をかけた瞬間は嫌となりますが、その後は適当な所で切り替えができている感じでしょうか?それならちゃんと切り替えができていて、お子様すごいですね!きっとこの先成長に伴い、もっと切り替えが早くなると思います。
おーさんのやり方も、お子様を上手に導けていて素敵ですよね。園に行くのを嫌がるから「猫を見に行こう」と誘って、その後「ついでだから、このまま保育園行っちゃおっか!」ってなればいいですもんね。もし下の子供に登園渋りが出たら、真似させて下さい😄
我が家は子供が小さい時から療育に通っています。「今はこれをやる時間」となっていても、我が子を含め嫌がる子はたくさんいます。そんな時には、先生は選択肢を与えていますよ。
例えば、お風呂に入る時間に嫌ってなった時、「このおもちゃ持って入る?それともこっち?」あるいは「今入ってからアイス食べる?それともアイス食べたら入る?」など何でもいいんです。選択を自分にさせて、選んだ限りは責任を持たせています。選択肢を与えられることで親に言い付けられている感は薄まりますし、小さい頃から自分の人生を自分で動かすことは大切だそうですよ😄 -
あおママ 2024/09/30 20:34
ASD特性として嫌な記憶が残りやすくかったり、フラッシュバックなど蘇ってくることもあるので、なかなか切り替えが難しかったり、言葉での説明が定型の子供に比べてうまくいきにくかったりしますよね。
うちの息子も昔は嫌なことはイヤーと大泣きでしたが、今は言葉の理解が増え、嫌なことでも説明したりすると納得できることが多くなりました。
一人の人として尊重してあげたいですし、正解がないのでとても迷いますよね。お母さんのやり方もお父さんのやり方も間違っていないと思います。でも今は子どもさんがまだ切り替えなど難しい段階とのことなので、誤魔化したり気分を変えながらもそちらの方が子どもさんがイヤーとなったりすることが少ないのであれば、お互いのストレスフリーの為にも私は今のおーままさんのやり方でいいと思いました!
これから言葉での理解がもう少し進んできたら、説明すると子どもさんが納得して行動にうつせることが増えると思いますし、そうなってくればちゃんと話してあげたりしていったらいいのかなと思いました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
学校に行くための前日準備 朝からの支度が4月から小学生に なったのにまだまだ1人だとできません 例えば帰ってきて出す洗濯物や洗い物 が出せなかったり朝起きてからのぼーっと した時間が長すぎて出発時間に間に合わな かったり やることリストをボードに まとめてあって絵もあるのでわかりやすい うえにもうルーティン化してきてもいい はずなのに未だに出来てない事にこちらも イライラしてしまいます 行動が遅い 忘れ物が多い こちらが怒ると嘘を ついて誤魔化そうとする 散々言ってきたのでだんだん減ってきては いるのですがそれでも治らないので 正直疲れました... きっと私の怒り方も 悪くて娘が頭真っ白になって何も 考えられなくなっちゃうんだろうな って言うのも何となくわかってます... 自分の親からされてたことを子どもに してしまっているのだと思います 子どもに対しての正しい接し方が 分かりません 育児本を読んだりという 努力はしているつもりなのですが いざ叱らないといけない場面に遭遇 すると自分の感情優先でただ怒る人に なってきてしまっています こんな自分が嫌だと思うと同時に 娘の行動の出来なさに余計にイライラ してしまいます... 娘の事も変えてあげ たいし私も変わりたいです どうしたら いいのでしょうか...
2024/12/4 07:46
質問を見る
こんにちは。
全く一緒です(涙)ボーッとして行動が遅い、忘れ物が多い、準備ができない、嘘をつく…違う点はうちはもう3年生だという点だけです😭毎日怒鳴って噴火してますが、もはやそれすらも子供にとっては慣れっこで踏切の音的な感じですかね…。
うちは1年生の頃は準備が早くて、朝の登校も決められた時間よりも5分前には家を出ることが多かったんです。というのもその頃の登校班は、わいわいする感じではなく我関せずな感じだったんですよね😅だから時間通りにいなければ置いていかれることもしばしば。だから本人も焦っていたんだと思います。それが登校班が変わり、今の班は楽しくてきゃっきゃっとしています。時間通りにいなければお迎えに来てくれるような優しい子たちなんです。それで、我が子はすっかり甘え変わってしまいました。ですから、あんじーさんのお子様にとって忘れ物をしようと行動が遅かろうと洗濯物を出していなかろうと今は何も困っていない状態だと思うんです。それはそれで親としては困りものですが、考えようによってはお子様が楽しくのびのび生活している証拠なのではないかなと思います。そうであれば素敵なことですよね✨
朝のお支度などについて療育先に相談した所、やはり一気に何もかも完璧にというのは本人のモチベーションを下げるだけだと言われました💦その為、「これだけは頑張ろう」とポイントを絞ってそれに関しては本人に頑張ってもらい、後のことに関しては母がサポートしていく感じにしています。ついつい「これぐらい自分で全部やれよ!!」と私はイライラしちゃってますけど、長い目で見なきゃいけないですよね😅ましてや、あんじーさんのお子様はまだ1年生。これから大きく伸びると思いますよ!- 前日準備
- やることリスト
- 接し方
4
-
子供の癇癪について。 ここ最近癇癪がひどいです。 自分の思い通りにならないと泣き喚いてどうにかしようとします。 最近は保育園に行きたくないと朝から大変で毎日憂鬱です。 夫は普通じゃないといいますが 私自身毎日イライラしながら育児してるのが問題なのではないかと思います。 今からどうにかなるものでしょうか
2024/12/4 06:02
質問を見る
- 癇癪
- 保育園
- イライラ
0
3歳2ヶ月の軽度知的とASDの男児を育ててます。
日常生活の促しについて悩んでいます。
旦那は嫌がるであろうお風呂やその他の事もちゃんと話をして促します。
案の定、子供はイヤーとなるのですが。
私は他の事で誤魔化して促してしまいます。嫌々されるのが嫌なので。
例えば、園に行く為に外に出るのも、猫さん見に行こうと誘ったり。
旦那なら、保育園に行くよーと声掛けします。
一人の人として尊重するのなら、例え嫌と言われるのが分かっていてもちゃんと話すのが良いと思うのですが、
事をスムーズに進めたい私はついつい他でつってしまいます。
言葉もまだまだなので、嫌となっても理由が聞けません。
皆さんは嫌々となると分かっていてもちゃんと話ししていますか?
ご意見聞かせてください。