- 7歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/30 11:11
子どもさんが不安定な上に旦那さんが夜勤でワンオペとなるととても精神的にもしんどくなりますよね。
耳下腺炎になられたとのことでトカゲさんの体調も心配です。
夏休み明けは子どもも環境の変化とそれに伴うストレスなどで荒れたりして親も大変ですよね。
担任の先生、主治医の先生もそうですが、周りに相談できる人にも話しを聞いてもらったり、頼れる人に頼ったりしながらトカゲママさんも無理しないでくださあね!!
年齢が上がるにつれて親としては焦りや不安を感じますよね。でもトカゲママさんの子どもさんのペースで確実に成長していくと思いますので、今はとても大変だと思いますが、トカゲママさんも休息をとったりリフレッシュしたりして体労ってくださいね😌 -
わくはは 2024/09/30 08:38
息子も不調でゆっくりお休みしながら見守っているところです。環境の変化に弱く、毎年春頃に蕁麻疹や下痢、夜泣きなどの症状が出るのですが、今回は初めて夏休み明けのパターンです。
息子は無理をするとすぐ体にサインが出るので運動会もお休みして、秋休み明けにまた様子をみつつ…かなぁと思ってます。秋休みに診察と支援会議があるのでそこでアドバイスをいただこうかなと。
とかげさんも耳下腺炎になられたとのこと、休めるときにゆっくりと…お大事になさってくださいね。 -
たかママ 2024/09/29 22:25
うちも大荒れです。
年度替わり、長期休暇明けは崩れやすいですよね。。放デイのスタッフの方もこの時期は荒れるって言ってました。。。
なんとか周りの手を借りて乗り切りましょう。。。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ごはんたべなさい、風呂入りなさい、宿題やったの?手あらった? 歯磨きしちゃいなー 毎日毎日何回言ったらいいんだろうか??数字の概念がないから、時計は読めるが、時間を気にする生活ができない。分かっているけど何百万回教えてもずっと同じ。頑張ってるけどたまーーにこういう日がくる。。 嫌になる。。。。 今もまさに歯みがきな?から15分。もうほんとうに疲れてしまう。。
2024/11/21 21:09
質問を見る
Maiさん、こんにちは!
「時間を気にする生活」、うちの子もできませんでした。私も毎日毎日、同じことを言うのに疲れて、アレクサやSiriに声かけを代わって欲しいと思っていました。
あくまでも我が子の場合であって、参考にならないかもですが、うちの場合、やりたくないことや気分が乗らない時は、とことん時間がかかるようで、放っておけば1時間でも2時間でもご飯を食べてるし、宿題ももう終わったかなと思ってノートを覗いてみても1問しか進んでないし。もうため息しか出ませんでした。
悩んで、スマホのアラームやタイマーを使ったり、残り時間の分かるキッチンタイマー(文字盤の色の幅が残り時間によって減っていくタイプのタイマーです)を使ったりしてみましたが、効果があったのかどうか???結局、面倒くさくなってやめてしまいました。
ただ、Maiさんのお子さまと同じく、うちの子も朝のしたくに問題はなかったです。時間をまったく気にしてないわけでもないし、時間に合わせることができないわけではないのですよね。できるなら、人から言われる前に動いて欲しいんですけどね。
そんな子どもにずいぶんイライラさせられましたが、成長とともにだんだん声かけしなくても済むようになりました。同じようなお子さんを持つママたちに聞いてみたところ、早い遅いはあっても、声かけの頻度は年とともにだんだん減っていくようです。
でも、毎日繰り返し言っても状況が変わらないと、ホントむなしくなって疲れてしまいますよね。私も月1くらいのペースで何もかも投げ出したい気持ちになって、本当に投げ出したりしてます笑
お互いストレスがたまる時もあると思いますが、そんな時はここで語って、ストレス解消できたらいいですね!2
-
引き続き登校班の班長(小5)とその妹(小2)についてです。 相変わらず姉妹揃って集合時間過ぎても平気な顔してやってきます。 副班長(小4)がハラハラしながらその様子を見ている姿が不憫というか… 保護者の方も苦笑いで「あ、やっぱりこの時間か」と。 下級生が列見出してもスルー。 中々先生にいうタイミングがつかめず進展なしです。 またその妹が下校班で「遅い!」「あんたバカ?」「チビだから」とか言ったり、最近だと娘や下校班の他のメンバーを置いて1人スタスタと歩いたりしています。 (こう言っては失礼ですが少し浮いてます) 主人が運動会の帰りに娘を置いてスタスタ歩くその姿を見て「あの子は娘が嫌いなのか?」と悲しそうでした。 娘も気を遣って話したりしてますが、疲れたのか距離を取っています。 電話相談したら「お母さんが迎えに来てくれるのが羨ましいからなるべくお迎えはやめたら」とのこと。 今まで慣れない土地(学区は同じですが今年義父母が残した家に引っ越してきました)で交通面も心配で中間地点まで迎えに来ましたが、話し合って家の近所までにしました。 でもなぜかモヤモヤです。
2024/11/21 10:43
質問を見る
こんにちは。
登校班問題は朝イチのことなので、モチベーションにも大きく左右しますよね。しかも妹さんがいらっしゃるんですか💦帰りは学年下校でしょうが、そこでも一緒になってしまいますもんね。そりゃあパパもご心配だと思います。
そろそろ懇談会もありますし、やんわりと学校に登校班の事情をお伝えしてもいいかなと思います。
登校班に関しては、要望を出せば変更もできるようですよ。ご近所にもし別の班があって、そこの雰囲気がいいようでしたら、変更してもらうのも一つの手かと思います。
学校に楽しく通うって本当に大事です。でも、同時に結構難しいことでもありますよね。少しでも良い環境が整うことを祈っています。- 登校班
- 電話相談
2
いつもお世話になっております。
小2娘、グレーゾーンADHD傾向の母です。
母子ともに夏休み明けから不安定です。
他害(滅多に手を上げる子ではなかったので今でもトラウマです)、今まで頑張っていた宿題を理由をつけてやらずに逃げようとする、風邪薬を飲まなくなる(今まではスムーズでした)…
体調も崩しがちです。
私自身も片側の耳下腺炎になってしまいました。
土曜日は3回主人が夜勤で泊まりなのですが、昨日は過去最凶にパパっ子の娘がいつも以上に荒れたので地獄絵図でした。
いつもなら主人がいなくてもすんなり音読(宿題)もするし歯を磨いたら寝てくれるのに…(お風呂夕飯はスムーズでした)
通級先の担任の先生にも相談したら今の時期は夏休み明けや気圧の関係、連休明けなどで体調崩しがちだったりメンタルが不安定な子が多いそうです(在籍校でも似たような子は確かにいると言われました)
娘もそうかなと頭ではわかっていても日々メンタルが削られます。
担当医(未熟児時代からの)によればそういった癇癪も環境の変化だそうで(よって薬もらえず)すが、他害もあって本来の予約日(来年頭)の前に予約を入れてもらいました。
頓服でいいのでお願いするつもりです。
歳を重ねるごとに落ち着くと言われましたが気持ちが焦ります。
周りの定型発達の子と比べてしまうからです。
皆様のところはいかがお過ごしでしょうか?