- 7歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/30 11:11
子どもさんが不安定な上に旦那さんが夜勤でワンオペとなるととても精神的にもしんどくなりますよね。
耳下腺炎になられたとのことでトカゲさんの体調も心配です。
夏休み明けは子どもも環境の変化とそれに伴うストレスなどで荒れたりして親も大変ですよね。
担任の先生、主治医の先生もそうですが、周りに相談できる人にも話しを聞いてもらったり、頼れる人に頼ったりしながらトカゲママさんも無理しないでくださあね!!
年齢が上がるにつれて親としては焦りや不安を感じますよね。でもトカゲママさんの子どもさんのペースで確実に成長していくと思いますので、今はとても大変だと思いますが、トカゲママさんも休息をとったりリフレッシュしたりして体労ってくださいね😌 -
わくはは 2024/09/30 08:38
息子も不調でゆっくりお休みしながら見守っているところです。環境の変化に弱く、毎年春頃に蕁麻疹や下痢、夜泣きなどの症状が出るのですが、今回は初めて夏休み明けのパターンです。
息子は無理をするとすぐ体にサインが出るので運動会もお休みして、秋休み明けにまた様子をみつつ…かなぁと思ってます。秋休みに診察と支援会議があるのでそこでアドバイスをいただこうかなと。
とかげさんも耳下腺炎になられたとのこと、休めるときにゆっくりと…お大事になさってくださいね。 -
たかママ 2024/09/29 22:25
うちも大荒れです。
年度替わり、長期休暇明けは崩れやすいですよね。。放デイのスタッフの方もこの時期は荒れるって言ってました。。。
なんとか周りの手を借りて乗り切りましょう。。。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
私が変なのでしょうか? 子供がパパ(ママ)大好きで居れる事は大事なことですが、子供に溺愛するパパ(ママ)行き過ぎる傾向は、夫婦関係にもトゲが入りますよね。 私が変な解釈してるんかな🥲︎ 嫉妬してる訳でもないんですけど😭嫉妬になるんかな…🤔💭
2024/11/19 12:10
質問を見る
子どもを愛してくれて大切にしてくれるのは嬉しいですが、もしわがままを全て受け入れたり、頼まれたらなんでもやってしまったり、間違っていてもそれを正すこともできないとかだと私も嫌だなと思います。
私のお友達もココmamaさんと少し似たような内容を言っていたのですが、そのお友達の場合は、旦那さんが自分には厳しいことを言ったり放ったらかしなのに、娘には甘いし溺愛してて嫉妬というか複雑な心境って言ってました😢
男の人でも、子どもが小さいうちに妻が自分の相手をしてくれないと寂しいと話されるのもよく聞きますよね!!
1人の親とはいえ、親も人間なのでみんなそれぞれいろんな感情も出てくると思いますよ😌ご夫婦でいい関係性が築けるといいですね!!- 溺愛
- 夫婦関係
1
-
自閉症グレーゾーン持ちのmamaやってます。よろしくお願いいたします🙇♀️子供の発達遅れは無いんですが、唾吐きや、同じフレーズとかあったりします。母親として 子の発達障害を理解してあげないとダメなのは分かってます。 ですが、母親として余裕ある時と無い時があって‼️子にイライラする時があります。コレは、母親として悪い事なんでしょうか。 旦那には、娘の事を理解してあげないといけないとか責められる形があって😭辛いです。
2024/11/17 20:58
質問を見る
こんにちは。
5歳の自閉スペクトラム症の娘の母です。
私も日々イライラしっぱなしです💦
一つ一つの出来事は大きくなくても、小さいストレスが毎日たくさん、それも毎日毎日同じようなことばかり言わなくてならなくて、私の心のバケツは常に溢れる寸前です…。
だからちょっとしたことでも沸点を超えてしまいます。
私もダメな母親だな、母親向いてないなと思っていますがなんとか毎日過ごしてます。
穏やかなママになりたいし、なりたかったけどなかなか難しいです💦- 自閉症
- グレーゾーン
- 唾吐き
- イライラ
4
いつもお世話になっております。
小2娘、グレーゾーンADHD傾向の母です。
母子ともに夏休み明けから不安定です。
他害(滅多に手を上げる子ではなかったので今でもトラウマです)、今まで頑張っていた宿題を理由をつけてやらずに逃げようとする、風邪薬を飲まなくなる(今まではスムーズでした)…
体調も崩しがちです。
私自身も片側の耳下腺炎になってしまいました。
土曜日は3回主人が夜勤で泊まりなのですが、昨日は過去最凶にパパっ子の娘がいつも以上に荒れたので地獄絵図でした。
いつもなら主人がいなくてもすんなり音読(宿題)もするし歯を磨いたら寝てくれるのに…(お風呂夕飯はスムーズでした)
通級先の担任の先生にも相談したら今の時期は夏休み明けや気圧の関係、連休明けなどで体調崩しがちだったりメンタルが不安定な子が多いそうです(在籍校でも似たような子は確かにいると言われました)
娘もそうかなと頭ではわかっていても日々メンタルが削られます。
担当医(未熟児時代からの)によればそういった癇癪も環境の変化だそうで(よって薬もらえず)すが、他害もあって本来の予約日(来年頭)の前に予約を入れてもらいました。
頓服でいいのでお願いするつもりです。
歳を重ねるごとに落ち着くと言われましたが気持ちが焦ります。
周りの定型発達の子と比べてしまうからです。
皆様のところはいかがお過ごしでしょうか?