
- 7歳


失敗を怒ることはしません
誰にでも失敗ってありませんか?
子供に限らず大人のわたしだってします!失敗したことを怒られたら怖くなってトラウマになるのも仕方ないかと💦わざとやってるんじゃないですもん💦
危険なこと、人としてやってはいけないこと、をしたときはしっかり叱りますが失敗は怒らないべきだとおもいます!むしろ「惜しかったね〜!!次はこうしよ!」くらいポジティブに変えてあげます、年中さんってそういう部分が繊細な年齢なので
園で叱られたことも家で二重に叱る必要はないかな?とおもいます、そのことを話すのはいいですがそこをこっちも怒るとただ怖いでおわるとおもうので「次はこうしてみるといいかもね」みたいな感じの声かけがいいとおもいます❕
叱られた内容にもよりますが💦お友達を噛んだとかそういう系ならダメなことというしっかり厳しく伝えます!

失敗は怒らないようにしてます‼️
先生から叱られましたの報告があったとしたら、家ではとりあえず出来事を聞きますが怒りません💦優しく注意はしますが…
先生にも怒られ家でも怒られると、子供の逃げ道が無くなると思うので…
ただ、明らかに人に危害を加えたり命に関わる、成長に関わるようなことの時はきちんと丁寧に叱りますし注意します!

こんばんは! 4人家族ですが、食費がかなりかかっています…。まとめ買いが苦手なのと、お菓子をよく買います、ただ、最近チョコ商品は控えています。綿密に計算していませんが、物価高の影響もあり、10万くらいだと思います。皆さんは何人家族でどのくらいかかっていますか?また外食はどのくらいされていますか?
2025/11/1 18:59
質問を見る

こんばんは🌙
最近本当お金がかかりますよね💦
昔は3,000円ぐらいで収まって買い出しが5,000円近くになってます。。。なのに旦那が入れる生活費が変わってないってどういうこと?って思います😇
私もどんぶり勘定な人なのですがなんとなく、生活用品や衣服、外食なども合わせて25万から30万ぐらい毎月でていってる気がします。。。貯金なんて二の次です🥹
1

4歳ADHDグレーの息子が人懐っこいのですが、先生と仲良くして子どもたちとは あまりという感じなのですがどうアプローチしてったらいいですか? 子どもたちとも遊ぶには遊ぶのですが 先生大好きっ子で
2025/10/31 16:32
質問を見る

こんにちは。
先生が大好きなのはとてもいいことです。
「子どもたちと遊ばない=問題」ではなく、
先生が安心基地で、そこから少しずつ広がっている証拠です。4歳で先生大好きはむしろ社会性の第一歩といえると思います。
できたら先生に協力をお願いして、「子どもたちとの遊びの仲介役」になってもらうといいと思います。「〇〇くん、△△くんと一緒にブロックやろうか?」のように先生が誘導して、最初は先生+息子さん+子ども1人の数人での遊びからスタートするといいと思います。
1
年中の子がいます。
子供に怒りすぎたのか、幼稚園で失敗した時に不安げな顔をしたり泣いたりするようです、、。後から聞いたらママに怒られると思ったから、と。
確かにちょっとしたことで周りのことを気にしすぎて怒ったり何度もうんちをパンツにつけて先生に洗ってもらうことがあり先生に迷惑をかけたのでさすがにキツく怒ったり。
先生にふざけていましたと言われた時には家で事情聴取のような感じでおこってしまったり、、
私の叱り方が悪いのは十分反省しています。
が、イライラしてしまって怒ることを繰り返してしまいます。
みなさんはお子さんが幼稚園でしてきた失敗や、先生からこんなことをして叱りました、と言われた内容を自分の子にどのようにお話しますか?どのくらい怒りますか?
教えてください、、怒りすぎてしまってどうしていいのかわからず悩んでいます。