- 10歳
この質問への回答
-
あず 2024/11/29 00:12
ADHD、ASD診断済み8歳男の子です。
うちも今同じような状態で、マイペースすぎて朝起きてからご飯すら食べ終わることなく、学校出発時間になってしまいます。
うちはタイマーや磁石をひっくり返す系は全く効かず参った末、環境整備とはずれてしまいますが、一回全てができるようになるということを目標から外し、スモールステップで必ず毎日これだけはやるということを本人と決め、徐々にできることを増やしていくということにしています。どうしても無理なものは自分から手伝ってほしいことを伝えてもらうのも、親的にはストレス軽減になるかなと思います。うちはご飯を食べることと薬を飲むことが目下彼の目標です。スモールスモールステップで、少しずつ自分でできることを増やしていくのも手かと思います。 -
わくはは 2024/09/29 21:12
早速ご覧いただいたのですね😊
1日の予定表は、私はホワイトボードで自作しています。日付と曜日を書き、to doリストのような感じで、時計の絵や時間に合わせて①②③とやることを手書きしたり絵カードを貼って、やり終えたら消したりはずしたりしてます。
絵カードは市販のものもあるのですが、私はスマホで撮った写真をラミネートして作りました。(学校、習いごと、もちものなど)
また、療育先で教えていただいた、えこみゅという絵カードアプリも息子は気に入って使ってます。
ぽみママさんのお役に立てたなら私も嬉しいです😊 -
わくはは 2024/09/29 18:28
同じく小学4年生の息子がいます。4才の春にASDの診断を受けています。
息子も気持ちの切り替えが苦手&時間の感覚がなかなか身につかずなので、予定がある日は少し余裕をもって前倒しで準備するよう声かけしてます。
療育センターの講座で、見通しをたてるために視覚化するとわかりやすいと聞いてから実践してます。私はおめめどうの巻物カレンダー、1日の予定表、絵カード、ねずみタイマーなど活用しています。
便利なサポートアイテムがたくさんありますので、色々試してみて娘さんが使いやすいものがあれば、準備や見通しがすこし楽になるかと思います😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
下の子が産まれてから、元々あった癇癪がひどくなった。弟が泣くと一緒に泣く。少しでも泣くと弟よりも大泣きし、物を投げたりわざとダメなことをしようとする。落ち着くまで時間が相当かかり、弟が泣いたままだと埒があかないので、弟の方に行くと、ママこっちに来て!と泣く。パパが一緒いる時も、どちらかが弟の方に行くと、それもダメで、パパとママこっち!って言って聞きません。よく育児書などに書いてある、まずは理解してあげて、気持ちを受け止めるように努め、どれだけ気持ちを理解して受け止めても、泣いてる理由をゆっくり説明しても、いやだ!ねんねする!ご飯食べる!おもちゃで遊ぶ!など言いこちらが、じゃあいいよ、ねんねしてねって言うと寝ない!と怒ります。恐らく本人も何をどうしたら自分を抑えられるか分かってなく支離滅裂なことを言っては大泣きで私も主人もお手上げ状態です… それが毎日です。まず我慢することや、赤ちゃんが泣く理由の伝え方、そして癇癪の抑え方を知りたいです。
2024/12/19 15:29
質問を見る
毎日お疲れ様です!!
私が教わった上の子の赤ちゃん返りの対処として、参考になればとコメントさせて頂きます!
上の子からすると、下の子が産まれた時、例えば、夫婦であれば、愛する旦那さんに突然愛人が出来て「今日からこの人も一緒に暮らすから、、」と三角関係の暮らしが始まるようなものだと聴きました(汗
それくらい衝撃的なことだということです。なので、何をするにしても、まず先に上の子を優先してあげることは大事だと教わりました。
例えば下の子にミルクをあげるなら、お兄ちゃんを膝に乗せ、飲み物を与えてから、次は下の子の番ね!という感じです。
それから、上の子と秘密のサインをきめて大好きを伝えるのもいいそうです。例えば、ママがこの指ポーズをしたら、あなたのことが大好きってサインだよ!など、パパにも下の子にも内緒だからね!と、2人だけのサインで上の子を大事に思っているということを伝え続けるのがいいそうです。
参考になるかわかりませんが、
ぴーちゃんママさんの毎日が少しでも落ち着くことを祈っています。- 癇癪
2
-
2歳4ヶ月の息子なんですが、指示はある程度通り理解力は同年代並みにあるらしいのですが話す言葉が『ママ、パパ、アオ』のみで口元を見せながら言っても子音が出て来ず『か』なら『あ』と真似する感じで母音で出てきます。 前に大きい耳垢を取ってもらったら聞こえが良くなったのか喋るのが増えたと言うお話しを聞いたのと、息子はベタ耳なので上手く耳掃除が出来ずお風呂の時にハンカチで指が届くところまでしか拭けず耳穴のなかは真っ黄色です… 耳鼻科に『耳掃除希望』で産まれてから3回違う所に行ったのですが、どこもスコープ?みたいので見て『詰まってないしキレイだよ』と言われ何もされずに終わります。 これは耳垢がないと言う意味で合ってるんでしょうか? なんか産まれてから一度は羊水の汚れ?とかでめちゃくちゃ大きい耳垢が取れると聞いたのですが… どうなんでしょう?
2024/12/19 03:31
質問を見る
おはようございます。
耳鼻科に関して詳しくはありませんが、「耳垢はない」という意味で捉えていいんじゃないでしょうか😄また、家での耳掃除に関しては取れる範囲だけで十分みたいです。あまり奥に入れすぎると、逆に汚れを押し込んでしまうようですよ。
発語の遅れがある場合、聞き取りの力が弱い、脳内でうまく変換ができない、まねっこの力が弱い、音を発する際に唇や舌や喉の使い方が難しいなどのどこかの部分がまだ成長段階にあると思われます。理解力もあり、子音を発する力が弱いだけであれば、今は引き続きこれまでの練習と同様でいいかと思います。むしろ自分の口元をしっかり見せながら発音練習をさせているJさんがすごいですね!
うちは発達障害があるので言語訓練に通わせているのですが、もう少したっても子音の発音が難しければ言語訓練を検討するのも一つの手かと思います。
ちなみに、か行の発音は難しいですよね😓家での練習方法としては、上を向いてガラガラうがいから。これができるようになれば、ガラガラうがいをするように上を向いて口を開けながら「か!」と言うのだそうです。そうすると舌の奥が少し上がるそうです。このように言語訓練に通うとプロならではの練習方法を教われたりしますよ😄- 言葉
- 耳掃除
1
診断は受けていませんが、
ADHDの不注意の特徴があり、
ASDのこだわりや周りが見えてないマイペースさ
偏食、つめかみなど
色々とある小4女の子の母です。
彼女の
忘れっぽさ
衝動性の強さ
切り替えの悪さ
見通しのもてなさ
かんしゃく
時間を気にしなさすぎ
毎日の支度も
宿題への取り組みも
習慣づかなくて、
同じ指示出しを毎日何度も何度もして、毎日一緒にいるのが、彼女の母親でいることが辛いです。
娘のいいところが何も思い浮かばないくらい嫌な気持ちでいっぱいになってきていて、
毎日またかと思って、
おおらかな気持ちになれず、
優しく言えず、毎日キレて、
彼女も怒られて悪循環に。
少しいいところを褒めるように気をつけていますが、私がストレスが溜まりすぎて、余計なひと言や嫌悪感を態度で示すように関わってしまい、母娘関係はよくないです。
私が指示を出さなくても、朝の身支度や、下校後の宿題や明日の支度、時間を意識して、自分で次々とこなしていけるように、環境調整をどうしてあげたらいいのかアドバイスを頂けたら嬉しいです。