
- 3歳
りんごジュースとのりたま、白ごはんを出してます。
息子は偏食がひどく(食べられるもののほうが少ないくらいです)、毎日同じものばかりです。もともと食が細いうえ、朝は起き抜けでぼーっとしていてさらに食欲がありません😓
とはいえ、なにかすこしでもおなかに入れて欲しいので食べる食べないにかかわらず、とりあえず並べてます。
平日の朝は、白米、味噌汁➕焼き魚or納豆orしらすのパターンが多いです。娘が味噌汁が好きなのと息子が焼き魚が好きなので我が家は和食のことが多いです。
時間がない時はパンにしたり、栄養取れる具を入れたおにぎりにしたりして食べさせている間に洗濯物を干したりすることも多いです。
休日の朝は旦那もいますし、時間もあるのでホットプレートを出して、フレンチトーストやホットケーキを焼いてみたり、ウィンナーや卵など焼いたりしてます😆その時に、息子に卵を割ってもらったり、ウィンナーなど焼いてもらってるのですが、楽しまながら練習にもなりますし、喜んでバクバク食べてくれます😌
こんばんは 娘は、自閉症があります。 最近、娘は、音に敏感で疲れやすく夕食前に眠ってしまう日があり夕食は、夜9時になってしまいます。 眠たくて起きれなかったり眠たく癇癪になってしまったりと言う感じです。 夕食、癇癪の対策皆様の対策方法を教えていただけますでしょうか? 起きた時おかずを用意をすると食べれないとなってしまいお腹が空いてどうしたらの日々で困っています、、 簡単に作れる物や冷凍食品(オススメの)ありましたら教えて頂けますでしょうか?
2025/5/19 19:24
質問を見る
けっちゃんさん、こんばんは。
娘さんは夕方になると1日の疲れが出てきて眠たく癇癪になったり、眠ってしまい夕食が遅くなったりしてしまうのですね。
私は息子の癇癪の時は声かけなどせず、できるだけそっとして気持ちが落ち着くのを待つようにしています。少しだけ距離感を取りつつ、家事などしながら気にしていない風を装って見守っています。
起きた時は用意しても食べられないとのことで、遅めの時間ですしポトフなど温かい汁物をゆっくりいただくと満足感もあって良いかなと思います。
冷凍のスープストックもお手軽でおすすめです。
夕方に眠くならないために20分程度の軽めのお昼寝をされると、少しお疲れも取れてリフレッシュにもなるのではと思いました。
けっちゃんさんも娘さんも大変な状況かと思いますが、ご無理なさらずお過ごしになってくださいね🍀
2
蜜柑🍊,林檎🍎,パイン🍍,桃🍑,マンゴー🥭等の缶詰は,何歳から食べられますか?
2025/5/16 11:59
質問を見る
こんにちは!
年齢的には咀嚼が出来れば食べられると思うので、一歳を過ぎれば大丈夫なのかなと思います。
しかし甘さが1番な問題点ですよね💦
そのままあげてしまうと、かなりの糖分になると思うので一度水で洗い流し、果物のみ食べるようにする方がいいかと思いました。
マンゴーは何となくですが、アレルギーが気になるので(他の果物もアレルギーの可能性はありますが笑)個人的にはもう少し大きくなってからあげたいです。
2
こんばんは!
3歳3ヶ月の息子のママです。
子供の朝食は、どんな物を食べていますか?