- 4歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/28 12:46
弟さんのお世話をしてくれたり、頼りになる娘さんですね😌
言葉に関しては個人差が大きく、個性の範囲内なのかなにか問題を抱えているのか親として心配になりますよね。私のその経験があるので、お気持ちとてもわかります。
文面を見る限り、言葉の遅れはあっても意思疎通はできておられるようですし言葉以外は問題がないようなので個人的には発達障害の可能性を心配しなくても大丈夫ではないかと思いました。
言葉の遅れだけでは発達障害とはなりませんし、それ以外でもこだわり強い、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから様々な支障を来たしているなどになってくれば発達障害と診断ことが多いと思います。
滑舌が悪い、構音がうまくできていないと感じたときには、子どものかかりつけの小児科、耳鼻咽喉科などから言語聴覚士を紹介してもらうこともできます。滑舌は、訓練することである程度の改善ができるようです。家庭でできるトレーニング方法を取り入れることもできるので、もし必要と感じるようでしたら考えてみてもいいかなと思います。 -
chihirom1019 2024/09/27 22:38
こんばんは。
お伺いしている感じでは、あまり困りごとを感じられず発達障害の可能性は低いように感じられました。身辺自立もしっかりしていて、下のお子さんにも優しくできるなんて素敵すぎます😄
うちの子は知的障害による言葉の遅れ、さらに舌や口周りが上手に使えないことによる不明瞭さがあります。療育では、例えばバナナのイラストを見せながら、「ば」「な」「な」とひらがなカードを一つずつ読む発音練習をしていますよ。
また、我が家は言語訓練にも通っています。子供に出せない音があるとしても、素人ではどう教えればいいのか分かりません😅でも言語聴覚士の先生が、発声メカニズムを教えてくれたり、そのための的確な練習方法をアドバイスしてくれます。ただ、言語訓練は人気が高く、障害を持つお子さんの優先順位が高くなるので受けられるか分かりませんが…。ゆーさんがとてもお困りであれば、一度ご相談なさってみて下さいね。 -
ぷぷぷる 2024/09/27 15:57
ゆーさん、こんにちは。
ゆーさんは、お子さんが発達障害か悩んでらっしゃるのですね。
お子さんは言葉の後れこそあれど、他にはこれといった問題はないかのように見うけられますが。
発達障害の主な特徴は言葉の後れもありますが、周りと上手くコミュニケーションが取れません。よって癇癪も起こしやすいです。
またこだわりが強くそれを辞めさせようとすると、パニックになったりします。
お子さんにそういった所が見うけられないなら、発達障害をあまり心配しなくてもいいかと思います。
小さいお子さんの発語には個人差がありますから、言葉の後れだけで発達障害と決めつけることはできません。
今は焦らず様子見でいいと思います。
滑舌が気になるなら滑舌をよくするように工夫されてはどうでしょうか。
口周りの筋肉を鍛えるエクササイズとして、舌を使った運動で、
子どもに舌を出したり引っ込めたり、舌を左右に動かしたりする練習をさせたり、舌を上に持ち上げて鼻に近づけるような動きも効果的だそうです。
あと、読み聞かせと反復で、
親が絵本を読み聞かせることで、正しい発音を聞かせると同時に、子どもにも同じ文章を繰り返してもらいます。
聞いたとおりに反復することで、発音の練習になるそうです。
-
ひまわりママ
関連する質問
-
一歳半検診の時発語でひっかかってしまい再検査して結果は発語遅めということでした。 半年経った今でもそれほど成長を感じられず。 保育園の子達は、日に日に話す言葉が増えていく一方。 どこに相談したら良いかもわからず悩んでいます。
2024/12/15 06:08
質問を見る
こんにちは。
言葉の問題、心配で仕方ありませんよね。さーママさんが今気になる所は発語だけでしょうか?他にコミュニケーション面、癇癪、気持ちの切り替え、まねっこ、指示従事等において気になったり、園から言われることはありませんか?また、言葉の理解はいかがでしょうか?
言葉の理解はあるけれど、発語がないという状態でしたら、今は言葉を溜めている時期なのかもしれませんね。特に発語以外の困りごともあわせてないようなら、病院の発達相談に行っても様子見となることは多いかと思います。
発達相談であれば、保健センターや病院の発達外来でできますよ!ただ、敷居が高くて…というのなら、(個性の範囲内なのかの見通しだけなら、)まずは保育園の先生に聞いてみたり、風邪の時のかかりつけの小児科で聞かれると良いかと思います。- 1歳半健診
- 発語の遅れ
- 保育園
1
-
生後3ヶ月半の娘について気になることがあります。 ①顔を見てくれたり、目を見てくれることが少ない(遠くからだと合うが、近くはあいづらい、抱っこだと特に合わない) 人に興味がない気がします 娘から見てくれることは少ない ②あまり泣かない(指を吸うので眠い時、お腹空いたはまず指吸いでサインします、 外すと少し泣きますが、ほとんど泣きません) ③あやしてもあまり笑わない(口を大きくあけるしぐさのみたまに笑いますが、声はほとんど出さずにこっと程度、触られるのはいやなのかむすっとしてます) 他にも、 呼びかけ反応が薄い(全くないわけではないが無反応もある) 抱っこで身を預けてこない(服などは掴む) など気になるところはあります。 生後数ヶ月でこのような症状が現れた場合でも発達が追いつき、改善されていくケースはあるのでしょうか。 また生後数ヶ月でこのような症状が現れた場合は重度の可能性が高いのでしょうか。 また関わり方にも悩んでおり、どこかに一度相談したほうがよいのでしょうか。
2024/12/14 17:34
質問を見る
おはようございます。
3ヶ月なんて天使ちゃんですね✨とは言え実際には、はーままさん、夜もまだまだ授乳で大変な時期ですよね。家事は手を抜いちゃって、少しでも寝られる時は体を休めて下さいね。
まだこの時期はお子様の視力も弱いと思いますので、ママの顔もぼんやりとしか見えてない状態だと思います。視線に関しては今はお気になさらず、これからの様子見で十分かと思いますよ。
また、3ヶ月くらいではまだまだ本当の意味では笑わないので、こちらも大丈夫かと思います。ただ、赤ちゃんにとってはママの笑顔が一番♡私も上の子の時は対応が分からず心配ばかりしていましたのでお気持ちは分かりますが、遊びながらたくさんのママの笑顔を見せてあげて下さい😄
抱っこで身を預けてこないのも、この時期はまだ筋肉がほとんどないから難しいかと思います。あまりにもお座りが遅い、筋肉がつき体幹がしっかりしてきているにも関わらず身を預ける雰囲気がないなどがあれば、かかりつけの小児科でご相談されるとよいかと思います。
呼びかけ反応に関してはうちもあまりなかったんです。生まれた時に聴力のスクリーニング検査はしていたのですが、高音や低音など聞き取れない部分があるかもしれないとのことで詳しく聴力検査を3ヶ月の時にしています。もう少し見守ってあげて呼びかけに今後も反応がないようでしたら、こちらも小児科でご相談されてみて下さいね。- 目が合わない
- 反応に薄い
- 泣かない
2
12月で4歳になる娘がいます。
言葉の遅れが気になります。
3歳半検診では特に問題なかったです。
基本2語分多めでたまに3語分話しますが。なん語が多めです。
意思疎通はできてます。言葉意外は特に問題はありません。
お箸で食べて、トイレもでき、洋服などもきれます。
弟もいますがいつも可愛がってくれます。ミルクあげたり名前読んだりして遊んでくれます。
言葉は
滑舌が悪いのもあります。。
発達障害なのでしょうか?