
- 25歳
我が家は外食費抜きで6万〜7万くらいだと思います。
幼児2人なのにこの金額なので、大きくなったらどうなるのか心配です…
贅沢しているわけでもなく、いたって普通の値段のものしか買っていませんが、食費はなかなか減らせないので困ったものです。
我が家は外食も好きなので、外食費も月1万〜2万くらい使ってる気がします。
最近は物価高で家計をつけるのも嫌になっていましたが、こんなご時世だからこそ家計をつけるようにしないとなと改めて感じました。
食費だけではないんですが洗剤やシャンプーゴミ袋などの日用品も含めて8万くらいです。
私も子供2人の家族4人です!
我が家は野菜や米などは実家や義実家からもらえたり、私は専業主婦なので、半額になる時間に買い物にいけたりして肉なども半額品をゲットできることも多いかったり、魚の安い市場も家の近くにあるので、外食代含めても4.5万には抑えています。(外食も結構行っています)
2024年に総務省が公表した家族4人分の食費の平均額は、1か月あたり約8.9万円のようですね!
物価高ですし、子どもも大きくなるにつれてこれからたくさん食べる量も増えると思うので我が家も食費代はもっと増えていくと思います💦
最近の物価上昇も合いまったここ2年ぐらいでだんだん上がってきて月6万~8万ぐらいになってます💦
癇癪が酷くて困ってます。 抱きしめてあげたり,落ち着かせる為に放置してみたり,話しを聞こうとしても効果無し。 悪い事をしたり,注意されたりすると わざとらしく大きい声で泣いたり,物を投げたり,軽く叩いてきます。 市販の癇癪薬を飲ませても効果無しです。 心に余裕が持てなくなり,悲しくなって涙が出てきます。
2025/8/28 21:07
質問を見る
こんにちは。
市販の「癇癪薬」(おそらく漢方薬やサプリメントなど)は、子どもの体質や原因によっては効果が出にくいことがあります。薬に頼る前に小児科医や専門家に相談してみてください。行動療法や環境調整が効果的な場合が多いです。医師に相談して、薬の使用が適切か確認してみてはいかがでしょうか。
また、鉄分不足や睡眠不足が癇癪を悪化させることがあります。食事や生活リズムを見直してみてはいかがかなと思います。
涙してしまうほど追い詰められているのは、本当に辛いですよね。親のメンタルが安定していると、子どもへの対応も変わってくるので、ご自身も大切にされてくださいね。
まずは小さな一歩から試して、専門家のサポートも視野に入れてみてください。
2
支援学校卒業から就職し 2年経ち正社員にもなった長男が 仕事辞めたい。変えたいと 話してきました。 理由は、1人の女性が ジロジロ見てきたり 何だか距離感がバグってるらしく 上司に相談したが、なかなか 話し合いとかもしてくれず 1年すぎたらしく… 不信感もありと泣きながら 訴えてきました。 ただ、やりたくて就職したし こんな、おばさん1人で せっかくの仕事をやめさせたくなくて ただ、メンタルも心配で やめた場合、再就職はやはり 難しいでしょうか?経験した方 いたら教えていただきたいです
2025/8/28 16:31
質問を見る
就職して2年が経ち正社員にもなられたとのことなので、せっかくの仕事を辞めてしまうのはもったいない気持ちもありますよね!他の就職先もいいところがみつかるかなど、親としては、おばさん1人のことでせっかくの仕事をやめるのは歯がゆい気持ちも正直ありますよね!
でも息子さんは、つらいと感じてからすぐに辞めるのでなく、勇気を出して上司に相談したり対策もされ、1年間は頑張られたのですね!上司に相談した後もそういったことが1年ほど続いたとのことで、息子さんは、メンタル的にもとてもつらい中、踏ん張ってがんばっておられるのだと思います!
体の健康も大切ですが、心の健康も大切ですよね!
どれだけつらいのか限界のものさしは本人にしかわからないので、心を壊してしまう前に無理せず、他の仕事を探してみるのもいいのかなと思います☺️まだ若いですし、いくらでもまた一からやれると思います!
なかぽつともいわれる障害者就業・生活支援センター、ハローワーク、地域障害者就職センターなどにも相談してみるといいと思います。
息子さんがやりがいを感じながら自分らしく働ける場所が見つかることを願っています☺️
2
子供二人いて家族4人になると1ヶ月の食費は、どれくらいかかりますか?