- 6歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/25 11:43
息子さんの泣き声でご近所から苦情のお手紙があったのですね。りなママさんは毎日一生懸命息子さんと向き合っておられますし、子どもの泣き声はどう対処しても難しい時は難しいのでそれはとてもお辛かったと思います。
息子さんが保育園へ行きたがらなくなったとのことでこのままでよいのか心配になりますよね。そして毎日りなママさんが家でみているのですね。子どもとずっと一緒にいると親もストレスたまりますし、気分転換やリフレッシュできないので、とても大変な中、育児を頑張られているのですね。
もう色々な方法は試されていると思いますが、息子さんの保育園に行きたくない理由を聞いて、「そうなんだね、そりゃーそんなに嫌な思いしたから行きたくないよね」と息子さんの気持ちに寄り添ってあげ続けたしていく中で、息子さんも行ってみようかとい気持ちに繋がることもあるかなと思いました。また一緒にお買い物やどこか遊びに行った後など、機嫌が落ち着いている時についでの流れで「ママ、ちょっと保育園に用事があるから着いてきてほしいな」「少しだけ保育園の遊具で一緒に遊ぼう」などと声かけしてあげてまずは保育園へ少しの時間遊びに行くことからはじめてもいいかもしれせんね。
りなママさんは息子さんに無理をさせず休ませてあげているのは尊敬するなと思いました。でもりなままさんの精神面、体力面がしんどいですよね。
療育や役所や児相などにも相談しているのですね。保育所の先生にもりなママさんもしんどくなっていることを伝えて、連携を取りながら息子さんが保育園へ行けるようになるといいといいですね。 -
chihirom1019 2024/09/24 06:16
おはようございます。
就学を迎える時期にこのままでよいのかご不安なお気持ち分かります。毎日りなママさんも大変な思いをされているかと思います…ちゃんと寝たり食べたりはできていますか?💦
そもそもりなママさんのお子さんが、保育園を嫌がる理由が分かるといいですよね。意地悪をされる、聴覚過敏でザワザワして辛い、給食を無理やり食べさせられるのが嫌だ、運動会などのイベントに抵抗がある…など原因をご本人や園としっかり話していく必要があるかと思います。療育に通われているようですが、療育を嫌がる様子はないでしょうか?もし環境調整のできている療育ならお子さんも大丈夫とのことであれば、保育園の環境も整えてあげれば登園できるかもしれません。
また保育園ですと、週に何回か午前中一般の子も利用できる園庭開放をしていませんでしょうか?まずはりなママさんと一緒にそこから始めてもいいかもしれませんね。他にも、園にウサギがいるなら「保育園の◯◯組さんは行かなくていいよ。でもお野菜があるから、ウサギの餌だけはあげに行かない?」と毎朝行くなど、ほんの少しでいいので保育園の存在に触れる時間を作っても良いかと思います。それがだんだん慣れてくれば、(自由遊び、給食など)1日のカリキュラムの中で好きな時間だけを過ごさせてもらうこともできると思いますよ。
パパにお願いできる時はお子さんたちを見てもらって、りなママさんもリフレッシュの時間作ってくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
軽度精神地帯(知的障害)息子5年生です。 中学は市内の支援級にするつもりですが、その後の進路に悩み中です。 同じようなお子さんがいる方いますかね😌
2024/11/15 17:37
質問を見る
- 軽度精神地帯
- 知的障害
- 支援級
0
-
自閉症、ADHDの9歳の息子の困りごとです。 休み時間、サッカーがいやで学校の友達と誰とも一切遊ばなくなりました。 ずっと休み時間はひとりぼっちでいじけています。 元々、友達はそれなりにいますし、仲間外れにされているわけではありません。 サッカーボールを上手な子ばかりが蹴っていて自分にはボールが回ってこないことが不満だそうです。サッカーがうまくなれば、楽しめるかもと、休日にパパがサッカーの練習しようと誘ってみますが、嫌がります。運動神経は悪くありません。 最近は学校すら行きたくなくなっているようで心配です。 アドバイスいただけましたら幸いです。
2024/11/15 10:21
質問を見る
男の子も難しいですよね。ちなみに、男子は全員サッカーをやります??やらない子達と新しい交流が持てると少しは楽しみも増えるんですけどね💦
我が家も仲良かった子達とうまくいかない時期がありましたが、はじめは大変でしたがそのうち気の合う子が出来たりしてなんとかぶつかりながらもやっていってるといった感じです。
行き渋りや不登校につながるのは心配ですよね。- 自閉症
- ADHD
1
6歳年長グレーゾーンASDの男子の母です。
もともと保育園への行き渋りがあり、嫌々ながらも行っていたのですが、上の子の夏休みが入った頃から完全に行ってくれなくなってしまいました。
そのタイミングで玄関先で泣く息子の声がうるさかったようで、ご近所から苦情のお手紙をいただきました。
手紙を読んでかなり落ち込みました。
それから息子を外に出すのが怖くて、保育園に連れて行くのが怖くなりました。
しかしこのままずっと休ませていいものかと悩んでいます。
本人も保育園には絶対行かないと頑なで、困っています。
ちなみに家にいる時は、YouTubeを観たりゲームをしたりしています。
療育や役所や児相などにも相談はしています。
正直一緒にいるのが疲れました。