- 6歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/24 11:09
こんにちは。
我が家は、2人とも年少の時に療育手帳を取りました。私が住んでいる地域では、年長になると取る人が多いですよ。と言うのも、就学に当たって支援級を希望していたり、放課後等デイサービスを受けたい場合に優先順位が高くなるからです。どちらも手帳必須ではないものの、希望者が多いと手帳所持者が優先されます。また、年長くらいになると親のメンタル的に障害受容もされてくるというのもあるかもしれませんね😄
後は、水族館など各種施設や駐車場で入園料の割引があったり、一部税金の免除、(微々たるものでありますが)手当ての給付もあります。知り合いの高校生の方は、IQが上がってきたため手帳が出なくなる日が来ることを目標としているそうです。「じゃあ手帳の更新やめたら?」と言うと、「いや、それは割引があるからやめられない。」と言っています(笑)
無理に取得する必要は全くありませんよ。手帳を持つと言うのであれば、使いたいタイミングだけ使えばいいと思います。水戸黄門の印籠的な感じですかね😄 -
あおママ 2024/09/23 19:46
療育手帳を取るべきなのかまよいますよね。
ご存知かもしれませんが、療育手帳は、3種類ある障害者手帳の中の1つで、
・身体の機能に一定以上の障害がある人が取得できる「身体障害者手帳」
・知的障害のある人が取得できる「療育手帳」
・精神障害の状態にある人が取得できる「精神障害者保健福祉手帳」(発達障害も対象)の3種類あります。
手帳がなくても療育やサービスなど受けられる自治体もあれば、手帳がなければ療育園へ通ったり色々なサポートを受けることができない自治体もあります。いずれにしろ、手帳を取得しているとさまざまな福祉サービスを受けられることに変わらない事は療育手帳を取得するメリットかなと思います。
療育手帳を取ってデメリットはそんなにないと思いますが、しいてあるとすれば、子どもが公的に「障害者」だと証明されるので、障害を認めなければいけないことかなと思います。子供が小さいうちは確定診断をするのは簡単なことではないですし、我が子に障害があることを受容することも簡単なことではないですよね。
でも療育手帳を持っていることは自分から言わなければ誰にも知られませんし、使わなければ提示を求められることもありません。
色々なことを踏まえた上で、相談しながら療育手帳が必要かどうか判断してもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
明日、一才の誕生日ですが、はいはいをしないので、選び取りカードをどうしようかな〜というかんじです。 やってみたいから、手の届く場所において、座った状態で1番にさわったものかなー? 一升餅はぎゃくに座った状態でしかできないから、泣いて終わりそう笑
2024/12/26 20:56
質問を見る
明日お誕生日なんですね。
1歳おめでとうございます!
おっしゃるように、座った状態から一番初めに手にしたものでいいのではないでしょうか😄うちはハイハイしてましたが、動きすぎて結局どれに一番先に手をつけたのか分からずでしたよ…。上の子たちも「これだよ〜」「これ触って」とか好き放題やってはゲラゲラ笑う催し物になりました。きっと、どんな結果が出ても楽しいですよね!
一升餅は、1歳児にとっては本当に重いですよね。うちの子の時は背負わせた途端、背中側へひっくり返ってましたので、気をつけてあげて下さいね。
何はともあれ、素敵な会になることをお祈りしてます。おめでとうございます!- 1歳
- 誕生日
1
-
さいきんおこってばかりです。
2024/12/26 01:35
質問を見る
私も子供に腹立ったりイラッとして、怒って
しまうことあります💦でも子どもがママ〜と来てくれる時や寝顔見てかわいいなぁって思ったり、後で強く言って悪かったなと反省したりその繰り返しです🥲それがきっと子育てのリアルな姿ですよね😆
私は子どもがいけないことをした時は感情的にならないように叱る、これ以外のことは子どもと同じ土俵に立って子どもに感情的になったり本気にならないようにして、イヤイヤや癇癪の時は、私自身は違うこと考えたりしながら、否定せずに共感しつつ流す!!やることいっぱいだとこちらの余裕もなくなるので、家事や育児も上手に抜けるとこは抜いてリフレッシュしながらやってます😊
1人で抱え込まず、手を抜けるところは抜いたりして、ゆらこさんの好きなことやリフレッシュできることに時間を使ったり休息も取って無理されないでくださいね😌- 怒る
1
療育手帳はとるべきですか?