- 5歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/25 13:52
こんにちは。
支援級に決められたのですね。これまで見学や話し合いなど大変だったと思います。ひとますご決断お疲れ様でした。
もちろん周りの意見も鑑みながら、支援級にすると決められたと思います。その判断は尊重されるべきです。小言でこちらの意見を左右させようとするなんて、本当ズルイですよね💦
私の時は、子供の発達遅れの為に2歳の時散々保健センターから「子供の為に療育園に入れなさい」と電話がかかってきていました。ただ母子通所なので、当時バリバリ仕事をしていた私には不可能でした。けれども私が意見を変えるまで、借金取りのように電話をかけ続けてきたんです。最終的に「仕事やめるべきなんですかね?」と折れそうになった途端に「それを決めるのはあなたですから」と冷たく言われ、「ずる!!!!」と腹が立ったことがありました😅
ちなみにそんな我が子は、支援校と支援級で悩み、支援級にしていますよ。万が一ですが、支援級が合わない時は支援校に転校すればいいと思いますし。
そのまま決定通知書が来るといいですね!ひとまずお疲れ様でした😄 -
あおママ 2024/09/23 14:21
就学前は色々と悩みますし、精神的にも疲れてしまいますよね。
ともママさんは見学など行かたり、色々な思いがあって支援級に決めていたのに、歯痒く感じますよね。
重度知的障害の自閉スペクトラム症だから支援級に行ってはいけない訳ではないと思いますし、1番は子どもさんが学校生活を楽しく無理せず過ごせるのはどちらかという視点で選ぶことがいいかなと思います。
支援学校では、食事や着替え排泄など生活するうえでの支援が手厚かったり、支援学級では基本的に日常生活は送れてその上で知的や特性の面でのサポートしてもらい、健常児と今後の社会に出てからの人との関わり方を学ぶことができるというのもそれぞれのメリットですよね。学校によっても方針や支援の範囲は全然違いますし、支援学級でも支援の範囲が広いところだってあると思います。だからこそ親は我が子に合う方を一生懸命考えているので、決めた後になって支援学校がいいと周りから言われるととてもつらいですよね。
海外では障害の有無、関係なく、全ての子どもたちが同じ環境で一緒に学ぶインクルーシブ教育が浸透しているところが多いですが、日本では十分に進んでないです。日本も障害があるからと分けるのでなく、異なる背景を持つ生徒同士が自然に理解し互いに尊重することができたらいいのになぁなんて私も考えてました。
とても悩みますし、正解も分からないですがともママさんやお子さんもご家族が納得できるを選択をできることを願っています!
ともママさんもリフレッシュしたりして無理なさらないでくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
HSCの小学4年生女子です。以前に相談させていただいてから数カ月経ちましたが、とうとう教室に入れなくなってしまいました。登校しても、廊下で過ごしたり、別室で過ごしたり、教室に入れても10分で出てきたりするようになってしまいました。来月、診察を受けて発達検査を受けるかどうか、のところまで来ましたが、発達に問題があるというよりは、HSCが問題なのでは、と感じています。本人も自覚しているコミュニケーション能力を育てる為に、SSTがある放課後デイへ見学に行きましたが、騒がしい教室が娘に合うわけがなく、たぶんどこのデイも一緒なのだろうなと、途方に暮れています。 HSCで苦しんでいる子供が通えるような支援先ってあるのでしょうか?静かで少人数で、、、。 何か情報がありましたら、教えていただけると嬉しいです。
2024/11/11 21:41
質問を見る
こまさん、娘さん日々とても頑張られておられるのですね。息子も同じ4年生で過敏性があり不登校気味ですので、どれだけ勇気を振り絞って登校されていることか…痛いほど伝わってきます。
息子は始め小集団を利用していましたが、3年生からは個別のSSTに移りました。なかなか息子と合うところがなく、いくつも見学して本人が安心して過ごせる所を探しました。
息子が「また来たい」と言った所は空きがなかったのですが、相談員さんにも協力していただいて今困っていることをお伝えしたところ、平日14:00~の枠を用意してくださいました。そこでも他の子が居ると玄関から入れなくなってしまうのですが、その時間は息子しかいないため静かです。
4年生からはその事業所の訪問支援も利用しています。
すぐにというわけにはいかないかもしれませんが、色々と見学されたり相談されていくなかで、きっと娘さんに合うところに巡りあえるのではないかと思います😊- HSC
- 行き渋り
- SST
- 放課後デイ
2
-
発達障害の子どもが小学校にあがってから、症状が悪化したように感じます。 帰って来てからしないといけない事を毎日繰り返し教えていますが、未だに定着せず毎日毎日私が言わないとしてくれません。 話を聞くことに関しても保育園の時の方が良かったように感じます。 態度も悪くなり反抗的なことが増えるようになりました。 親としてもどうすればいいかわかりません。
2024/11/11 20:31
質問を見る
小学校って上がり環境の変化があったりして子どもも精神的な問題、ストレスも大きくなってきたりしますよね。そういった時期って特性が悪化したり、子どものメンタル面もなくなかったりで親もしんどくなりますよね💦
私の息子も最近反抗することも多くなっているのですが、どうしてもイラッとしてしまいますよね😖
私の場合は「息子も知能も高くなって、反抗もできるようになったのね」などと色々とプラスに物事を変換して、はいはいまた言ってるわと受け流して息子と同じステージに立たないようになんとか心がけてます😆
子どもさんが発達特性があり、反抗的な子で子育てに苦労されていた先輩ママさんがいるのですが、20歳超えて大人になったら反抗もなくなって今まで大変だったけど、いつか反抗したり大変さもめちゃくちゃ落ち着いてくるよーと話しておられました。私は正直、まだまだ長いなぁと思うけれど、あっという間に大きくなるんでしょうね!
のんこさんも大変な日々だと思いますが、1人で抱え込まず、ストレス発散したり気持ちを吐き出したり、休息も取りながら無理されないでくださいね☺️- 発達障害
- 小学校
- 就学
2
小学校進学について
小学校見学で支援級に決めました。が、周りから支援学校が良い。と言われています。
重度知的障害の自閉スペクトラム症は、支援級に行ってはいけないのでしょうか?
ダメなら教育委員が勝手に決めればいいのに。親が決めろって言う割に小言で言うなんてずる過ぎる。