- 4歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/21 21:30
気持ちわかります。私もはじめての息子の幼稚園の体操発表会、ショックでその場からいなくなってしまいたかったです。
りっくんままさんは泣きたくなるほどつらかったんですね。それは本当にしんどかったと思いますが、最後までお子さまを見守られてがんばりましたね。子どもさんも最後までがんばりました。
今後、全て休もうと思っているのですね。りっくんままさんも子どもさんもストレスを感じていたとのことですし、子どもさんが行事など楽しみにしているなどでないなら今は休む考えでいいと思います。
行事に出ることがとてもストレスで日々の生活にも影響が出ては行事に出ないことよりもっと悪影響なので、無理しなくていいと思います。息子さんと楽しく過ごせたらオッケーとしましょー😌
でもこの先、息子さんなりに成長していきますし、きっといつか息子さんの発表会や運動会など参加してみようと思う時が来ると思いますよ。その時はりっくんままさんが子どもさんの頑張る姿や成長した姿に嬉しいと見守れる時がきたらいいですね😌 -
ぷぷぷる 2024/09/21 20:35
こんばんは、りっくんママさん。
みんながやってる行事で自分の子供だけが何も出来ないのって、悲しいですよね。
でも障害の子にはよくあることだと思います。周りとのコミュニケーションが上手く取れないから余計ですよね。
まだ3歳ですよね、保育園に行けてるだけで凄いじゃないですか。まだまだこれから出来てくることも増えると思います。
今できず行事ごとに参加するのがストレスなら、何も無理して参加しなくてもいいと思います。
少しずつ出来るようになってからでいいと思います。
家のADHDの息子も不登園、不登校の上に虚弱もあってほとんどの行事ごとには参加しませんでしたが、気にしませんでした。本人が参加したくないものを無理しても仕方ないし、それまでほとんど何も出来ずに育った息子が小学校6年の卒業式の時、みんなに交じって式に参加したときは、嬉しくて嬉しくて、まさか息子が普通の子と同じように卒業式に参加できるとは思ってなかったので、涙、涙、感動の卒業式でした。
もう24年前のできごとですがね(笑)。
これから出来ることが少しずつ増え、参加できる行事も出てくると思いますので、ストレスと感じる時は無理せず参加しなくてもいいと思いますよ。
-
chihirom1019 2024/09/21 20:33
こんばんは。
運動会だったんですね。
りっくんママさんもお子様も、最後までよく頑張られましたね。
うちも自閉症知的障害でして、療育園に通っていました。発達障害を抱える子で、かつこの年齢となるとうちも例に漏れず割とこんなもんかもしれません💦
いえ、むしろお子さんよく頑張りましたよ!どうしても帰るってならなかったし、最後まで園にいれたんです。本当に花丸です。褒めてあげて下さいね😄
イベントの度に親の胃は痛く、ハラハラしますよね。子供も嫌がったりしますし…。でも今年度に関してはその場にいられるなら十分です!来年度に関しては、お子さんの成長に合わせて目標を少しステップアップしてもいいかもしれませんね。よほどお子さんがイベントを嫌がるわけでないのであれば、イベントを欠席しちゃうのは考え直されてもいいかなと思いました。例えば、生活発表会では皆から少し離れてフラフラしているかもしれません。「あーダメか」と思っていた矢先、ほんの少し口が開いて曲に合わせて歌っていることに気づいたりするんです。どうしても成長がゆっくりなので、親の思い通りにはなりませんが、ふとした拍子に必ず成長を感じられる時がありますよ。
今は心がお疲れかもしれませんね。イベントを休むかどうかは、またその時考えられたらいいと思いますよ。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
明らかに自身が悪くても謝らず 悪いのか悪くないのか、かからないのかをきいても何時間でも何日でもだまっています 勉強はかなりできる方です。 授業中挙手することもあまりないようで。積極性かまありません また教室で静かにひとりでしていることがおおいようです。
2024/12/22 20:29
質問を見る
14歳というと少し反抗期も関係してくるのでしょうか💦
あまり積極的になることや目立つことが好きではないのかもしれないですね。
お勉強がかなり出来るとのことなのでもしかしたら周りにお話しが合う子がいないのかもしれないのかも。。。知人の知能が高い娘さんが同い年の子達とあまり話が合わないからいつも教室で本を読んでるといっていました。
ただ、親としては何でもいいから理由を話してほしいというお気持ちはよくわかります。。解決策がたてれないですものね、、、- 謝らない
- 14歳
- 話さない
1
-
3歳11ヶ月の男の子です。新版K式のDQは81です。言葉の遅れや2歳半ころまでの様子などから自閉症の疑いがあると言われましたが、まだ成長段階なので診断はできないとも言われました。数日前に保育園の先生から年中になるにあたって、加配の先生を配置したいと相談がありました。加配の先生を配置することで子供がより成長できるのではないかと提案されました。加配の先生を配置することには賛成なのですが、その場合は自閉症という診断名が必要なのでしょうか。今のまま自閉症の疑いということで医師の先生に診断書を書いてもらえばいいのでしょうか。医師の判断次第なのかもしれませんが、ご存知のことがあれば教えていただけますか
2024/12/21 21:37
質問を見る
こんにちは。
現在年中の子供に知的障害があるため、年少の時より加配の先生をつけてもらっています。集団の一斉指示だと3つ4つのことを一気に言われるので、加配の先生がいてくださるとありがたいですよね😄
加配の対象になるかは、隣の市であっても結構変わってきます。障害を抱える子だけであったり、その疑いもある子も含まれたりと色々です。ただ、園の方から言われたのであれば、つけてもらえる可能性が高いのかもしれませんね。園長先生に再度確認の上、医師からの意見書については「疑いあり。保育園での生活が難しいので、加配希望」というような内容でいいのか確認されるといいかなと思います。ちなみに加配の申請に関しては、うちの場合は医師の意見書を保育園に提出したのみで、全て保育園が申請を行ってくれましたよ。- 加配
- 自閉症
- 診断書
- 新版K式
2
自閉症知的障害の3歳の子供がいます。
先日保育園の運動会だったんですけど本当なにも出来なかったです。
最初からずっと親と離れたくなくて泣いていてダンスもかけっこもやらず…閉会式でようやく1人で歩くようになったと思ったら気に入らないことがあり、また泣く。
写真撮影も泣いていて本当嫌にあり途中から泣きたくなりました。
もうイベントごとは親も子供もストレスだしもう全て休もうと思います。
どう思いますか?