- 9歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/20 19:36
上のお子さんのペースで学校に通えるようになったのですね👏こまママさんが大変な中でも子どもさんに寄り添ったかかわりをされているからだと思いました😌
こまさんが付き添ってあげることは、お子さんも安心できますし、自分のつらい気持ちに寄り添ってくれてると感じられると思いますし今の子どもさんにとって1番よいかかわりをされていると思います。
子どもさんが学校などでつらいことしんどいこともたくさんあると思います。でもこままさんが心配している、大切に思っているという気持ちや実際に付き添ってくれたりサポートしてくれることは子どもさんの心にたくさんパワーを与えてあげていると思います。
長い目で見てもこまままさんは、こどもさんにとって良いサポートやかかわりをされているなって客観的にみて思いました。
それと同時にこまママさん無理されすぎてないかな?リフレッシュされているかな?と勝手ながら心配になってしまいました。こまママさんも無理しすぎリフレッシュしながら身体を労られてくださいね。 -
chihirom1019 2024/09/20 10:52
おはようございます。
上のお子さんすごいですね!ご自身の心や体と調整しながら通っているなんて、大人顔負けで立派過ぎます。そして、それもこれもこまさんのサポートのお陰でしかありません。
夏休み明けはどうしても崩れますよね。うちも毎年不登校との境界線上にいるので、ハラハラしています。だから今は「学校に行く」だけを目標で十分だと思います。ノートも取れないならやらなくていい、宿題もできるところだけ、保健室などで休み休み…十分じゃないでしょうか。そまそも、こまさんの付き添いがあるから、学校に行けている所も大きいと思います。寄り添ってくれるママがいて、お子様たちも安心できますね。
今は優しいママの手を借りていますが、きっとそのうちまた自分で踏ん張れる時がやってきます。お子さんの様子を見ながら、(大丈夫そうな時が来たら、)今日は下駄箱でバイバイ。そのうち、校門でバイバイ。など少しずつサポートの手を緩めていってもいいかもしれませんね。
応援しています。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
再来年に小学校に入学するのですが特別支援級にいれた方のきっかけの話を聞きたいです。
2024/11/9 19:20
質問を見る
こんにちは。
うちは現在支援級3年生です。乳児期より体の発達面、言葉、精神面全てに遅れがあり3歳半で知的障害&自閉症と診断されました。そこから療育をスタートしていますので、就学に関してはうちは支援校か支援級かで迷っていた感じです。お医者さん、市役所、療育先など関係者の方から支援級の方が伸びるだろうという言葉もあり、支援級を選択しました。
わくははさんの回答に対するお返事も拝見しました。しおかさんのお子様は高機能でかなり凸凹が目立つタイプでしょうか?支援級の先生によって指導内容が変わってきますが、うちの小学校では得意なものに対しては先取り教育をしています。お友達の同じ3年生の話ですが、そろそろ支援級から普通級に戻る話が出ているとのこと。けれども普通級に戻ると学習が遅れてしまう…とお母様は悩んでいらっしゃいましたよ。学校見学に行かれた際に、学習の進め方について聞かれてみてもいいかもしれませんね。
いずれにしろ、お子様が楽しくのびのびと通えることが一番です。「学校に楽しく通う」なんて当たり前のことのようですが、これがいかにすごいことか痛感しています😄- 特別支援学級
- 就学先
2
-
4歳年中の息子がいます。人見知りが激しく、人前に出ることが苦手です。本日保育園で初めての行事がありましたがほぼ参加できずでした。みんなが園庭で競争とうしている中、外にいることさえも拒否で室内で一人お絵かきをしていました。1歳半、3歳半ともに地域の保健師さんに何かありそうとは言われていて、2歳半で保育園からも指摘があり発達検査受けましたが問題なし。下に双子が生まれいろいろ大変になり受診した際ひどい人見知りも行きしぶりも暴力も赤ちゃん返り、あと1年で良くなると言われました。小学生になってから続くようなら再度検査をしていただけるようです。長女が発達障害で4歳から大分変わったので正直あと1年あるとはいえ小学校でいきなり集団生活ができるのか不安で仕方がありません。医師から言われている以上あとは育て方なのかなとも思いますが思い通りにならないと癇癪、暴力、危ないことばかりで正直どのようにしたらよいか分からず悩んでいます。何かアドバイスがあればおしえていただきたいです。 今は無理に保育園へ行かすのは良くないと言われすぐに体調を崩すこともあり週1回行くか行かないかの日もあります。週5で行くことはまずありません。ひどいと月3回ほどです。
2024/11/9 14:09
質問を見る
おはようございます。
ちせしふさん、毎日小学生から双子の赤ちゃんまでの育児お疲れ様です。尊敬しかありません。保健師さんからの、人見知りが激しいから何かありそうだなんて失礼な話ですよね。
行事に参加したくないから、お部屋で過ごしていたんですね。そこで「絶対帰る!」とならなかったお子様がめちゃくちゃえらいなと思いました。たくさん褒めてあげて下さい😄
お医者さんから、無理に保育園に行かせるのは良くないと言われたのですね。うちの小学生の自閉症の子も同様に言われていますが、よくよく話を掘ると「無理に引っ張って行くのは良くない」とのことでした。本人の学校に対するハードルを下げてあげたり、アイディア次第で行かせるようにするのはもちろんありだそうです。登園に関して、どこまで子供に寄り添えばいいのかもう一度相談されてもいいかもしれませんね。
というのも、集団生活が苦手な子にとって毎回登園のハードルが高すぎないかなと心配です。お子様が、園生活の中で好きな時間帯はありますでしょうか?外遊びが好きならその時間帯だけ登園するでもいいかもしれません。それも難しければ、保育園から水やり係に任命してもらい、登園してお花に水をあげたらすぐ帰るとかもありだと思います。保育園と相談の上にはなりますが、少しでも触れ合える時間が作れるといいかなと思いました。- 人見知り
- 集団生活
- 癇癪
- 発達検査
1
先日、上の子の事で相談させていただきましたが、今回は、下の子の事です。
上の子は、遅刻したり、保健室で休んだり、早退したり、自分でスケジュールを決めて行動する事で、なんとか学校へ行けるようになってきました。(調整が上手くいかず、頑張りすぎて1日休む事もありますが、、)
下の子が、夏休み明けから母子分離不安な状態になってしまい、「お母さんと離れたくない」「学校へ行きたくない」と言うようになりました。付き添い登校をして教室まで送るのですが、「いやー!!」っと叫びながら引き離される毎日が続いています。上の子と同様、とても真面目で、優しく、気にし過ぎなところがあり、友達とのコミュニケーションが苦手、ひとり遊びが好きな子です。夏休みに入るまでは、毎日、チャイムが鳴る前に一人で学校へ行って、きちんと姿勢を正して席に座って授業を受けるような子でした。
上の子の事もあって、下の子も我慢して頑張っていたものに限界がきたのかもしれません。
教室に入らず、廊下や職員室で過ごす事もあるようです。気持ちを切りかえて自分で教室に入って席に着いて頑張る時もありますが、ノートもとれず、無気力な時もあります。このまま付き添い登校をしながら学校へ行き続けようと考えていますが、私は間違っていますか?