
- 52歳
ゆっちゃんさん、お疲れ様です。
お子さまもですが、ゆっちゃんさんも寝不足なのでは、と心配です。お薬についてはかかりつけの病院で、色々と試してみる必要もありそうですね…。
しっかり食べる、寝るという観点で
①咀嚼をしっかりさせる
②お腹もちのよいものを
もち麦をお味噌汁にいれるのが個人的に美味しくてオススメです。
③日中、日に当たる
④1時間程度の運動をする(つかれさせてぐっすり寝させる)
⑤寝具の見直し(枕など)
⑥ノンレム睡眠(深い眠り)につける自分の周期を知り、合わせる
などを考えました。しっかり寝られるよう祈っています。
参考になれば幸いです。
娘さん、睡眠があまり取れず、寝不足状態になってしまっているのはしんどいですね。
今年の夏はとても暑くて夜もねぐるしいですよね。快適に眠るためには室温26度以下、湿度50~60%の環境が理想的だと言われているようです。夏の夜に寝苦しさを感じる場合は、エアコンの冷房やドライを活用して寝室の環境を室温26度以下、湿度50~60%に整えるといいようです。
また夜のスマートフォン・光を避ける、ぬるめのお風呂に入る、静かな音楽を聴く、好きな本を読むなど寝る前にリラックスできるルーティーンを作るのもいいと思います。
日中はなるべく明るい光を浴び、夜は部屋を暗くすることで、体内時計も整いやすいようです。
食事も鉄分・亜鉛・食物繊維・各種ビタミンなどの栄養素が不足していると、睡眠に影響することがあるようなので、偏食などもあれば難しいと思いますが、バランスの良い食事を心がけるといいですよ。
通院先で薬をもらっているとのことなので、先生にもまた通院時に相談してみるのもいいかもしれませんね。
いろんな方法を試して娘さんに合った方法を見つけて睡眠が取れるようになることを願っています。
おはようございます 20歳の娘 ADHDと自閉症があります 1週間前からお腹の調子やが悪くキリキリとした感じがあり、痛みが続いています 食欲があまりなく困っています 最近、忙しく外食の日が多かったので胃腸が疲れてしまったのかなと思います どれぐらい続いたら病院に行くのか分からず質問をさせて頂きました。 いつ治るのか娘は、不安な様子です。 疲れが出た場合は、何を食べさせたら良いのか教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。
2025/4/16 07:36
質問を見る
ゆっちゃんさん、こんばんは。
娘さんのお加減はいかがでしょうか。
1週間前から症状が続いているとのことで、娘さんもいつ治るのかご不安ですよね…私は息子を病院に連れていくか迷ったときは、かかりつけの病院にご連絡して受診したほうが良いかどうかなど確認してから行くようにしています。
疲れた時は食欲もなくなってしまいますよね。私の場合は疲れた時は無理せず、温かいスープなどを少しいただいて、ゆっくり体を休めるようにしています。
娘さんの体調が早くよくなりますように…
お大事になさってくださいね🍀
1
自閉症とADHD と診断された息子。朝ごはんはこだわりなのか毎朝ホットケーキを食べたがります。 親としてはおにぎりとかにしてほしいのですが…これもこだわりの一つなのでしょうか??
2025/4/15 18:06
質問を見る
毎朝ホットケーキなのですね。12ママさんのホットケーキがお好きでおいしいんでしょうね。
こだわりというか、毎日同じことを繰り返すのが本人の心の安定につながっているのではないかと思います。とはいえ、毎日ホットケーキは大変かと思いますし、ほかのものも食べてほしいですよね。
トッピングを変えてみるとか、おかずを添えてみてもだめでしょうか。また、あらかじめ「あしたはおにぎりだよ」など予告をしてみるとか…
あとは味に敏感なお子さんだとだめかと思いますが、我が子もホットケーキブームがあり、野菜ジュースをいれたりきな粉をいれたりしてやいていた時期があります。
私自身が偏食なので、子どもの食事にはほとんど口を出していません(笑)朝以外で栄養をとれていたらOK!くらいの気軽な気持ちでいたらよいと思いますよ。
2
こんにちは。
19歳の娘がいます。
娘は自閉症と睡眠障害があります。
最近は、夜の気温差なのか夜中に目が覚めてしまい寝れない日が続いています。
通院先で薬をもらっていますが、やはり効果はあまりのようです。
寝る前におにぎりを食べさせていますが、最近は、夜にパンを食べたいと言うので夜にパンを食べさせています。
食事の量が足りないのか夜中に目が覚めて朝は寝不足状態です。
何か改善方法はありますでしょうか。
よろしくお願いします。