- 7歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/16 09:59
子どもさんが5〜10分ほどジャンプされるとのことですが、単調な刺激の繰り返しや一定のリズムの刺激が落ち着くんだと思います。
常同行動って聞くとなんだろうって感じがしますが、赤ちゃんが退屈だったり眠かったり不安だったりしてぐずるとき、優しくトントンしたり揺すったりすると落ち着きますよね。大人も落ち着くために貧乏ゆすりをしたり、揺り椅子やハンモックで揺れたりすると落ち着くことを考えると、常同行動もそれと似たような感覚かもしれません。
ジャンプする行動で自分を落ち着かせているのなら、辞めさせなくてもいいのかなと思いますし、ジャンプも5〜10分ほどなら成長と共になくなったりしてずっと続くものでないと思いますのでやめさせるのでなく見守ってあげるといいかなと思います。
トランポリンとってもいいアイディアだと思います!!身体の中心軸を整えることはもちろん、落ち着きがなく刺激を欲しているときのクールダウンにもなるのでいいと思います。
もし騒音トラブルなど心配でしたら、他にもピーナッツ型のバランスボール(安全性の面からもピーナッツ型がおすすめ)、ハンモックなども大きな揺れが感じられるのでおすすめです。
回転椅子に座らせて回してあげたり、お布団の上をゴロゴロ回転する、毛布に子どもを乗せて引っ張るなどの遊びも喜びますよ。 -
chihirom1019 2024/09/16 00:01
こんばんは。
ちゃむさんも仰っていましたが、その行動をすることでharuruさんのお子様は落ち着けている部分が大きいかもしれませんね。時間も5、10分程度であれば問題ないかなと思いました。
その時間があまりにも長くて本人の健康に悪影響を及ぼしていたり、ご近所さんからうるさいとクレームがあるようなら対応を考える必要があると思いますが。
発達障害を抱える人の中には、スプーンをカチカチ鳴らす、ぐるぐる歩き回る、匂いを嗅ぐなどそれぞれ特徴があります。けれども、それによって安心感を得ていることも多いので、お子様ご自身や他者に影響がなければある程度自由にさせてあげてもいいかなと思います。トランポリンを買ってあげるのも素敵なアイディアですね! -
ちゃむ 2024/09/15 22:47
常同行動かは判断つかないのですが、もし常同行動だとしたら無理に辞めさせない方がいいと聞いたことがあります。無理に辞めさせることでお子さまにストレスがかかってしまったり、心を落ち着けるためにやってる事もあるらしいです。
お友達のところは、下に響かないトランポリンを導入ししてました! -
ひまわりママ
関連する質問
-
ASD、幼稚園年長男の子の母です。 息子はとにかく隙間時間でも何かしていないと気がすまないです。 知的障害はありません。 幼稚園行き渋りは毎日です。行ってしまえば何もなく過ごします。 自宅にいると王様です。 息子に合わせて生活しないと行けない状況です。夫婦共働きフルタイム、姉が5年生で、3人と息子で生活リズムが成り立ちません。休みの日は私が息子に付き合い、ゲーセンや公園、自宅でのプラモデル作り、好きな食事の準備です。姉は友達と遊びに行く事が増えました。その分、自宅にいると弟のストレスで部屋に篭りがちです。夫にもASDの傾向が見られ、部屋のあちこちに趣味のおもちゃの箱があります。私は自分の休みもなければ、誰よりも朝早く起きて家族準備をし、帰宅して夕飯作り疲れ果てる毎日です。仕事も中間管理職でやめられません。家族にとって私は都合のいい存在でしかない気がしてなりません。また、息子のことも、合わせて言う事を聞いて、お伺いを叶えてあげる事をずっとこれからも続けていきていかなければならないのでしょうか。どうしても、融通がきかない時はどうすればいいかわかりません。常に、これはどうすればいいか、何時までに終わらせればと、仕事でも家庭でも時間と行動に追われている毎日です。
2024/11/10 19:41
質問を見る
大丈夫ですか💦
まずはご自身が少し休息が取れるようにすることが最優先だと感じます。
なにかママさんが休めるよう療育先、または自治体の相談窓口に相談してもだめかなぁ。
第三者にSOSをだしてみませんか、、、- ASD
- 育児疲れ
- フルタイム
- 行き渋り
1
-
みなさんに質問なのですが、 みなさんはお子様に対して 具体的にどのような褒め方 をされていますか?😌
2024/11/6 15:43
質問を見る
以前、ペアトレに参加したとき「その子に合った効果的なほめかたが大切」といったお話がありました。
息子はなぜか、園の頃から人前で褒められることを嫌がるようになって…「あとでこっそり褒めるようにしてるんですよ」と先生から教えていただき、今も実践してます。
声かけは簡潔に「頑張った!」などで、ぎゅーっと抱きしめるやりかたが、息子には伝わりやすいようです。
また、お手伝いしてくれたときなどは「ありがとう」プラス「助かったよ」って伝えています😊- 褒め方
4
病院でちゃんとした診断はもらってないですが、
支援級の就学相談で医者からADHDですねとは言われてます。
常同行動?ですかね?
テレビを見てる時限定で5〜10分ほどジャンプします。
プレイマットの上ですが、リズミカルなドンドンドンドンっ!の音がうるさいなぁ、と思ってしまいます。
うるさいからやめてー!と言っていますが、トランポリン等買ってやめさせないで対策した方が良いでしょうか?