- 5歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/14 21:02
こんばんは。
毎日お疲れ様です。3ヶ月だと、まだまだ夜中も数回授乳が必要で大変ですよね💦色々とお子様のことでご心配でしょうが、やはり寝不足は大敵です。せめて昼間にでも休める時間を作れるといいのですが…。上のお子様は保育園でしょうし、下のお子様はおじいちゃんおばあちゃんに見てもらって体を休めるか、いっそ産後ケアに見てもらってもいいかもしれませんね。お金はかかっても、お体は本当に大事ですよ。
上のお子様のことで気がかりでしょうが、今はまだ不安に対してどうしたらよいかの方向性が分からないからご不安なのかもしれませんね。私には知的障害と自閉を併発している子供がいますので、病院や療育に通いその都度専門家のアドバイスを頂きながら何とか向き合っています。療育を受けるまでは、お地蔵ちゃんさんのように漠然とした不安でいっぱいでした。けれども療育を受けることでどこに焦点を当てて、どう対応していけばいいのかがはっきりしてきます。もちろん一朝一夕には行きませんし、成長すればまた新たな課題が浮き彫りになります。けれどもすべきことはハッキリしますし、それに対しての子供の成長も目の当たりにできるので、親子で案外自信もつきます。それに何と言っても相談先ができることは本当に心強いです!また、そこからできるママ友は戦友です。たくさん気持ちを共有したり、情報交換したり、愚痴を吐きあえます。
今、お地蔵ちゃんさんはお子様のために発達相談という大きな一歩を踏み出されています。是非周りの方にたくさん頼って下さいね。 -
わくはは 2024/09/14 19:37
息子は4才の頃にASDの診断を受けました。夜泣きがひどく、就寝時の下痢おもらし等あり私も寝不足のなか「私がなんとかしないと…!」とひとりで思い詰め、とてもつらかった時期があります。
息子のかかりつけの小児科の先生が療育センターのOBで、月に1度予約制で「気がかりなことは書き留めておいて、お話しにきてくださいね」と仰ってくださり、通っていました。また、その頃から園の先生にも自分がつらいことを都度相談し、ため込まないようにました。
思いを共有してもらうだけでも、心に余裕ができたり周りも気づいてくれて動いてくれたりします。どうかおひとりで抱え込まず、息子さんと関わる方々と連携してみてくださいね。 -
あおママ 2024/09/14 17:38
3カ月の娘さんの授乳や育児も大変な中、上のお子さんのことでも悩まれているのですね。体力的にも精神的にも大変だと思います。眠れてないとのことなのでお地蔵ちゃんさんの体調が心配です。
心療内科では、眠れないことなど今の状況を相談し、睡眠導入剤を処方していただくと思いますが、ミルクの場合は大丈夫ですが、母乳の場合は母乳を中止して服用する必要がある場合が多いですので先生と相談しながらになると思います。また心療内科の病院にもよるとは思いますが、先生が悩んでいることを親身に聞いてくれたり共感してくれたりということはあまりなく、「そういうことに悩んでるんですね。眠れていないんですね」と淡々とお薬を処方してもらうという形が多いと思います。病院を利用するにしても精神科・心療内科にカウンセラーが駐在しカウンセリングを行ってもらえるところがいいと思います。
全然眠れないことが続いて、体調を崩してしまったら大変なのでどうしても眠れない日々がずっと続いたり、精神的にしんどい状況が続き産後うつのリスクにつながりそうな時は心療内科でお薬をもらうのも大事ですが、一度お薬に頼る前に自分の話しを聞いてくれる人に相談したり、自治体の相談窓口、保健センター、児童相談所、心理カウンセラー、子育て・女性健康支援センターなど自分が相談しやすい場所に話しを聞いてもらうことも大事かなと思います。自分の悩みを親身に聞いてくれる、共感してもらえる、寄り添ってくれる人がいるってだけでも気持ちが落ち着いたりまたがんばろうって思えたりしますよね。また下のお子さんが生後3ヶ月とのことなので産後うつも発症しやすい時期でもありますので、周りにたくさん頼ったり話しを聞いてもらい、お地蔵ちゃんさんが精神的なも体力的にも無理しないのが大事だと思います。
私の息子はASDグレーゾーンでたくさん悩みましたし今でも悩むことも多いです。こちらにも気軽に相談したら答えてくれるママさん達や気持ちをわかってくれる方がたくさんいますので、気軽に気持ちを吐き出したりしてくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳になったばかりの女の子の母です。 とにかく落ち着きがなく、じっとしていられません。またよく喋り(宇宙語)、偏食も酷いです。こちらの言っていることは理解しているようですが、指示は通りません。怒ると大声でキーキー叫ぶことがあり手が出ます。1歳半検診では指差しと言葉の遅れを指摘されました。ADHDなのではないか、、、と思っていますが、同じような悩みの親御さんとお話出来たらと思っています。
2024/10/31 14:25
質問を見る
- 落ち着き
- 宇宙語
- 偏食
- 1歳半検診
- ADHD
0
-
子供の自他境界が曖昧なことに困っています。 具体的には、親やお友達が自分の感想や行動を「私は〇〇だと思った」「私は〇〇するね」と伝えると、自分の意見と違った場合に激しく否定します。 「違う!〇〇じゃないよ!××だよ!××するの!」としつこく自分の考えに直そうとします。 子供と話していると、根本的に自分の意見と他人の意見が違うという事がわかっていない気がしています。 かなり視覚優位のため、「お友達にはお友達の考えがある」と言葉で諭してもあまり集中して聞いてくれませんし、目に見えないものをどうやって説明したらいいのかもわからないです。 ①どうやったら自分と他人は違うと意識させることができますか? アプローチ方法や伝え方がわからないので教えてください。 ②子供が自他境界について理解できる絵本などありましたら、教えていただけますと助かります🙇 よろしくお願いします。
2024/10/31 12:30
質問を見る
息子も同じようなところがあります。とくに私に対して、自分の思っていることは「わかるでしょ!」と、なんで理解してくれないのかわからない、といった様子で憤慨することがあります。
②の絵本なのですが、マーグレット&H・A・レイ作『なにをかこうかな』はいかがでしょうか😊色々な動物たちが次々と出てくるのですが、お絵描きに対してそれぞれの思いがあることが最後にわかるお話です。対象年齢3、4、5歳です。
もしよろしければ、お手にとってみてくださいね🍀- 自他境界
- 自分の考え
- 視覚優位
1
現在生後3ヶ月の女の子と、5才0ヶ月の男の子を育てています。
現在5才の長男の発達のことで色々と気がかかりなことがあり、悩み事が頭から離れず朝まで眠れないことがあります。
ただでさえ0歳児の夜間授乳で疲れているのに、気持ちが落ち着かなくて眠れません。
子供の発達の相談については専門医や自治体の発達相談などで話をする予定なのですが、母親の抱えている心のモヤモヤへの処方はどうすべきでしょうか?
睡眠導入剤等の処方をしてもらった方が良いのでしょうか?
子供の心配をすればするほど、自分のメンタルも崩れている気がします。
アドバイスをいただけると幸いです。