
- 1歳
抱っこって難しいですよね。赤ちゃんによって好みがあるようです。縦抱きが好きな子横抱きが好きな子、抱っこ紐の赤ちゃんの相性もあったりします!マッサージとかあまり分からなくてすみません。
赤ちゃんの反り返りって、気になりますよね。うちの子も同じで、ちょっと心配になっちゃって。でも、先生に相談したり、ちょっとした工夫で改善できることもあるんですって。
まず、抱っこするときは、頭と首を大事にサポートしながら、背中をまっすぐにする感じで。お腹向けの寝かせる時間も大事だって聞いたんですよ。そうすると、首や背中の筋肉が鍛えられて、反り返りが改善されるみたい。
でもね、何よりも心配なら、お医者さんに相談するのが一番です。赤ちゃんの個々の状態に合ったアドバイスをもらえるし、安心できるから。頑張ってくださいね!
明日で3歳9ヵ月になる息子がいます。 幼稚園でトイレがなかなかできません。 家ではおしっこ、うんち100%成功しています。 外出する時はオムツを履かせていますが、一昨日「トイレ!」と言って初めて出先でおしっこができました。 幼稚園では先週火曜日に一回成功しています。 いつも外遊びの時におもらししていることが多いです。 先生も定期的に声かけしてくださっているのですが行きたがらないみたいで…。 幼稚園でトイレすることに抵抗があるのか、先生に気を使っているのか分からないですが、何かきっかけがあればと思っています。 何かいい方法あるでしょうか…?
2025/4/28 22:46
質問を見る
外遊びの時に多いって事はもしかしたら遊びを中断されることが嫌なのかな??子どもって外遊びは夢中になることが多いし!外遊びにいく前におトイレに行くっていうルーティンが出来るといいんじゃないでしょうか?
1
落ち着きがなかったり、物を投げたり 突然奇声をあげたりします。
2025/4/27 15:53
質問を見る
3歳ってまだ自我真っ盛りで大変な時期だよね。本当に少し目をそらすとすぐどっかいくし、とどまるという事を知らないので。。うちもモノを投げるのでおもちゃは柔らかいものに変えていってます!
2
抱っこでの反り返りが気になります。
反り返りを改善する抱き方やマッサージなどがあれば知りたいです!