
- 52歳
ゆっちゃんさん、お疲れ様です。
朝夕はちょっとだけ涼しくなりましたが、残暑が続きそうですね。
私は最近、2歳間近の娘が大好きなバナナを食べています。私がこの時期、好きな食べ物もアイスですね!31のチョコレートが大好物です。でも、娘にはまだ早いのでレギュラーのオレンジソルベ(持ち帰り)を私の分多めで、分け合って食べました。
思いつきですが…
フルーチェのイチゴ味もお子さまは好きかな?と。ゆっちゃんさんの好きな冷たいものを分け合うのもいいなと思いました。おなかもこわさないよう、お気をつけてお過ごしください。
ゆっちゃんさん、いつもお疲れ様です。
まだまだ残暑のあるなか、アイスは絶品ですね!
個人的なオススメはこちらです。
アロエヨーグルト、
皮をむいたバナナを冷凍したもの、
フルーツトマト、
ぶどうを1粒1粒にして冷凍したもの、
冷凍みかん、
ヨーグレット、ビスコ
量を調節すれば大丈夫かもしれません。
参考になれば幸いです。
こんにちは。
うちは、子供用の一口ゼリーを凍らせてご褒美の日のデザートにしています。100%のものを選んでおけば何となく安心ですし、食べ過ぎも防げます。うちは、ご褒美の日に1日2個と決めていますが、2個あるというのが満足感あるようです。
↑
大人の方なのに、子供と一緒にして申し訳ない限りですが🙇♀️
フルーチェの夏季バージョンである「シャリーチェ」もお腹が冷えないという面でおすすめです。フルーチェの冷凍バージョンですが、凍らせておいたものに牛乳を混ぜるのは同じなので、しゃりしゃり感は楽しみつつも牛乳を混ぜている間に冷え過ぎ感はなくなっています。また、ご家族で分ければ1人分は結構少なくなるので食べ過ぎることもないかなと思います。
夏は冷たいものが食べたくなりますが、アイスでお腹ひえますもんね。
ゼリーを冷やして食べるのもおすすめです。アイスほどはお腹も冷えません。
フジッコフルーツセラピーを冷やして食べるのもおすすめです。コリッコリのナタデココも入ってておいしいですよね。ぶどう、オレンジ、桃、キウイ、グレープフルーツいろんな味があります。あとはシンプルですが、バナナ、桃など冷凍庫で冷やして食べるのも美味しいです。
色々食べしてみてください!!
家の子は自分から動かず、私が動くまで何にもしなくて自分の考えを言わない、同じ悩みの方はいますか?
2025/8/9 20:21
質問を見る
0
4歳の長男の癇癪について相談です。去年からイヤイヤ期が続いていて、ここ最近癇癪が酷くなって困っています。自分の思い通りにならないとギャン泣き、「嫌ー!!!」と癇癪を起こします。今わたしが育休中なのですが、わたしが休みであることが分かるのか、保育園に行くのを嫌がり、朝からギャン泣きするパターンがほぼ毎日続いています。今下の子が生後5ヶ月で、小児科の受診や自分の用事などで忙しく、保育園に行ってくれないとなかなか大変です…。。 わたしも日々の生活に余裕がなく、つい長男を怒鳴ってしまうことがあり、良くなかったな…と毎日落ち込んでいます。 癇癪はどうやったら良くなるのでしょうか?こだわりも強いので、何か発達に異常があるのではないかと心配になります。
2025/8/8 15:27
質問を見る
こんにちは。
4歳は自我が強くなり、自分の思いや欲求を強く主張する時期です。「自分の思い通りにならない」ことへのフラストレーションが癇癪として現れるのは、感情のコントロールがまだ未熟なためで、イヤイヤ期が長引く子もいます。
また下の子の誕生やお母さんが育休中であることは、長男くんにとって大きな環境変化です。お母さんの注目が赤ちゃんに分散することへの不安や、保育園でのルーティンの変化がストレスになっている可能性があると思います。
こだわりが強い場合、定型発達の範囲内の個性であることもあれば、自閉スペクトラム症(ASD)や感覚処理の特性が関わることもありますが、4歳の時点では「発達の遅れ」や「異常」を判断するのは早いかもしれません。
お母さんのストレスが強い場合、カウンセリングや育児相談を利用しつみてはいかがでしょうか。自治体の子育て支援窓口や心理カウンセラーに話すだけで、気持ちが軽くなることがありますよ。
1
こんにちは。
19歳の娘がいます。
ADHDがあります。
栄養面についてどうしたら良いか。
娘は、アイスが大好きで夜ご飯の後食べさせています。
最近は、お腹の調子が悪く食べるとお腹が冷えてしまう事があります。
他に食べたい物を聞くといちごのアイスです。
他にデザートになる物があったら教えて頂けますでしょうか。
ご飯の量やおかずの量を調整したら良いのかな?
よろしくお願いします。