
- 52歳
ゆっちゃんさん、お疲れ様です。
朝夕はちょっとだけ涼しくなりましたが、残暑が続きそうですね。
私は最近、2歳間近の娘が大好きなバナナを食べています。私がこの時期、好きな食べ物もアイスですね!31のチョコレートが大好物です。でも、娘にはまだ早いのでレギュラーのオレンジソルベ(持ち帰り)を私の分多めで、分け合って食べました。
思いつきですが…
フルーチェのイチゴ味もお子さまは好きかな?と。ゆっちゃんさんの好きな冷たいものを分け合うのもいいなと思いました。おなかもこわさないよう、お気をつけてお過ごしください。
ゆっちゃんさん、いつもお疲れ様です。
まだまだ残暑のあるなか、アイスは絶品ですね!
個人的なオススメはこちらです。
アロエヨーグルト、
皮をむいたバナナを冷凍したもの、
フルーツトマト、
ぶどうを1粒1粒にして冷凍したもの、
冷凍みかん、
ヨーグレット、ビスコ
量を調節すれば大丈夫かもしれません。
参考になれば幸いです。
こんにちは。
うちは、子供用の一口ゼリーを凍らせてご褒美の日のデザートにしています。100%のものを選んでおけば何となく安心ですし、食べ過ぎも防げます。うちは、ご褒美の日に1日2個と決めていますが、2個あるというのが満足感あるようです。
↑
大人の方なのに、子供と一緒にして申し訳ない限りですが🙇♀️
フルーチェの夏季バージョンである「シャリーチェ」もお腹が冷えないという面でおすすめです。フルーチェの冷凍バージョンですが、凍らせておいたものに牛乳を混ぜるのは同じなので、しゃりしゃり感は楽しみつつも牛乳を混ぜている間に冷え過ぎ感はなくなっています。また、ご家族で分ければ1人分は結構少なくなるので食べ過ぎることもないかなと思います。
夏は冷たいものが食べたくなりますが、アイスでお腹ひえますもんね。
ゼリーを冷やして食べるのもおすすめです。アイスほどはお腹も冷えません。
フジッコフルーツセラピーを冷やして食べるのもおすすめです。コリッコリのナタデココも入ってておいしいですよね。ぶどう、オレンジ、桃、キウイ、グレープフルーツいろんな味があります。あとはシンプルですが、バナナ、桃など冷凍庫で冷やして食べるのも美味しいです。
色々食べしてみてください!!
すぐ癇癪起こす、癇癪起こすとキレて手が出ることもあります。 色々説明してても、 どう言うことか意味が分からない。 とすぐ苛立ちを見せたりします。 一度受診したほうがいいでしょうか? 受診するならどこがいいでしょうか?
2025/5/20 20:54
質問を見る
こんにちは。
癇癪があると不安ですし、対処も大変ですよね。
6歳でしたら、園や学校に通われていると思います。外での様子はいかがでしょうか。先生からとくに指摘がないのであれば、まずは担任の先生やスクールカウンセラーにそうした行動を伝えてみてください。
ほかの組織としては、自治体の育児相談などに相談してみてはいかがでしょう。いきなり児童精神科を受診するよりはハードルが低いと思います。
ただ、正直あたりはずれがありますので、信頼できる方に相談できるまでいろいろ試してみるとよいと思います。
1
こんばんは 20歳の娘は、ADHDと自閉症があります。 最近、不安症のような物があり疲れ気味です どうしたらリフレッシュしてくれるのか、、悩んでいます。 音楽を聴いたりも合わないような様子、、 メンタルクリニックの先生にはどう伝えれば良いのでしょうか?
2025/5/20 20:45
質問を見る
ゆっちゃんさん、こんにちは。
娘さんは不安症のようなものがあってお疲れ気味なのですね。
私の息子も不安感が強いタイプで、疲れやすいです。息子の場合はお絵描きやレゴなどおうちで好きなことに没頭している時は不安な気持ちが和らいでいるように思います。
また、お日様の光を浴びると幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が促されて良いと聞いて、お天気の良い日には窓辺でのんびり日なたぼっこしたりお庭で過ごしてみたりしています。
クリニックで先生にお伝えする時は、私はその場で時間内に要点をまとめきれず後悔することもあったので、最近では予約の何日か前からA4くらいの紙に書き出して頭のなかを整理するようにしています。
娘さんのご不安なお気持ちが少しでも和らぎますように🍀
3
こんにちは。
19歳の娘がいます。
ADHDがあります。
栄養面についてどうしたら良いか。
娘は、アイスが大好きで夜ご飯の後食べさせています。
最近は、お腹の調子が悪く食べるとお腹が冷えてしまう事があります。
他に食べたい物を聞くといちごのアイスです。
他にデザートになる物があったら教えて頂けますでしょうか。
ご飯の量やおかずの量を調整したら良いのかな?
よろしくお願いします。