
- 52歳


ゆっちゃんさん、お疲れ様です。
朝夕はちょっとだけ涼しくなりましたが、残暑が続きそうですね。
私は最近、2歳間近の娘が大好きなバナナを食べています。私がこの時期、好きな食べ物もアイスですね!31のチョコレートが大好物です。でも、娘にはまだ早いのでレギュラーのオレンジソルベ(持ち帰り)を私の分多めで、分け合って食べました。
思いつきですが…
フルーチェのイチゴ味もお子さまは好きかな?と。ゆっちゃんさんの好きな冷たいものを分け合うのもいいなと思いました。おなかもこわさないよう、お気をつけてお過ごしください。

ゆっちゃんさん、いつもお疲れ様です。
まだまだ残暑のあるなか、アイスは絶品ですね!
個人的なオススメはこちらです。
アロエヨーグルト、
皮をむいたバナナを冷凍したもの、
フルーツトマト、
ぶどうを1粒1粒にして冷凍したもの、
冷凍みかん、
ヨーグレット、ビスコ
量を調節すれば大丈夫かもしれません。
参考になれば幸いです。

こんにちは。
うちは、子供用の一口ゼリーを凍らせてご褒美の日のデザートにしています。100%のものを選んでおけば何となく安心ですし、食べ過ぎも防げます。うちは、ご褒美の日に1日2個と決めていますが、2個あるというのが満足感あるようです。
↑
大人の方なのに、子供と一緒にして申し訳ない限りですが🙇♀️
フルーチェの夏季バージョンである「シャリーチェ」もお腹が冷えないという面でおすすめです。フルーチェの冷凍バージョンですが、凍らせておいたものに牛乳を混ぜるのは同じなので、しゃりしゃり感は楽しみつつも牛乳を混ぜている間に冷え過ぎ感はなくなっています。また、ご家族で分ければ1人分は結構少なくなるので食べ過ぎることもないかなと思います。

夏は冷たいものが食べたくなりますが、アイスでお腹ひえますもんね。
ゼリーを冷やして食べるのもおすすめです。アイスほどはお腹も冷えません。
フジッコフルーツセラピーを冷やして食べるのもおすすめです。コリッコリのナタデココも入ってておいしいですよね。ぶどう、オレンジ、桃、キウイ、グレープフルーツいろんな味があります。あとはシンプルですが、バナナ、桃など冷凍庫で冷やして食べるのも美味しいです。
色々食べしてみてください!!

2歳8ヶ月です。 現在、トイトレはお休み中です😓夏頃から頑張っていたのですが座らせても出ない…の繰り返しで💧 今はウンチが出たらたまに事後報告で「ウンチ」と独り言のように教えてくれるときがあります。 気になったことが最近オムツを替えるのが遅くなってしまい漏れてしまうことが2日間続いてしまいました。その時に泣くこともなく漏れたままテレビを見ていたり、漏れたまま寝ていたり。泣いたり嫌がったりする様子が見られなかったので少し驚きました。2歳児ってこうゆうものなのでしょうか?それとも感覚鈍麻でしょうか?
2025/10/28 16:02
質問を見る

こんにちは。
我が家の下の子も2歳8ヶ月を迎えました。トイトレ、本人のタイミングもありますので難しいですよね。私の子供もまだまだオムツ一本生活です🥲
集中していたり、寝ている時は漏れていてもそのままになっていることは、上の子でもよくありましたよ。むしろひまわりさんのお子様はうんちの時は教えてくれるので、感覚鈍麻の可能性は低いのかなと個人的には思えます。
トイトレお休み中なんですね!引いてみるのも大事ですので、とても素敵なママだなと思いました。ぼちぼちでいいので、お互い頑張っていけたらいいですね。
3

こんにちは 私の心が限界で、20歳の娘と言い合いになってしまいました 昨日、娘の好きなパン屋さんと一緒に行ったのですが、定休日で私は娘にまた今度行こうと伝えたのですが、娘は言葉の意味が分からない時が、あり理解に時間がかかります 帰ってから娘は不安定に 私まで心が限界になりしんどくなってしまいました 疲れもあり私のお母さんに娘を預けようか迷っています どうしたら良いでしょうか??
2025/10/26 14:53
質問を見る

ゆっちゃんさん、こんばんは。
娘さんとの関わりのなかで、心が限界でしんどくなっておられるのですね。
私も息子が不安定な時の対応に感情的になってしまったり、少し距離感を置きたいと思いながらも色々なことを考えると預けることを迷ってしまいますので、お気持ちとても共感します。
私の場合は、預けることのハードルが高いけれども1人での対応は限界と感じた時に相談員さんに相談したところ、訪問看護に繋いで頂いたことがあります。きっとゆっちゃんさんは責任感が強く、抱え込んでおられるのではと感じたのですが、ご無理なさらず、携わって下さる方々に今の状況を打ち明けて頼ってみられてはと思います。
家族のメンタルケアのサポートだったり、なにか負担の軽減となるような支援などに繋がることで、ゆっちゃんさんのおつらさが少しでも和らぎますようにと願っております。
4
こんにちは。
19歳の娘がいます。
ADHDがあります。
栄養面についてどうしたら良いか。
娘は、アイスが大好きで夜ご飯の後食べさせています。
最近は、お腹の調子が悪く食べるとお腹が冷えてしまう事があります。
他に食べたい物を聞くといちごのアイスです。
他にデザートになる物があったら教えて頂けますでしょうか。
ご飯の量やおかずの量を調整したら良いのかな?
よろしくお願いします。