
- 4歳


こんにちは。
給食を食べてくれないと、お腹ぺこぺこで帰宅ですね。心配ですよね💦
確かに、まだ入園されたばかりで環境に慣れてないのもあるかもしれません。またごはんの味付けや雰囲気が大好きなママのものと異なっていて、今はまだ受け付けないのかもしれませんね。
それができるかどうかは園との話し合いになりますが、給食はとりあえず毎日出してもらいつつ、おにぎりを持たせるのはどうでしょうか?何にもお腹に入れないのは心配ですので、(この際栄養は気にせず)食べなかった時の対策として先生に出してもらえるといいかもしれませんね。それに「ママのおにぎり」と思うだけで、安心感があるかもしれません。
周りに白米しか食べられない偏食の子も多かったので、その子達は給食内容が炊き込みご飯やパンの時は家から白米を持って行ってました。私の地域では、割とどの園もそのように対応していたので、一度ご相談なさって下さいね。

うちの息子も下の子の出産のための産前産後枠で保育園へ数ヶ月限定で預けた時に全く給食を食べず困ったことがありました。それは偏食などでなく、保育園で何かを食べるということ自体が全くだめでした。おやつも食べなかったのでこの先どうすればいいか頭を悩ませました。
いつか食べるようになると思うから気長に待とうと先生と話し合い、先生も無理強いすることなく関わってくださり、園に慣れて楽しく過ごせるようになって1ヶ月経った頃からお菓子だけ→白米だけ→おかずと徐々に食べるようになり、その後は完食しだしておかわりもしてたみたいです😂
小規模保育園だったのでラップでおにぎりにしてもらったり、お菓子も食べたいものを一緒に選ばせてもらったりしてかなり子供に合わせてもらってたみたいです。
うちの子は新しい環境へ慣れていないというのが1番の原因でした。家庭と保育園との連携を密に取りながら、原因を探り、偏食であれば食べれないものを共有したり、新しい環境に慣れてないことなど問題の場合は気長に待つのが1番かなと思いました。

息子も偏食がひどく、入園したての頃は1口も手をつけられずでした。感覚過敏のため苦手な匂いだけで吐き気を催すほどで…
園からの提案で給食中の様子をこっそり窓からのぞいたり、特別に何でもない日に一緒に食べてみたりしましたが変化はなく…結局3ヶ月ほどたった頃、少しずつ食べられるようになりました。先生が無理強いすることなく、根気強くサポートしてくださったことや園に慣れて楽しく過ごせるようになってきたのが大きかったと思います。
また、先生にお願いして毎日献立表に食べられたものを○△×で書き込みしていただいていたのですが、完食したメニューには シールをもらえて喜んでました。 私も家では食べないけど給食なら食べられるものも知れて参考になりました。

もしかしたら偏食よりも、全く食べないとのことなので給食を食べるということ自体に抵抗があるのかもしれませんね💦
園と相談ですが給食を一度ママと一緒に食べるという機会があるといいんですけど、、、保育参観の様なものはありませんか?

担任の先生の対応について相談です 4月に転校してきて半年になります。 息子はグレーゾーンで、帰国子女でもあるため、学校のルールが分からなかったり、言葉のニュアンスをつかみにくいところがあります。 そのため、普段から友達や先生から注意を受けることが多いようです。 担任の先生に困っていることを伺ったところ、「友達とのトラブルが多く、相手の気持ちが分からない」とのことでした。 ただ、先生から「子どもたちも“分かってきて”、私のところに言いに来てくれます」と言われ、最初から息子が悪いと決めつけているような印象を受けました。 先生の態度や注意の仕方が、むしろクラスの中でいじめの種を蒔いてしまっているようにも感じています。 副校長先生に一言伝えたところ、開口一番「お子さんの態度や言動が悪くなった」と言われ、心が折れました。 同じような経験がある方、またソーシャルワーカーに相談したことがある方がいらっしゃれば、どんな流れだったか教えていただけないでしょうか。
2025/11/7 21:06
質問を見る
0

現在年少の早生まれ息子。友達の名前は数人しか覚えてないようで、先生の名前は担任の先生はかろうじて💦もう2学期も終わりなのに…。何かあるのかな?🤔と不安になります。(ちなみに興味ある物はめちゃくちゃすぐに覚えてきます)
2025/10/31 21:27
質問を見る

こんにちは。
担任の先生や仲のいいお友達の名前が言えるなら十分ではと思いました😊私の子は自閉症や知的障害があるのでどの先生も「先生」でひとくくり、お友達に関しては年長頃になってようやく1人2人ぽつぽつと自発的に名前が出てきた感じなので、むしろ羨ましい限りです!
名前がご家庭での話の中に出ていなくても、顔と名前の一致はちゃんとしていると思います。仲のいいお友達がいるのも、園に楽しく通えている証拠ですよね。だから、人への関心が薄い自閉症とかではないと個人的な経験から思います😊
4
保育園に今月から通園を始めました。
給食を全く食べません。本当に全く。
偏食っていうのもあると思うのですが。
いつか保育園の給食も食べてくれるようになりますか?家でも何かやった方が良いことってありますか?