- 4歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/09/09 15:33
息子も不安感が強く、分離不安もあり、楽しみにしていた公園も人が居ると入れなかったりイベントも参加できなかったりです。
また、夫は「甘やかすからこんな風になってしまった」という考えなので、なんなんママさんのお気持ちが少しだけわかる気がします。
お仕事に復帰されるとのこと、お忙しくなられるでしょうけれども私はうらやましくもあります。(息子は介護度が高く私はなかなか離れられないので…)妹やママ友が復帰したとき、「疲れるけれど仕事しているときのほうが育児100%じゃなくて気持ちはラクかも」と言っていたことがあり印象的でした。
遠巻きながら、応援しております😊 -
あおママ 2024/09/08 17:31
なんなんママさん、大変な状況の中いつもお疲れ様です。祖父母世代とは、考え方や価値観も違いますし、その状況の中で同居もされていて大変な中、よく頑張られているなと思いました。息子さんが不安感が強いということで人よりもよりストレスを感じやすいこともあり、1番甘えやすいお母さんにそういった行動をしてしまっているのかなと感じました。母親も人間ですので、イライラしたり余裕がなくなって当たり前です。文面を読んでいると「嫌い」と言ったり叩いたりということに対してそのような対応が良くないことは頭の中ではわかっていても気持ちが抑えられないと書かれているので、なんなんママさんはかなりストレスを抱えていて余裕のない状況になっているのかなと感じました。
気持ちが爆発しそうな時は一旦深呼吸をして「落ち着こう」と自分の心に言い聞かせて、息子さんが叩いたり蹴った時は「痛いからやめて」とだけ言って後は感情はぶつけずスルーという対応を続けるのもいいかもしれません。そして普段ちょっとしたことでもたくさん褒めてあげてください。祖父母の方にしつけがなってないなど言われてもしばらくはそこも適当に流すのでいいと思います。でないとなんなんママさんがストレスで潰れてしまっては息子さんにとっても悪循環になるだけです。
なんなんママさんももうすぐ仕事復帰ということで、すこし仕事で気分転換ができればいいのですが。
自分の限界をわかるのは自分だけなので、リフレッシュして無理なく育児に仕事にされてくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ダイヤモンド職人メソッドご存知ですか?
2025/1/27 15:52
質問を見る
0
-
堺市で、受診できる小児発達外来はありますか? どこも受付を停止していたり、 しっかり診て頂ける病院が見つけられて いません。 定期的に、カウンセリング、検診してくれるところを探しています。
2025/1/21 08:22
質問を見る
お住まいの自治体のことが分からないので回答が難しいのですが、
直接市の福祉関係の課に相談されるのも手かもしれません。
例えば【障害福祉課】や【こども課】などという名前になります。
平日にそちらの窓口へ出向き、お子さんのことや病院がなかなか決まらないことなどを相談されてみてはいかがでしょうか。
まだ支援センターにつながっていない場合は、支援センターへつなげてくださるかもしれません。
支援センターへつながっていても、発達外来の予約が取れなくてリハビリを受けられないというパターンもあるかもしれません。
その場合でも、支援センターに相談されることで、リハビリの需要感を訴えることにもなると思います。- 発達外来
- 定期健診
- カウンセリング
1
はじめまして!
4歳と1歳の男の子を育てています。
長男は保育園で切り替えが苦手と指摘されており、昨年より発達相談に行っています。発達検査はしておらず、様子をみている状況です。
昔から不安感が強く、公園の遊具が苦手だったり、イベント会場に行っても怖がって親から離れられない等あります。保育園も行き渋りがあり、毎朝お気に入りの曲を聴きながら気持ちを奮い立たせて登園しています。
そんな息子ですが、最近ストレスが溜まったり、かまってあげられない時間があると、親を叩いたり蹴ったりするようになりました。(同居の祖父母に対してや園ではないようです)次男にも、こちらの様子を伺いながら、押し倒したりたたいたりということがあります。私が怒っても、謝れません。落ち着いて話をするも、「わかんない!悪いことしてない!」と言うばかり
…。時間を置いて、静かな場所で2人で話をすると落ち着き「さっきは○○しちゃってごめんね」等言えます。
しかし、わたしもイライラしてしまい「悪いことする長男くんなんか嫌い!」と言ったり、全身で攻撃してくる時には押し返してしまったり、叩いてしまうことがあります。長男を残し、部屋から出ていくことも…。
不安感の強い長男に対し、そのような対応が良くないことは頭の中ではわかっているのですが、気持ちが抑えられず、辛いです。罪悪感から私が先に誤り仲直りの後は必ず愛情を伝えています。
これはわたしの人目を気にしてしまう性格からなのですが、同居の祖父母の目が気になり、悪いことはやめさせなきゃ、ちゃんと怒っているとこを見せなきゃと思ってしまうのも原因のひとつなのかなと思っています。(祖父の頭が固く、発達障害への理解が乏しい為「親が甘やかすからそうなる」ということを言うためです。)
色々な理由から、同居は解消できません。
言い訳も含みますが、とにかく、自分への嫌悪感や色々なストレスで押しつぶされそうです。
来週から日中祖母に次男を預け、育休から仕事へ復帰します。
忙しくなる中で、日々子供たちに優しくできるか不安です。