- 7歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/09 09:45
おはようございます。
どうしても、親として肩身が狭くなってしまいますよね。でもすでにお子様の特性については十分伝えられていますし、何かあればお迎えの際に先生からお話があると思います。だから、お話があればその時対応を考えましょう!それまではそんなに気になさる必要ないですよ。確かに子供は学校だけでクタクタ。学童もよく頑張ってますよね😄きっと周りの子も同じでしょうし、先生も分かってくださってると思います。
ちなみに、私は子供が保育園時代そうでした。療育園に年少年中と通い、年長から一般の保育園に移りました。「まだ言葉も満足に伝わらない、気持ちの切り替えも難しい我が子大丈夫かな。迷惑かけてるんだろうな。」と毎日すみません、すみませんと謝っていました。すると、園長先生から改まって言われたことがあります。
「お母さん、謝る必要ありません。このような障害を持つお子さんは、周りの子供をも一緒に成長させてくれます。とても大切な存在です。」
その園は、障害を持つ子をも比較的多く受け入れている園でした。言われてみれば、その園の子は優しいんですよね。幼い内から「色んな子がいる」ことを肌で感じています。伝わらなければ、どうしたら伝えられるのかも自然と考えてくれるんです。お互いに「この子はそういう子」と、いい意味で丸ごと存在を受け入れてくれていました。
だから、えせなママさんのお子様も時としてお友達とぶつかることがあるかもしれません。でも先生も仲裁に入ってくれるでしょうし、長い目で見ればその経験は相手の子にとってもマイナスではないかもしれませんよ。だからあまり力み過ぎず、ちょっと肩の荷を降ろして下さいね。 -
あおママ 2024/09/08 17:02
お迎えが苦痛な気持ちとてもわかります。今日も迷惑かけたのかなとか色々考えてたらお迎えも憂鬱になりますよね。
でもいろんな子がいますので、先生からしたら大変なのはえせなママさんの息子さんだけではないと思います。学童の先生もお金をもらってお仕事されている訳なのでもうこちらも割り切りましょう😌私も子供が迷惑かけていたら心苦しい時ありますが、こちらがいくら申し訳ないと思っても何も変わりませんからね。私は先生に笑顔で挨拶をしっかりすることや、迷惑をかけた時は謝ったりなど適切な対応をとることしかできないけれどそれでいいかなぁと思っています。モンスターペアレントと言われる強気な保護者さんに悩んでる先生もたくさんいるんです。そう考えるとそうやって先生にどう思われてるだろうと考えられていたり、時々休ませていたりするえせなママさんはとても理解あるいい保護者さんだなと思います。あまり深く考えてストレスを溜めすぎなあように無理せず育児されてくださいね☺️ -
ひまわりママ
関連する質問
-
知り合ったママ友さんとは、どのくらい続いてますか?私は、ママ友というのは、子供の友達のママという感覚で、子供自身が友達解消したならば、ママ友も解消してしまうイメージですが… みなさんの体験談など、お聞かせください。
2024/11/13 11:18
質問を見る
転勤族なので、それぞれの土地にいますが、連絡を取り合うママは5人くらいかな?
うちは娘ですが、どの方も男の子のママ。
ただ、出産時同じ部屋だったママさんとは今でも連絡取り合います。
同室でどちらも娘で誕生日も同じで、ずーっと会ってないのにちょっと似たところとかあって笑っちゃいますw
今の土地ではママ友はいませんが、困ることないのでこのままでいようかと。- ママ友
5
-
ASD、幼稚園年長男の子の母です。 息子はとにかく隙間時間でも何かしていないと気がすまないです。 知的障害はありません。 幼稚園行き渋りは毎日です。行ってしまえば何もなく過ごします。 自宅にいると王様です。 息子に合わせて生活しないと行けない状況です。夫婦共働きフルタイム、姉が5年生で、3人と息子で生活リズムが成り立ちません。休みの日は私が息子に付き合い、ゲーセンや公園、自宅でのプラモデル作り、好きな食事の準備です。姉は友達と遊びに行く事が増えました。その分、自宅にいると弟のストレスで部屋に篭りがちです。夫にもASDの傾向が見られ、部屋のあちこちに趣味のおもちゃの箱があります。私は自分の休みもなければ、誰よりも朝早く起きて家族準備をし、帰宅して夕飯作り疲れ果てる毎日です。仕事も中間管理職でやめられません。家族にとって私は都合のいい存在でしかない気がしてなりません。また、息子のことも、合わせて言う事を聞いて、お伺いを叶えてあげる事をずっとこれからも続けていきていかなければならないのでしょうか。どうしても、融通がきかない時はどうすればいいかわかりません。常に、これはどうすればいいか、何時までに終わらせればと、仕事でも家庭でも時間と行動に追われている毎日です。
2024/11/10 19:41
質問を見る
こーんさんは仕事も中間管理職をされながら、誰よりも朝早く起きて準備をされて帰宅されてからも家事や子どもさんのことなどされていて、、、こーさんが無理されすぎて、精神面や体調面など心配になりました😢
息子さんのことも、息子さんの言う事を聞いて気持ちを叶えてあげる事をずっとこれからも続けていきていかなければならないことはないと思います。余裕がある時は合わせてあげたり、難しいときはできないという対応で、息子さんもはじめは不安定になることもあることかもしれませんが、息子さんがこれから生きていく中で、すべて自分の思い通りになる訳ではないので、そういった対応も息子さんにとっての学びになるのではないかと思いました。
旦那さんにもASDの傾向が見られるのですね。パートナーや身近な人がASDのある人と生活を共にしたりサポートしたりする際に、困りごとが生じやすく、精神的ストレスが蓄積されていくことで起こる、心身の不調でカサンドラ症候群というものもあります。それほど、精神的ストレスもかかりやすかったりします💦
できれば、旦那さんとも話しをして、家事など少しでもしてもらえるようにするようにしたり、イモ@0yさんも書かれていますが、自治体の相談窓口に相談してみたり、1人で抱え込ます、頼りるサービス、人、物など頼りながら無理しないでくださいね😢
休息できる時間もとったりリフレッシュしながらこーんさん自身のケアもしっかりされてお身体など気をつけてくださいね😢- ASD
- 育児疲れ
- フルタイム
- 行き渋り
2
小1ASD男の子います。
息子の事というか私の気持ちのことでの相談なんですが、
平日学童に行ってくれてますが、波があって先生の指示を全く聞かない、暴言、等がある日と、ものすごいいい感じに過ごせてる日と極端なんです。特性持ちですし変わったことするのはわかっているのですが、先生達って本音でどう思ってるんだろう。厄介な子だなあとか思われてるのかと毎日ドキドキしながらお迎えいってます。
お迎えが苦痛になってきてるので、たまに休ませたりいろいろ考えながらやってるのですが、親の精神的なモチベーションどうやって保ってますか?