- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/09/08 00:02
こんばんは。
10ヶ月くらいからバイバイする、と母子手帳にはありますが、あくまで目安です。うちの子供がお世話になっている児童精神科の先生は、「育児書通りに進めば誰も苦労しないよね。月齢で成長を判断するのではなく、大事なのは成長曲線上のどこに今いるのかを知ること」とよく仰っていますよ。むしろ、コップ飲みや歩くなどの体の発達に関しては、早いくらいじゃないでしょうか?羨ましい限りです✨
私の周りでは、国際結婚の友達がちらほらいますが、お父さんお母さんそれぞれが母国語で話しかけているケースが多いように感じられます。担当の保健師のお考えとは違ったのかもしれませんね。それぞれの考え方なので、気になさる必要ないですよ。ちなみに、私自身は3歳の時からしばらくアメリカに住んでいました。いきなり現地の幼稚園に放り込まれ、誰とも会話できず半年間ひたすら無言で空を見上げていたそうです。でも半年後急に英語を話し出したのと同時に、色んな人と絡むようになったとか。(もちろん自分では覚えていないので、母の話ですが…)だから、大丈夫です。子供の言葉の吸収力はすごいですよね。 -
あおママ 2024/09/06 11:39
うちの息子も10ヶ月の時バイバイや頭をぽんぽん叩いたりできませんでした。大人にも性格に個人差があるように、赤ちゃんも真似し始める時期には個人差があります。子供の成長は、教本どおり、平均値どおりにいかないこともたくさんあります。まだ10ヶ月ですし、心配する必要は ないと思いますよ。
早期発見し伝えるというのが保健師としての仕事の一環ではありますが、「おかしい」という伝え方は配慮に欠けていてママをどんどん不安にさせているなと感じました。ママの気持ちに寄り添ったり、不安なところを安心させてあげたりそういうものであって欲しいのになと思いますよね。
今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです。不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わることが1番悪影響だと思うので、今回のことはあまり気にせず、子供さんと楽しく過ごしてくださいね。もっと寄り添ってくださる保健師さん、先生などたくさんいますからね。不安な時はそういった方に相談するのといいとおもいます。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
癇癪をよく起こします。伝わらないからなのか頭を床に打ち付けます。ものを投げます。窓が割れないかとはらはらします。最近私がインフルエンザにかかり、隔離してもらっていたら、息子は私がいないかのように行動していました。また、触ろうとすると物凄く嫌だといわんばかりの態度をとられ精神的に参ってしまいました。また、2歳になりましたが、言葉の発達も乏しく心配がつきません
2025/1/16 11:53
質問を見る
- 癇癪
- 言葉の発達
0
-
今、年少さんの息子、3月生まれで言葉も少し遅く、お友達とのコミュニケーションが苦手なようで集団行動が全然できていません。保育園での生活でみんなと一緒に歌ったり踊ったりすることなく1人でウロウロしちゃうみたいです。保育園からは年中さんになってもこのような生活態度だったら転園をお願いします的なことをいわれました。転園は考えてますが、発達支援の教室に通った方がいいのでしょうか?私は正社員で働いているので平日17時までは仕事です、それでも発達支援に通えますか?
2025/1/16 11:44
質問を見る
私の息子も年少クラスなので同級生ですね😊
私の息子も集団行動苦手な方で、発達のことで悩むこともよくあるので、お気持ちわかります!
療育は発達特性でしんどさや困りごとを抱えている子どもにとって困りごとの解決になったり、親にとってもアドバイスをもらってかかわり方を教えてもらえるので、お友だちとの関わり方を学べたり息子さんにとってもいい経験になると思いますよ😌 また、親子共に適切なサポートや配慮を受けながら、お子さまの自己肯定感を守ることで、ストレスなどによる二次障害や行動問題を防ぐことにもつながると思いますよ😊
私の地域にある療育施設では、週2回、親の付き添いなしで子供を保育園に預けている間に、療育施設の職員さんが保育園に来てくれて療育園への送迎を行ってくれています!
子どもの成長もみれるように月に1回は親子での参加となっていますが、仕事の方でも無理なく通えるようになってます!
送迎サービスの無有なども地域の療育施設によっても違うと思うので、まずはお住まいの市町村の市役所の相談窓口に聞いてみたり、気になっている療育施設が既にあれば、問い合わせて聞いてみるといいかなと思います😊
転園も考えられているとのことで、たいママさんも不安もあると思いますが、リフレッシュしたり休息もとったりしながらストレス発散もして無理せず子育てされてくださいね!!- 言葉
- コミュニケーション
- 集団行動
- 転園
- 発達支援
1
10ヶ月の子供がいます。先日市の10ヶ月検診でバイバイをしないこと、物を両手で持ち打ち付けたり自分で頭をポンポンと叩かない事を保健師さんに「それはおかしい」と指摘されました。その他の発達状態は掴まらずに5秒ほど立ったり、1.2歩掴まらず歩くようになってきて、特に問題ないと思っているのですが、バイバイや両手で打ち付ける事に本人は興味を示していません。食欲はあり、毎食完食し、コップの1人飲みもできるようになりました。上記の出来ることを伝えたのですが、保健師さんは「バイバイや両手打ちができないのなら、それはおかしい」との事でした。また、子供の父親が外国籍のため、保健師から言語のことを聞かれ、子どもに覚えてもらうため父親は子どもに母国語で話しかけていると伝えるとあまりいい返事はかえってきませんでした。検診の日から不安が日に日に増して行き心がざわつく日が続いています。我が子の発達が遅れているのならば、早めに対応したいのですが、どうすればいいのかも分かりません。他の方の意見も聞きたくここに相談させていただきました。