
- 2歳


みなみんさん、いつもお疲れ様です。
1歳半健診、大変だったのを思い出しました…。
まずはテスト的なことですが、私の住んでいるところでは「言われた絵を指で指す」ことをされました。保健師さんが、ラミネートされたものをだして、「◯◯ちゃん、魚はどれかな?」と聞いてこどもが指で答えるものでした。6個中2つのできでしたが、ご家庭で教えていることがちがうので気にしなくていいと言われました。また、指で答えられるか、答えようとしているかを見ているようです。ちなみに、車、ハサミ、ごはん、魚がラミネートに載っていたのは覚えています。他の地域では積み木が3つ積めるかのテストもあるようです。
あとは歯科検診、内科検診、事前の質問用紙からのお話、身体計測などがあり必要であれば歯科衛生士さん、栄養士さんとのお話もありました。
ここからは体験談ですが…
①できるだけ検診は開始時間よりちょっと早めに行くといいです!早く行った方なのですが私は2時間コースでした…。
②旦那さん、または親族1名につきそってもらい、荷物持ちをしてもらうと楽です!私の住んでいるところでは、会場に座れないほど人がいました。そして、話を聞くところもあっちこっちとしていたので…。
③お気に入りおもちゃを持っていきましょう!この日はスマホもありかと。時間も長く、泣いている子もいるので話もゆっくりきけないこともあるので…。
赤ちゃんが暇になってぐずったり、床で寝転がったりするかもしれませんので、とても大変ですが、検診がおわったらみなみんさんもストレス解消をしてくださいね。
参考になれば幸いです。

検診、憂鬱な気持ちとてもわかります。
私の住んでいる自治体では、事前に送られてくる問診票に記入に書いてあることに沿って色々聞かれました。主に食事の内容や生活リズムなどの生活習慣、意味のある言葉をいくつ言えるか、自分でコップを持って水を飲めるかスプーンを持って食べようとするかなどや発達で気になるところはないか?など聞かれました。
また問診票を使いながら、実際に保健師さんが子どもの様子を診ます。積み木や型はめ、犬や車などの絵が描かれたボードを見ながら、保健師の「●●はどれかな?」などという声掛けに反応して、その絵を指でさせるかを確認をしたり、簡単なやりとりをして言葉や話しかけに対する反応を見ながら、コミュニケーションがとれるか診られていました。
私も1歳半、3歳児健診などとても嫌でしたが、子供にとってはお母さんが笑顔で楽しくいてくれることが1番です。心や言葉の発達は1歳半の時点では一人ひとり発達度合いに差があります。不安もあるかもしれませんが、お子さんとの時間を楽しんでゆっくり見守ってあげてくださいね。

4歳発達障害の特徴を教えてください
2025/10/28 10:27
質問を見る
0

2歳8ヶ月(自宅保育→来年4月入園予定) 言葉がゆっくりです。単語&2語文。 2語文は名詞+名詞であまり動詞は言いません。(ママあっち!、ママギュー等)簡単な指示は通るので言語理解はあります。ですか、会話ができません。 療育先の心理士さんからは「人と関わるのが好きそうだし、表情も豊か。よく目も合うし、保育園に入園したらもっと伸びると思いますよ」と言われました。発達検査の必要性も聞いたところ「もし心配であれば確認のために入園して1年後でも大丈夫」と言われました。 とくに偏食やこだわり、癇癪、睡眠障害はありませんがテンションが上がると叫んでしまう。たまにつま先歩きがあります。 入園後に会話できるようになった方がいたら体験談を聞きたいです… また、4歳以降に発達検査をした方がいましたらキッカケ等を聞きたいです。
2025/10/12 21:46
質問を見る

ひまわりさん、こんにちは。
私の息子は入園後に園から気がかりさについてご指摘を受け、年少さんの頃に療育センターの受診を進められたことがきっかけで発達検査を受けました。予約が約半年待ちだったため、お誕生日をまたいで4歳で受けました。
息子の場合は偏食やこだわりが強く、気持ちの切り替えやコミュニケーションや集団活動の苦手さ、睡眠が上手く行かない等あり、普段の生活の中で接する周りだけでなく、おそらく本人も困り感を抱えていたことと思います。
検査の結果には言語遅滞とも書かれていて、会話というよりも一方通行な感じだったのですが、療育や人との関わりのなかでだんだんとやりとりも出来るようになってきたと感じています。
私も初めての育児でわからないことだらけで、大丈夫かなと色々なことが心配になったり思い詰めたりしたのですが、園や学校、療育先に相談し支援して頂きながら息子も本人のペースで1歩1歩育ってきていると思います。
ひまわりさんも抱え込まれず、息抜きもされながら、携わって下さる方々をたくさん頼ってみてくださいね🍀
4
はじめまして。
1歳半の男の子を育てています。
もうすぐ自治体の1歳半健診があるのですが、行くのがおっくうでたまりません。
多分聞かれるだろうテスト?みたいなものを一つもできてないので。。。
ネットで調べると場所によって聞かれることが随分違うように思います。
みなさんはどんな事を聞かれた教えて欲しいです!