- 3歳
この質問への回答
-
ぷぷぷる 2024/09/04 14:12
こんにちは、しゅんママさん。
子どもの発語の遅れは気になるものですが、個人差がかなりありますからあまり気にされないでも大丈夫かと思います。
ちなみに家の上の子は1歳になるまえからおしゃべりはうるさかったですが、下の子は2歳まではほぼ話さず2歳を過ぎてもあまりはなしませんでした。
下の子はその後は少しずつ話せるようになりました。
今では普通におししゃべりしています。ただ上の子は今でも毎日うるさく機関銃のようです。 -
あおママ 2024/09/02 10:09
言葉の遅れ、不安になりますよね。
私の息子は1歳前半では指差しなし、2歳前頃までママパパなどの発語もなくすごく不安だったのを覚えています。2歳過ぎた頃から急に言葉が増えてきて今ではおしゃべりになりました。
当時、先生には言葉が出なくもこちらが言っている言葉の意味がわかっているならまだ様子をみてもいいと言われました。また専門の方にアドバイスされたことは「子どもの動作に言葉を添える」子どもが座るときに「座ろうね」、ご飯を食べる時「ご飯食べるよ」など。絵本や童歌ふれあいなどスキンシップをとりながら積極的に話しかけるなどでした。
言葉が出てくるまでの準備期間には個人差もありますよね。私の息子は言葉は遅かったですが、娘は何も教えなくてもおしゃべりなので持って生まれたものもあると思うので、なにかしなければとあまり神経質にならず、子供と楽しくかかわることが1番だと思います。
体調など無理なさらず、お子さんと楽しい時間を過ごされてくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
3歳になったばかりの娘がいます。 なかなか言葉か発達せず、 唯一言えていた一言も気分次第で言いません。 (言える言葉は、ママ、おかわり、いないいない、アンマンマン、いや) 小児科で先生に聞いてみると、 祖母、母、私、娘で住んでいるので、 「子育て経験者ばかりが一緒に住んでいるとそりゃ話さないわ」と言われ、 娘も、大人が言ってる事がちゃんと分かっていて、できます。 名前を呼んでもふりかえったり、目もあいます。 また、お着替えも自分で取り組みだしたり、 いる、いらないの判断もします。 片付けも出来るため、自閉症や発達障害の可能性は低く、言葉が単に遅いだけなのではないか。と言われました。 保育園にも通っていて、お友達も話す子ばかりなので、本当は障害なのではないか、 専門家に早く診てもらった方がいいと思いつつも、いざ現実を突きつけられる事が怖くなかなか勇気を持っていく事ができません。 保育園の友達とは仲良く遊べているようです。 スプーンやフォークも使えてるようですが、家だと途中から疲れてきたのか手で食べることもあり、心配です。
2025/1/15 11:32
質問を見る
あなさんこんにちは😆
私も息子の言語発達のことで焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります😖
あなさんの娘さんはできることたくさんあるのですね😊
今は早期診断、早期療育が推進されていますし、早く専門家に相談した方が良いのか葛藤する気持ちわかります!
でも、専門家に相談したりする年齢もタイミングもみなさん本当に様々です!
発達検査や療育をもっと早く受けさせてあげればよかったとおっしゃられる親御さんも結果必要なかった方も、色々おられると思いますが、あなさんは小児科の先生にも相談も既にされていますし、文面だけでは困りごとは言葉と食事のことで、あなさん自身も専門機関の相談をまだ迷われている状況でしたら、今後、3歳児検診などもありますし、まだ医療機関など専門機関への相談は様子をみてもいいのかなと思いました!専門機関や医療機関となるとちょっと身構える気持ちもありますが、地域の保健センターの保健師さんなど話しやすい雰囲気でしたら、気軽に相談してみるのもいいと思いますよ😌地域によって違うかもしれませんが、診断を受けなくても言語聴覚士さんなど紹介してもらったりもできるところもありますよ😌
子どもさんが園や生活の中でしんどさや困りごととがでてきたり、保育園の先生に療育を勧められたり、あなさん自身が必要だなと感じたその時がその子にとっての診断をしたり療育をはじめるベストなタイミングだと思いますよ😌
あなさんも不安もあると思いますが、自分自身のケアもされてくださいね😌リフレッシュしたり休息もとったりしながらストレス発散もして無理せず子育てされてくださいね!!- 言葉の遅れ
- 保育園
- 発達相談
1
-
言葉が遅くて気になってます。 2語分どころか一語文も少ししか出ておらず、喃語や宇宙語ばかりです。 目は合います。名前呼んでも振り向き、言ってる事は分かってたりもしますが、絵本見て質問などは指差しはしません。保育所に通園してからは成長してるように感じます。もう少し様子見ても大丈夫ですか?
2025/1/14 20:54
質問を見る
おはようございます。
言葉が出ないと心配ですし、でもどこまで個人差と捉えればよいのか分かりませんよね。私の場合は結局子供は発達障害でしたが、診断がおりるまで同じ思いでした。
かなこさんのお子様は、保育園に通われているのですね!集団の力は大きいですし、さまざまな良い影響を受けられているのかもしれませんね。まずは、発語があまりなくても年齢相当の言葉の理解力はあるのか、他に集団行動において気になる点はないかを先生にご相談されるといいかなと思います。
一般的には、療育には早めにつながる方が良いと言われています。そして早いお子さんですと、2歳半くらいから受けていたりします。そのことを一つの選択肢として検討するためにも、集団生活での様子は欠かせません。少し勇気はいりますが、お子様のために一歩踏み出してあげて下さいね!- 喃語
- 宇宙語
- 言葉の遅れ
- 応答の指差し
1
発語の遅れが気になります