
- 8歳
こんばんは。
始業式お疲れ様でした。初っ端から大変でしたね。そして、長い夏休みお疲れ様でした。
「行くか行かないかの攻防戦」、思わず笑ってしまう程めちゃくちゃ分かります😅ここに地雷あったんかってなりますよね。そして、パニックが起きると、もうお先真っ暗です😭
とかげさんは、いつも一生懸命すぎる程だと思います。ご自分をどうか責めないで下さいね。今日のことに関しては、「娘がパニックを起こしたけど、何とか学校に行けた。母も娘も満点!」ですよ!!
こんにちは。
とかげさん、お疲れ様でした!
親失格の人は、子どもに無関心な人だと私は思っています。
だから、責めたり謝らなくて大丈夫です。
どんどんここには吐き出しにきてくださいね!
トカゲママさん、長い夏休みお疲れ様でした!登校日初日ということで子どもさんも気持ちが重かったりしたのかな?朝の支度時はこちらも余裕なくなりますし、そういう時に限って頼れる人がいないともう本当に気持ちに余裕がなくなりますよね。朝からお疲れさまでした!この毎日がいつまで続くの?って不安になりますが出口のないトンネルはないし止まない雨はないです!!気持ちを吐き出しながら一緒に子育てやっていきましょ〜!
子どもさんが学校でいないない時間、トカゲママさんが1人の時間が持てるようであれば、トカゲママさんも長い夏休みお疲れ様ということでリフレッシュしてみたり、好きなことして気分転換もいっぱいしてくださいね。
今朝、息子を怒鳴ってしまった。 出来てない事を注意したら、不機嫌な表情。なんであんたが怒る必要があるの? って。 出来てない事があったらスマホは没収というルールの元、息子からスマホを持ってきた。 結構、傷つける言い方したと思う。 明日、明後日不安だぁー。 発達障害を分かってないのは私なのに。 ダメだなぁ〜。
2025/8/1 14:17
質問を見る
私もめくみさんと同じで、子どもの行動にイラッとして怒ってしまったりすることよくありますので、お気持ちわかります💦我が家の息子も現在、絶賛夏休み中なので一緒にいる時間も長くなり私の余裕も無くなってしまいます💦1日1日長いですよね💦
私の息子は発達特性あるので脳の特性上とわかっていても、前も同じことを言ったのにという思い、年齢が上がってきている焦りや子どものためにと思ってもついつい強く言いすぎたり、子どもの態度にイラッとしたり…
でも私自身、後で強く言って悪かったな、息子の自己肯定感下げる良くないかかわりをしてしまったと自分を責めて自分が嫌になってしまったりして反省したり、その繰り返しです🥲なのでめくみさんのお気持ち痛いほどわかります。めくみさんは、大変な中でも日々頑張られていると思いますし、子どもさんへの愛情が伝わりますよ。
私たちきっと今、大変な中でもお互い頑張ってます👍
年齢的にも難しい時期と思いますが、今は無理せずめくみさんのケアもしっかりされてくださいね!
私は、同じ境遇のママ友と話しをしたりしたり、実家に行ったり、頼れる人に頼ったりしています!
家事など家のことも手を抜けるところは抜いたりして、めくみさんの好きなことやリフレッシュできることに時間を使ったり休息も取って無理されないでくださいね😌
2
子供にイライラしたとき、感情的に怒ってしまいそうな時、どうしてる? 自分だけじゃなくて、一緒に暮らしてるパパやママが切れそうな時、どうしてる?
2025/7/27 23:08
質問を見る
私の場合、子どもにイライラしてきたら、命の危険があることはもちろん、危ないことや人を傷つけることに関してはビシッと叱る、でもそれ以外の時は、感情的になったり本気にならないように心がけ、まぁもういいか…怒って後で後悔するよりマシか…と、目を瞑って見逃してみたり、イラッとしている時は私自身は違うことや楽しいこと考えるようにしてます!
自分以外のパパや親などイラッとしてる時は、対応を変わったりして、子どもと距離取れるようにしてます!
やることいっぱいだとこちらの余裕もなくなるので、家事や育児も上手に抜けるとこは抜いてリフレッシュしながらやってます😊
子どもの対応でしんどい時はショート動画みたり、推しの動画をみたりして、自分の気持ちを違うところへ持っていったりしたりもしてます☺️冷蔵庫にシュークリームなど美味しいスイーツを入れておいたり、辛いスナック菓子も疲れている時はいいですよ😆😆
今はとても大変だと思いますが、子どもさんも、年齢や経験を重ねていくにつれて落ち着いてはくると思います!!
1人で抱え込まず、ネットなどでも同じ境遇の人に話を聞いてもらったり手を抜けるところは抜いたりして、あきさんの好きなことやリフレッシュできることに時間を使ったり休息も取って無理されないでくださいね😌
4
おはようございます。
小2グレーゾーンの娘の母です。
今日から2学期スタートでした。
朝起きて歯磨きまでは順調でしたが荷物が重いということでパニックを起こし、行く行かないの攻防戦で結局遅刻ギリギリで行きました…
ただでさえ困り事だらけの学校生活で最悪のスタート…
お先真っ暗でなりません。
しかもこんな時に限って宥め役の主人は早番でいないという…
八方塞がりな上色々なことが重なり感情が爆発してしまいました。
親失格です。
定型発達で苦労がない他の家庭が羨ましいです。
申し訳ありません。