- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/09/04 11:44
検診など発達のことで心配なことを言われると不安になりますよね。
文面を見た限りでは、おしゃべりは少なくても意味などちゃんと理解されていているので言葉はこれから増えてくるのではないかなぁと思いました。また2歳さんなのでご飯が終わった後にフラフラしてしまうこともあるかと思います。
療育はその子の困っている特性生きづらさが軽減できたり、親や周りがどのようなかかわりをしていっていいか教えてくれるという面が大きいと思います。なので子供さんが家庭や保育園の中でしんどさを感じていてそれに周りも気づいている状況であれば、発達検査、療育につなげてあげるのがいいと思います。でも今現在、子供さんもまだ2歳ですし、文面を見る限りではまだ様子をみてもいいのではかなと思いました。今回、保健師さんがみに来られるとのことなので、客観的にみてもらってもいいかもしれませんね。なによりともママさんが楽しく子どもさんと過ごすことが子どもさんにとって1番です!心配もあるかもしれませんが、無理せず育児されてくださいね -
chihirom1019 2024/09/03 00:11
こんばんは。
健診って、親の自信を損なわせますよね💦モヤモヤと疲れだけがどっと来るという…。
我が家は知的障害と自閉症があり、療育に2人通わせています。経験上、自分の子供も含めて色々なケースを見てきているので、その面からお伝えさせて下さい。
お話を聞く限りでは、むしろ色々なことを理解されていて、発語も問題ないと思います。それだけ2語文があれば十分ですし、「何が〜?」「誰と〜?」などの質問に答えられるのがすごいです!
活動や食事が終わってから、フラフラするのも問題ないんじゃないでしょうか😄むしろ、その間ちゃんと座ってられるのがえらいです。
園に保健師さんが来られるんですね。私の地域では、保健師さんが園に来るという例を聞いたことはないのですが、見てもらって何か分かるのならいいですね。もちろん相談はしてみてもいいかもしれませんが、療育は今の段階では必要ないと思います。 -
hisa@3y 2024/09/02 09:25
集団生活だと余計に比べてしまって気になってしまいますよね💦
活動中や食事中に座れているなら特に問題ないような気は個人的にはするのですが。。。
保健士さんがくるとのことなので、そこで相談してみてもいいかもしれませんね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
東京の江戸川区、江東区辺りで発達のクリニックを探していておすすめを教えてもらいたいです。 3歳3ヶ月ですが、言葉がほとんどでません。喃語はでます。 まだ発達検査は受けたことがないですが、通っている療育で自閉症の傾向があると言われました。
2024/12/19 09:53
質問を見る
- 発達のクリニック
- 言葉
- 発達検査
- 療育
0
-
はじめまして。3歳4ヶ月の息子を育てております。息子が何か障がいか何かあるのではないかと悩んでいます。癇癪がとにかく酷く、こだわりも強い、おもちゃも投げ親に攻撃し、酷い言葉も平気でいいます。環境や普段の生活、様々な問題はあると思いますが、もう苦しくて離れたいとさえ思ってしまい、そんな自分も大嫌いです。逃げ出したいです。宜しくお願い致します。
2024/12/18 22:26
質問を見る
今、色々とおつらい状況だと思います😢
癇癪がひどいとのことで、癇癪の対応も親として精神的にしんどいですよね。他にもこだわりも強いかったり酷い言葉もあるとのことでとても大変な中、りくママさんは日々頑張られていると思います!!
苦しくて離れたいとさえ思ってしまい、そんな自分も大嫌いと書かれていますが、私はそういう感情になって当たり前と思いますよ。母親だって人間ですから!!
私は診断はついていない発達グレーゾーンの息子がいるのですが、私もりくママさんと同じことを思った時期があります!
りくママさんはそういった感情になってしまうほど大変な中、日々とってもがんばられているんだと思います!だからそう思ってしまう自分を大っ嫌いと責めず、「今、自分はそう思ってしまうほど、すごくしんどい中でもがんばってるんだな」って今は自分自身の気持ちに寄り添って、がんばっているりくママさん自身もケアして労ってあげてください!りくママさんの限界を超えてしまって潰れてしまっては大変なので、息子さんのこと頼れる人や機関に頼って、休息を取ったり、気分転換したりして周りをたくさん頼って今は息子さんのこと、1人で抱え込まないでくださいね!
息子さんのことで、障がいか何かあるのではないかと悩んでおられるのですね。
相談などもうされているでしょうか?保育園に通われているようでしたら保育園の先生、市町村の発達障害の相談窓口、こういったSNS上で相談できる場所など、りくママさんが相談しやすい人や機関などで相談してみたり、気持ちを吐き出すといいと思います!!
今はこのつらい日々がずっと続くような気持ちだと思いますが、状況はどんどん変わっていきますよ!抜けないトンネルはないです😊
今はおつらいと思いますが、周りを頼ったり気持ちを吐き出しながら1日1日乗り越えていってくださいね😌- 癇癪
- こだわり
1
2歳3ヶ月男児です。
言葉の遅れを2歳健診で指摘され、不安になりました。
息子は言葉は理解できていて、指示は通りますし、カルタもだいたいとれます。
遊園地に行った日の夜、何が楽しかった?と聞くと「ブーブー」(ゴーカート)誰と乗ったの?「ぱぱ」などおぼつかない会話ができます。
しかし、二語文が「ちょうちょまってー」「ママきて」など5種類くらいしか聞いたことなく、確かに月齢の割に少ない気がします。
単語も毎日言ってる「いただきます」は、「あす!」と語尾だけのものもあります。
保育園の同じクラスの子がおしゃべりしてるのを聞くとやっぱり言葉が少ないとおもいます。
他にも保育園でお昼寝の寝入る時物音がすると敏感に起きると言われたり、
活動中や食事中は座ってるが、終わるとふらふらする時もあると言われました
保健士さんが、今度息子の保育園に行って、様子を見たいと言われました。
もう発達検査をして療育に繋げるべき段階なのでしょうか