
- 8歳
わかります。。。
学校に行ってくれると少しはママも助かる反面、長期休暇明けは崩れるので大変ですよね。僕の予想ですが、どうしても常にいるママの方が色んな所まで子供のことを考えてくれてるのでどうしても厳しめになって、僕なんかは甘やかして、嫁の色々と考えてたコトをぶち壊してしまっての失態をよくやってしまいます。
本当にパパを上手く利用してくださいね!
子供にどうやって命の大切さを教えればいいですか?
2025/5/17 12:09
質問を見る
おはようございます。
命の大切さや死について教えたいな、と思うことが私もよくあります。
子供が年長の時に曽祖母が亡くなったのですが、発達が遅れている我が子はそのことを替え歌にして歌っていたんです。そのことを療育施設の先生に、「命について分かっていない。どう伝えればいいんでしょうか?」と相談したことがあります。すると、「まだ概念ができていないと思います。人前でそのような歌を歌っていれば、やめるよう促すだけでいいです。まだ命に関する概念がなければ、伝えたところで理解は難しい。ゲームのキャラクターが死んだ・クラスで飼っている動物や虫が死んでしまったり、育てている植物が枯れるなど、この先死や命について触れる機会はいくらでもあります。それぞれを通して徐々に理解していくでしょう。」とのことでした。
命の大切さについて学ぶには、ペットを飼うこともとても有効と言いますよね。そのような経験を通して、子供にも理解してもらえたらいいですね。
2
子供に習い事は,何個掛け持ちするといいですか?
2025/5/16 17:15
質問を見る
こんにちは。
我が家の年長の子は、
・週2療育
・週1ダンス
・週1スイミング
行ってます。療育がある分、よそのご家庭よりはかなり忙しさが増しているかもしれません。同じ保育園のお友達だと、習い事の多い子は2つ、一般的には1つかなという印象です。(我が家も本当はスイミングオンリーにしたいのですが、ダンスは本人の強い希望なんです。)
何はともあれ、楽しくないと伸びないのでお子様に合った習い事が見つかるといいですね😄
2
こんにちは。
小2(グレーゾーン・ADHD傾向)の母です。
先日始業式だったのが台風で休校になってから娘の機嫌が悪く、私も台風でプチ発作と頭痛が出てしまいお互いに不機嫌でここ二日間バトってしまってます。
特性故か片付けが苦手な上に次から次へ興味をもつ為、あちこち散らかすのでイライラ。
パパっ子故に私のことが嫌いらしく、特に私だけ当たりがキツイです🥲
明日から新学期。
解放されるけど学校に訳あって不信感もある為不安です。
今日は主人もいる為頭冷やしに外出してきます。