
- 2歳
次女が白米、素うどん、パン、ポテト、ナゲットくらいしか食べません😂保育園でも同じで、手作りのおやつも食べないので市販のを食べさせてくれてます😥フルーツやジュースもダメでいつか食べるだろうと諦めてます…
うちも1歳のうちは白米か白米おにぎり、時々ふりかけごはん、納豆ごはんの偏食でした。
2歳過ぎたあたりから魚も食べるようになって、3歳の今はお肉料理も食べるようになりました!
まだまだ偏食ですが、、
わかります、何が好きかわかりませんよね😢今でも手当たり次第いろんなものを出しては残しての繰り返しです(笑)
うちもそうです!
野菜も肉も魚も、食べてくれません。
白いご飯かパンかポテトかお菓子です🙃
一時期ハンバーグ食べてくれてましたが今は全く…
どうしたらいいんでしょうね😓
解決策じゃなくてすみません。
ただ、昔はそうだったよー!っていう先輩ママさんの話も聞くので、意外と偏食でもなんとかなるのかな?と思い始めてます😓
気休め程度かもしれませんが、野菜系や鉄分系のパウダーとか混ぜようかなと思ってます。
偏食くん、偏食ちゃん、は普段どんな物を好みますか〜?? 娘は 現在 塩昆布おにぎり、焼きおにぎり、のりたまごはん、ポテト、ローソンのからあげくん、ミートボール(食べムラあり)、小松菜、大根、ネギ、えのき、しめじ、しいたけ、キャベツなら食べます☆ お肉や魚はほんとに奇跡が起きない限り食べません……(汗)
2025/4/5 17:12
質問を見る
せらままさんのお子さんはお野菜も食べてすごいですね😌
偏食も栄養面など考えると親としても悩みますよね💦
私の子どもも野菜など食べず、少し偏食あるのですが、餃子、お好み焼き、たこ焼きなどごまかせるものは食べたりするので、そういったメニュー多めにもしたりしてます!
私の姉は小さい頃、野菜嫌い、お肉嫌い、お魚嫌いのものすごい偏食で、ほぼ白いもの(ご飯、しらす、豆腐、うどん)で育ったそうです。母親はあまりの食べなさに諦めたと言っていました。現在、37歳ですが健康に大病もせずなんでも食べる私より優秀に育ちました。それで体格もいいです。だから、子どもや自分自身がイライラするくらいなら食べないことを気にしないようにしてます。それでも年齢を重ねるにつれて食べられるものも増えてます!
1番は無理せず、楽しく食事するのも大切かなと思いますので、せらママさんも無理せず😊
2
今月1歳10ヶ月になる孫がいるのですが 朝起きた時と寝る前にはミルクを飲んでいるのですが それ以外では普通の食事もしています。 ミルクをまだ飲んでいるので 哺乳瓶を洗ってレンジで消毒もしているのですが もう普通の食事もしてるので 消毒は必要ないのかな?と思っているのですが ミルクを飲んでる間は洗うだけではなく消毒も続けていた方がいいのでしょうか?
2025/4/5 10:57
質問を見る
消毒って本当に大変なので、1歳10ヶ月まで続けられていること、感心しますし、お孫さんのことで相談されている4人のバァバさんの愛情も感じました☺️
消毒を推奨するのは製薬会社でも「生後3~4カ月ごろまで」「5~6カ月ごろまで」「1歳ごろまで」とメーカーによりまちまちだったりしますよね!
生後1ヶ月の赤ちゃんの抵抗力はだいたい大人30%程度、1歳3ヶ月で60%程度というもデータもあるようです!
なので個人的には1歳10ヶ月では消毒はいらないかなと思いますが、消毒するかしないかは子どもさんの普段お世話をされている方の判断やストレスがない方でいいのかなと思います😊私もそうだったのですが、1人目の時に、ミルクにごくわずかにサカザキ菌などの有害な細菌が含まれる可能性もあると保健師さんに言われて、お湯で死滅するのはわかっていても、心配で1歳過ぎても消毒も念入りにしておりました!2人目は1歳前ごろから消毒してませんでした!
なにかあることも本当にとっても低いリスクだと思うのですが、このリスクをどう考えるかは各々の判断で、いいのかなとも思います😊
どちらにせよ楽しくストレスなく育児するのが1番だと思います😊
2
ただの白米しか食べないお子さんいますか?😭
1歳8ヶ月の娘がただの白米しか食べてくれません😭
いつまで続くんでしょうか…
何か他に食べさせたいのですが、何が好きなのかも分からず…泣