- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/08/31 08:27
弟さんに噛みつくとのことで入園前となると親としても心配ですよね。
対策については、
•噛みつきそうな時、できるだけ先回りして阻止してを「かしてー」などとその場に応じた伝え方を噛みつく変わりに言って子どもさんに教えてあげる
・噛みつけばすぐに思い通りになると誤学習している場合があるので、噛みつくのでなく言葉で伝わったという成功体験をたくさんさせてあげる
・「噛まないの!」などと注意の仕方をやめてみる。〇〇しないなどの言葉掛けは頭ら残りやすく、逆にその行動→噛むと子供の中でインプットされやすく反射的に噛みたくなってしまいます。なので根気強く「〇〇が痛いし悲しい思いしてるよ」「貸してって言うんだよね」などと声かけしてあげてみることかなと思います。でも噛みつきは一瞬の隙で大変ですよね。
噛みつきに関しては言葉で上手に伝えれるようになったり、年齢が上がるにつれて減ったり、なくなってくると思うとであまり心配なさらないでくださいね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
月一で療育にかよっています2歳です。年末に保育園の発表会があるのですが、楽しく参加しているけど他の子の時も出てきちゃったり並ぶ時にジグザグにお友達の周りを走ろうとすることがあって、クールダウンするのに舞台袖に引っ込む事があるかもしれませんと言われました。 去年0歳クラスではじめての発表会の時も確かに前の方に出てきちゃったりしていて、でも楽しそうに踊っていてかわいいとしか思わなかったのですが 今回は目立たないか今から不安でいっぱいです。 気の持ちようだったり対策何かありませんか?
2024/11/28 06:36
質問を見る
こんばんは。
うちも一番下の子が1歳児クラスです。去年の発表会では、楽しそうに踊ってたんですね😄
確かに、子供が悪目立ちしないか、親の方がドキドキしてしまう気持ちは分かります。でもお子様が無理をして自分を抑えていることよりも、イキイキとしてる方がよっぽど素敵だと思いますよ。しかもうちの子もそうですが、1歳児クラスなんて割と似たり寄ったりです。カメコさんのお子様は、きっと明るくて朗らかで、保育園生活を楽しんでいるのが伝わってきます。そしてそれは先生方のフォローと、何よりもカメコさんのお陰です。
こんなに素敵な宝物をたくさん持っていらっしゃるお子様のこと、自信を持って受け止めてあげて下さいね。- 療育
- 保育園
- クールダウン
3
-
毎日筆箱の中の鉛筆の芯を折って学校から帰ってきたり、物の管理が全く出来ません。宿題を持って帰ってくるのも忘れることが多く、宿題をやらない日が多いです。何度注意しても変わらず、最近は爪を噛むようになってしまいました。何か嫌なことがあるのか、と聞いても学校は楽しいと話します。グレーゾーンなのか、個性なのか、、、。
2024/11/27 20:31
質問を見る
はじめまして。
つめかみや鉛筆をおってしまうのは心配ですね。
うちの息子は1年生でものの整理は出来なくなんでも人任せで、診断もおりています。
息子も「学校は楽しいよ」と言います。
ですが鉛筆の後ろに噛み跡が……
よくよく話を聞くと「算数が難しくてイライラした」とか色々話してくれます。
あとは「鉛筆おってあるけど嫌なことあったー?」と気軽に聞いて答えてくれたらそれに同意してあげると良いなと思います☺️- 物の管理
- 宿題
- グレーゾーン
- 個性
3
2歳半の女の子です。
最近、人の使っているおもちゃを欲しがり、よく強引に奪おうとします。
ください。と言って借りようとするときもありますが半ば強引で、、
弟がいるのですが、弟の場合だと噛みついておもちゃを奪います。
その時々で、だめだよ。噛んだら痛いんだよ。ごめんねしよう。
といって謝らせたりするのですがなかなか治りません。
来年から幼稚園なので噛み癖がお友達にもやってしまうのではと不安です。
対策をして噛み癖が治った経験があれば教えていただきたいです。