
- 2歳
こんばんは。
2語文はまだでも、言葉も順調に伸びているんですね。コミュニケーション、言葉の理解、人への興味もあるのはいいことですよね!園から、他に気になることは言われていませんか?
うちには知的と自閉症を抱える子供がいますので、その経験からお伝えさせてもらうと、今の段階ではそんなに困りごとも感じられず様子見で十分な印象を受けました。
落ち着きがないとのことですが、この年齢だとウロウロしている子は割といます。困りごとが増えた、年齢が大きくなっても言葉が増えないなどの場合には改めて保健センターや病院の発達外来にご相談なさるといいかと思います。
今月から入園した年少の息子。同年代が苦手で友達が来るとすみっコにいたがるのと今日、ホールで誕生会があったのだが静かに座らず走り回ってしまったらしい。待ってるには待てるほうなんだけど、、、障害があるのか心配になってしまっています。3歳3ヶ月ですがただ楽しくて走ったりしちゃっただけなのか何かあるのか心配です。もう少し様子みた方が良いのかアドバイスをいただきたいです
2025/4/22 16:19
質問を見る
悠伊さん、おはようございます。
私の息子も同年代が苦手で、小動物のようにぴゅーっと逃げて隠れてしまいます。周りのお子さん達がとてもしっかりしているように見えて、「うちの子大丈夫かな…」と心配にもなりました。
入園したての頃はなかなか馴染めず色々と気がかりでしたが、夏くらいなると園の雰囲気にもだんだん慣れてきて少しずつ落ち着いてきました。
ご様子を見守られながら、ご心配な場合は担任の先生にご相談なさってみられるとご安心かなと思います。
息子さんがだんだんと園に慣れて、安心して楽しく過ごせますように🍀
2
もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。 産まれた時から大人しく、あんまりぐずったり泣いたりしません。出かける時もベビーカーだと大人しく寝る、抱っこ紐だとキョロキョロしながら黙っています。 家の中でも親がいなくても1人で喋りながら遊んでいます。抱っこはしずらく、周りをキョロキョロ見て落ち着きがないのであまりしません。人見知りももちろんしません。自閉症なのではないかと心配です。
2025/4/22 14:25
質問を見る
こんにちは。
4ヶ月ですと、まだ夜泣きはありますでしょうか?ゆららさんはお体休めていますでしょうか?
拝読した限りでは、お気になさる必要ないのかなと勝手ながら思ってしまいました😄この時期は赤ちゃんの性格で全然違いますよね!出産後すぐでも一晩中寝て昼間も大人しい赤ちゃんもいるし、私の子供のように一日中泣いてばかりの子も😭
それに4ヶ月ですと、ママのことも母乳の匂いで判断するかしないかくらいで顔の認識はないと思います。
抱っこだと落ち着かなさがあるかもしれませんが、きっとまだ慣れてないだけかもしれないですね。歩く前のこの貴重な時期もあっという間です。是非たくさん遊んであげてママの笑顔を見せてあげて下さい!そして、ゆららさんもご自身のお体を休める時は休めて下さいね。
2
2歳2ヶ月の男の子ですが、少し気になる点があるのでご相談させて下さい。
言葉の発達がゆっくりで、2歳になってから少しずつ増えてきて20語程話すようにはなったのですが、二語文にはまだまだです。
こちらの言っていることは理解できていて指差しなどでコミニケーションは取れています。
あとは落ち着きがないのも気になり、お遊び会などでも一人だけ動き回ったり、じっと座ってられません。
それ以外は目も合うし人にも興味はあって気になるところはないのですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。