
- 3歳
度々のコメントですみません💦
お菓子ばかりとの事ですが、我が子もお菓子大好きでお菓子解禁すると腹立つくらいよく食べます😭
なので家に置く量をめちゃくちゃ減らしました。
なのでお菓子しか食べないから、ついつい食べさせてしまいますが、思い切って手放してもいいかもしれません。
お菓子以外のものしか食べるものがなければ、ご飯の量少し増えませんかね?
正直2、3日食べなくても死にはしないので(具合悪いときもそうなので)、水分だけはとるようにして、心を鬼にして戦ってみてください。
人間1週間乗り切れば、それは習慣となるようなのでお菓子断ち1週間を目標に頑張ってみてください!しんどいかもしれないですけど、効果あると思います!
お菓子って一度食べると、砂糖などによってより食べたくなるので特別な時以外控えるのも一つの手かと思います。
上手くコントロール出来るようになったら少しずつ解禁してあげたいですよね。
健康に関わることは、心配ですよね。
健診や病院を受診の際は、問題なさそうですか?
身体のこととなると、お医者さまの判断が1番かと思います。
お医者さまがこのままでも大丈夫ということであれば、あまり気にしすぎず現状維持できるようにし、様子を見ましょう。
成長し、運動量が増えてくれば食べる量もおのずと増えてくるかもしれません。
おにぎりやうどんなど、主食となるものが食べられると安心ですよね。
もし心配が拭えないようであれば、病院や保健福祉センターなどへ相談へ行かれてくださいね!
食べないと心配になっちゃいますよね。うちの子も食に興味が無く2歳児の時はぎり10を超えるかぐらいでした💦とりあえず食べてくれるものをベースに一度に食べれないようなので間食でフォローしてます💦
大人ですが失礼します。 当事者です。 幼少期に言葉をなくす失語症にかかりそれ以降義務教育を受けていません。 37歳になるまで学校教育も仕事もできておらず家から一歩も外に出られません。 親からは病気だと言われ精神病院でなおように言われますが私には人の言葉が暗号の羅列のように聞こえ周囲の人の言動や社会性がどうしても理解できずに病院で無理に合わせようとするたびに心が壊れてしまいそうになります。自分では発達障害があると思うのですがどうしたらいいか相談に乗っていただけないでしょうか?長文失礼します。 天草薫
2025/5/13 23:02
質問を見る
ご返信ありがとうございます
独学でここまで覚えることはとってもすごいことだと思います
仕事に行くので返答が短くてすみません
取り急ぎ状況を教えてくださってありがとうございます
またゆっくり見てご返信いたしますね
返答が大体早朝になるので明日になってしまうと思いますがぜひ一緒にまとめさせていただけたらと思います
2
発達障害(多動)の傾向がありそうだなと思っている息子のことです。 1歳2ヶ月の男の子。 気になる点を記載していきます。 ・気に入らないことがあると、奇声を発する ・公園に行くと1人で歩いて行ってしまう ・笑っていたと思ったら、泣き出したり、感情の起伏が激しい ・外食の際、ベビーチェアでじっとしてられない ・椅子などに登りたがる ・気になったものは、なんでも触りたがる 子の性格だとは思えなくて、、 発達障害なのでしょうか? また、うちの子もこんな感じだったけど、落ち着いたよ〜、こうゆう風に対応したよなどアドバイスがあれば頂けたら嬉しいです。。
2025/5/11 17:39
質問を見る
ららさん、お返事ありがとうございます。
上の子はそもそもが著しく発達遅れでしたのであまり参考にはなりませんが、お伝えさせて下さいね。言葉の遅れ、歩き始めも1歳8ヶ月と全てが遅かったです。そして、3歳半で自閉症との診断がありました。そういう意味では、1歳2ヶ月頃はまだ伝い歩き程度でしたので手がかかりませんでした。また性格もあるでしょうが、発達障害で知能が遅れているのもあり、色々なことが分かっていなかったので、感情の起伏も当時は激しくありませんでした。(3、4歳ごろから癇癪が始まってます。)
けれども、下の子の場合は色々理解しています(苦笑)ダメなことは分かっているが、とりあえず泣いて騒いで何とかなるんじゃないかって感じです😭そして、歩けるようになれば今度は登りたくなるもの。どんどん高みを目指していきますよね😅
さらに1歳2ヶ月頃というと、我が家の子は食事中はお皿をフリスビーのように飛ばしてました…。ただ、これも手首が上手に返せるようになるこの時期ならではの現象だそうです。実際に、園ではその月齢のお子さんは皆給食タイムはお皿を飛ばしてたそうです。もし、ららさんのお子様にそのような現象があったとしても、成長の過程によるものですので気にしすぎないで下さいね。
その渦中にいると大変ですが、案外順調な発達がゆえの行動だったりします。ぜひ遠慮なさらず、お気軽に保健センター等相談してみて下さい。
6
2歳6か月で体重が10キロありません。
そしてまず食べない🤦♀️
同じような方居ますか?😭