
- 3歳
こんばんは。
うちの子は、初めての発語が2歳3ヶ月でした。ただ、その後もあまり伸びず、3歳になった時に単語が10数個でした。指示の理解に関しては、🐨 🐱mamaさんのお子様と同じように簡単なものは入る感じです。3歳半で軽度〜中度知的障害&自閉症と診断されています。言葉の面から行くと、もしかしたら同じくらいの知的障害があるかもしれませんね。
また指差しをしないのも、もしかしたらコミュニケーションを取りたい意欲が薄いのかもしれません。おもちゃ等の並べ方にこだわりがある=自閉症とは限りませんが、あまりにも物静かなことと合わせてその可能性は高いかなと感じました。
けれど、すでに療育に通われているんですね!この時期は、親の方がまだ受け入れられないことも多い中で、色々と行動に移されていて尊敬しかありません。診断はどうあれ、早期療育は必ずご本人の様々な面を伸ばしてくれますよ。
自閉症スペクトラム、軽度知的もはいってくるのかなと思います。あと、感覚も鈍麻(刺激を感じにくい)のかなーと感じました。
こんにちは。
素人見立てですが、記述されているもので考えるとおそらく自閉症スペクトラムはあるだろうなと思います。また、知的が入るかもしれませんが、指示の理解に関する一文のみでの判断なのでわからないです。
1歳2か月の男の子です。 発達について不安があります。 気になる点については下記の通りです。 ①至近距離で目が合わない。 合わせようとすると顔を背けます。 ②発語がない ③バイバイ、パチパチ、指差しをしない。 私への愛着はあるようで、常にべったりです。 少し離れたところに行くと私の方を見てどこにいるか確認してきます。 その際には目が合っていると思います。 人見知りが出てきて抱っこはママじゃないとぐずります。 パパ抱っこもあんまり好きじゃなく ママがいいみたいです。 発語についてですが、 機嫌がいい時に高い声をよく出しますが 今がある言葉はまだ出ていません。 バイバイ、パチパチ、指さしについては 日頃教えていますが、なかなかできません。手を振る動作が面白いようで 私が手を振ると嬉しそうに笑ったり 手を触ってきたりします。 一歳健診でまだ心配はないと言われましたし、主人はまだ一歳になったばかりだから心配ないよ、とにかく今はたくさん遊んで、色んなところに連れて行ったりして様子見ようと楽観的に考えています。 でも私は不安で不安で自閉症のことを調べまくってしまい精神的に辛いです。 やはりまだ1歳ですと診断は難しいでしょうか。 早期から診てもらえたり、療養できたりするところはあるのでしょうか。
2025/4/1 14:59
質問を見る
0
発達障害傾向有りでしょうか。 約1200gで生まれた男児です。 一歳半(修正月例) ・発語、指差しなし ・積み木積めない(崩すのみ) ・ぽっとん落としなどできない ・殴り書きできない ・バイバイ、真似、しない ・簡単な指示及び意思疎通はできない ・名前を読んだらほぼ振り向く、 こちらに来るは9割くらい、ただ おもちゃや本などを持ってると 少し(1分くらい?)時間が掛かる ・ご飯あまり食べない(手掴み食べは皆無、 豆腐やヨーグルトなど柔らかいものは食べるが その他ベビーフードでひき肉入りのものだとか 固形物があると1口ずつぶーっと噴き出す) ・ストロー使えない(まだ哺乳瓶) ・意味のないときにパチパチ(食事中など) ・絵本やおもちゃなど一人で引っ張り出すが 読んでほしいと持って来る事などは皆無 (今まで) 後追い、場所見知り、人見知りなし 一人でもわりと平気 ツボ?にハマれば笑うがよく笑うほうではない (その他) 外出時、声をかけられ、私が 「こんにちはって言ってくれてるよ」等と言うと その人に向かってパチパチする ・ベビーカー、チャイルドシート全く嫌がらない ・手に持った物を取ると(おもちゃなどを 手に持っていてご飯を食べるときなどに取り上げるなど) 大声で泣くが、わりとすぐ泣き止む ・夜泣きは新生児時代以外ほぼゼロ。一歳半の今ではお昼寝1時間強、夜13時間位寝る (出来ること) 手を出したら抱っこしに来る 仕掛け絵本の仕掛け部分をめくれる
2025/4/1 00:10
質問を見る
0
はじめまして、12月で3歳になる娘がいます。
発語が無く現在療育に通っています!
娘の特徴としては
・指差ししない
・発語ゼロ(発音は んーー だけ)
・癇癪は無くて居るか居ないか分からないくらい静か
・食べ物は野菜が苦手だったりするけれど激しくは無い
・おもちゃの並べ方にはこだわりがある
・こっちの言ってることは少し理解している(いただきます、おいで、ねんねするよ等)。ただ これ取ってきて、これちょうだいなどの指示は伝わらない
・鉛筆でぐしゃぐしゃは描けるけど丸は描けない
3歳になってから発達検査?は受けれます、と言われています。
ただ受ける前に少しでも娘がなんの発達障害に当てはまりそうか色んな可能性を知っておきたいなーとおもっています。
うちの場合、発達障害があるとしたらどれが可能性ありますでしょうか?
これじゃないかな?みたいなのあればぜひ色んな意見聞きたいので教えてほしいです😊