- 3歳
この質問への回答
-
紋。 2024/09/02 22:42
こんばんは。
絵は自作です。
あーでもない、こーでもないと書きました。
子供に書いてもらったこともあることもあります。(私より絵心があったのと、親近感もまして、興味を持ちやすくなるので。) -
紋。 2024/08/25 17:56
こんにちは。
発語はあるものの周りと差もあり少し不安があるのですね。
具体的にはchihiromさんの案が私も効果があると思います。聴覚の情報処理に時間がかかる場合は視覚も使って伝えるとスムーズに行くことが多いです。いずれの指示も「靴をはきます」「トイレに行きます」など短く明瞭に、イラストを見せながら話すと良いと思います。
我が子は視覚優位だったのでありとあらゆる場所に絵やら(成長したら)文字やらを貼りました。何ならさまざまなな勉強や、しつけさえも筆談のように行ったこともあります。
聴覚で言葉で伝えるよりもずっと入るので、オススメです。
また、将来に関して不安があるようですが、良くも悪くもなるようにしかなりません。療育で伸ばせる能力は僅かで、成長のほとんどは本人の持つ力によるものです。
お母さんは少し先の未来の情報収集をしつつ、今回のように困っているようならどうするかをその都度考えるでいいと思います。
何よりお母さんの笑顔と体調を大切に、ゆったり行きましょう👍 -
chihirom1019 2024/08/25 00:22
こんばんは。
お子様が言葉の遅れを抱えている事で、保育園で先生の指示理解が難しかったりするんですね。
ある程度の言葉の理解はおありでしょうが、保育園での集団生活となると指示を立て続けに2つ3つ出されたりしますよね。
ちなみに加配の先生はついていらっしゃいますか?丁寧に見てもらう必要があるので、加配や担任の先生と話し合って視覚支援を用意してもらう必要があるかなと思いました。朝や帰りのお支度の流れをイラストにしてもらったり、トイレやお着替えなど毎日のことに関しては写真をラミネートしたものを使いながら丁寧な言葉掛けをしてもらうといいかなと思います。(園によっては、そのようなツールを親に用意して欲しいと言われることもあるようですが…。)やはり、目で見て理解できるものがあると、困りごとがずいぶん楽になりますよ。困りごとが減る事で、保育園がより楽しい場所になるといいですね。 -
りりなまま 2024/08/24 22:12
私もまだまだ渦中にいるのでアドバイスなんてあれですが、、、
とにかく今できる支援をできるだけしてあげるコトを考えて療育施設で情報を集めたり、私自身も発達障害への理解を深めようと勉強中です。今多いのか、結構本もたくさん出ていますよ! -
ひまわりママ
関連する質問
-
癇癪をよく起こします。伝わらないからなのか頭を床に打ち付けます。ものを投げます。窓が割れないかとはらはらします。最近私がインフルエンザにかかり、隔離してもらっていたら、息子は私がいないかのように行動していました。また、触ろうとすると物凄く嫌だといわんばかりの態度をとられ精神的に参ってしまいました。また、2歳になりましたが、言葉の発達も乏しく心配がつきません
2025/1/16 11:53
質問を見る
- 癇癪
- 言葉の発達
0
-
今、年少さんの息子、3月生まれで言葉も少し遅く、お友達とのコミュニケーションが苦手なようで集団行動が全然できていません。保育園での生活でみんなと一緒に歌ったり踊ったりすることなく1人でウロウロしちゃうみたいです。保育園からは年中さんになってもこのような生活態度だったら転園をお願いします的なことをいわれました。転園は考えてますが、発達支援の教室に通った方がいいのでしょうか?私は正社員で働いているので平日17時までは仕事です、それでも発達支援に通えますか?
2025/1/16 11:44
質問を見る
こんにちは。
保育園との対応は、時としてかなり辛いものがありますよね。私は発達障害のある子供を育てているのですが、拝読していて正直その程度のことで…と思ってしまった程です。(無責任な立場で勝手なことを大変申し訳ありません💦)
幼児期の療育は、比較的午前や午後の早い時間に療育が行われることが多いです。我が家は母子通所の事業所に通っていますが、一般的に母子通所は少ないものの、親の送迎要というパターンは比較的多いかなと思います。
ただし、私の地域でも事業所が送迎をしてくれる所も1箇所だけありますよ!その場合は、通常通り親は保育園に子供を送る→時間になれば療育事業所のスタッフが保育園にお迎え→同じく事業所のスタッフが、終わり次第保育園に送り→親が夕方お迎えというパターンです。
あとは、保育園と療育施設との送迎にファミサポを利用できる可能性もあります。ファミサポに関しては、先方のお考えによりけりですが、私の地域ではシステムとしては特に問題ないようです。もし児発に通うかも…ということでしたら、お聞きになってみて下さいね。
お住まいの療育施設に関しては、市役所の子育て相談窓口でもいいですし、より詳しい状況が知りたければ社会福祉協議会でもお尋ねになると教えてくれると思いますよ!- 言葉
- コミュニケーション
- 集団行動
- 転園
- 発達支援
2
3歳4ヶ月の男の子を育てています。
2歳までは発声はあるものの意味のある単語を話せない状態でした。今はブーブーや熱い、あったなどの単語数個出るようになり、感情をジェスチャーで伝えることもあります。絵本などの名称の指差しは分かっているようです。リモコン取ってやコップ持ってきてなどの簡単な指示は入ります。
言葉、という所までが行きつかないので保育園のお友達とのコミュニケーションの取りづらさや社会生活での指示が入りにくく、お着替えやトイレなどが進みにくいです。
療育にも通っていますが、今後の生活への不安も大きく、今の段階で何か出来ることがないかアドバイスがいただけたら幸いです。