
- 8歳
こんにちは。
体調はいかがですか?
こちらへはいつでも何度でも愚痴を書いてくださいね。
お父さんとの意見の相違は疲れますね。かつての我が家もそうでした。(いや…今もそうかも…?)
マナーがなってなくても、裁かれるものではありません。ではどんな不利益があるかというと、一緒に過ごしてくれないことになります。くちゃくちゃこぼしながら食べる人と食事なんてしたくないですよね。
私は子供に「お母さんはイヤだから一緒に食べない」と言ったこともあります。箸を置いたこともあります。そうしていたら、少しずつ改善が見られました。
マナーはみんなが気持ちよく過ごすためにあるものです。それが子供で未熟なことはあれどしなくてもよい理由にはなりません。
態度の悪さも、今のうちに「その言い方だと聞きません」と拒否した方が良いと思います。
相手(子供)を動かすことに目が行きがちですが、お母さんの不快を伝えることや拒否も大切ですし効果があります。
体調優先に、ゆっくりお過ごしくださいね。
こんばんは。
熱がある中の家事育児、辛すぎますよね。早く体調が良くなるといいですね。私も少し前まで高熱で寝込んでいましたが、その間は子供が何してようが一切注意せずでしたので、ただただ尊敬です。
ちなみに日頃は、うちも夫に「怒りすぎ!」と怒られちゃいます😭
ただ、とかげさんのお子様は本来はきちんとできる方なので、きっと家では甘えが出ちゃうんでしょうね。こちらも少し理想を下げて、「このお皿だけは姿勢良く、お箸で食べよう。後は自由でいいけど、残さず食べようね」あるいは、「何時何分になったらスプーンOKよ」「朝ごはんの時だけはテレビなしにしよう」という感じで譲歩してみてはいかがでしょうか?そして、それができたら大袈裟に褒める。たくさん褒められることで、その行動が増えていけばいいなと思いました。
とは言っても、今はお体を治すのが先決です。お大事になさって下さいね。
トカゲママさん、熱もあり体調が悪い中、育児お疲れさまです。体調が悪くてもママ業は休めないので本当に大変ですよね。
不安定な日が続くと尚更イライラしちゃいますよね。お気持ちわかります!あまりに行気が悪いことに対して注意するのは間違えでないです!我が子を愛してるからこそ我が子のためを思って間違っていることは注意する!私もそうします。でも娘さんも外では綺麗に食べるとなことなので、家は素の出せる場所でついついダラダラ過ごしてしまうのかもしれませんね。
トカゲママさんも体調悪い日毎日頑張られて、疲れられているのではないなと思いました。私がトカゲママさんと同じ状況でも同じ気持ちになるのでイライラする気持ちわかります。でも私はもういいかぁーと適当になるとこが多いので、真剣に向き合われてるトカゲママさんすごいなと思います。
吐き出せるところに気持ちを吐き出したり、好きなことをしてストレス発散したり、家のこと以外のことにも気持ちを向けて気分転換もしたりして、無理はしすぎず過ごされてくださいね。
うちの子は少し痩せ気味で、 太るのにいい物ありますか?
2025/7/25 16:10
質問を見る
おはようございます
太るのに良い食べ物というのはあんまりないかもしれないです
(高カロリー食は結果的に体重が増えた後にやめられないと肥満になりますから辞め時がむずかしい💦)
うちは下の子供がちょこちょこ食べる子供で、少し食べるとおなかが膨らんでしまってまた30分もしないうちに何か食べに来ます
結果的に虫歯がかなりできてしまったので、ちょこちょこ食べする場合、
時間をある程度は決めて1日5食くらい(学校があるとなかなか回数稼げなくなるので5回くらいが限界かと)
砂糖の使っていないものや朝と夜の歯磨きタイムはしっかりとるといったことが必要かもしれません
おやつについては、気にならないならあたりめやナッツといったたんぱく源や良質な油が取れるものおすすめです
理由は虫歯予防もありますが体重が増えるというのは脂肪でも水分でも筋肉でも増やすことができます
ただ成長期のお子さんなら特に筋肉が増える方がいいですよね
そのためたんぱく源をとる方がいいのかなと思いました
もちろん冷凍ミカンなどフルーツもいいと思います
この時期皮膚が焼けて肌荒れもしやすいので油分があってもいいのかなと思ってナッツも書きました
後うちの場合、口を閉じてよく噛んで食べていないこと、飲み物をよく飲むことこれもちょこちょこ食べの原因になっていました
特に上の子供はかまなかったので消化がつらくて胃腸が食事を受け付けない、食べるときよくかまないと口に入ってきた空気を一緒に胃に送ってしまって余分におなかが膨れてしまうから食べられないということもあります
また飲み物を食事と一緒に取りすぎることで胃酸が薄くなって消化がしにくいという状況になったり冷たいもので胃腸の動きが悪いといったこともあったと思います
純粋にコーラとかでおなかが膨れたのもありますが(笑)
何がしかヒントになれば幸いです
2
1〜3歳の子とディズニー行く時は、ディズニーグルメは、何食べれますか?
2025/7/24 22:10
質問を見る
うちはお子様ランチがあるレストランか、ファストフード系の食べ物があるところでランチしました。
そのほかにランドなら入り口近くにパン屋さん、シーなら和食もあります。
1
何度も申し訳ございません。
いつもお世話になっております。
小学2年生、グレーゾーンADHD傾向の娘の母です。
夏休みも終わりに向けてですが、不安定な日が続きお互いにぶつかり合いです。
今日もお風呂に入る入らないで2時間の攻防が続き、夕飯でもテレビを見ながら座る時の姿勢が悪くお箸を途中でやめてスプーンで食べるのでイライラ。
暴君みたいな態度でイライラ。
主人(娘に甘い)もテレビを見たい派なので加勢し、2対1で揉めてしまい頭にきてしまい「もう勝手にしろ!知るか!」と私だけ食器を下げ別室に逃げました。
熱が下がらず体調が悪かったので我慢の限界も早く、怒鳴る形になってしまいました。
主人はあまり怒るな、挑発するな、テレビはつけろと言います。
でもあまりに行儀が悪過ぎて注意するのは間違いなのでしょうか?
ちなみに外では比較的綺麗に食べます。
何度も弱音吐いてしまい申し訳ありません。