
- 25歳
消化にいいものは、うどん、お魚(特に白身)、炊き込みご飯、味噌汁など比較的和食などは私の場合胃もたれしにくかったです。逆に辛いものなどの刺激が強い食べ物、脂が多く含まれているものは胃もたれしやすかったです。
また水銀を多く含む魚介類(メジカマグロ、キンメダイ、メカジキ等)、ビタミンA(うなぎ、レバー等)、カフェインなどの摂取量に制限があります。妊娠中は免疫力が低下するため、生肉、生卵、生の貝類などの感染症にかかりやすくなります。生ものを食べる場合は、新鮮なものや調理されて間もないものを選ぶようにし、外出先では食べないのが無難です。
しんどいしいろんな制限もありストレスも溜まりますよね😅食べてはダメなものや体重管理だけ気をつければ、あとはストレスにならない程度に食事も楽しまれてくださいね。
保育士さんが、お母さんとの関わりが大切なんですよって何度も言ってきてるんだけどそれはちゃんと分かってて そしてちゃんと対応してるのに なんでお父さんとの関わりが大切って 話は出ないんだろう? っていっつも思います。
2025/10/16 12:36
質問を見る
0
今日学校からの連絡帳に算数も交流はどうかについてまだ厳しいと書かれていました。 集中力がない、板書がまだまだ(学力に問題はないそうです。) つくづく定型の子は優秀なエリートキッズなんだなぁと実感しました。 この2学期から交流にずっと行ってる子(元支援級)も含めて。 うちの子は落ちこぼれ、1年の頃から支援級行かせたら良かったなどメンタルが低浮上気味です。
2025/10/15 19:48
質問を見る
とかげさん、こんにちは😊
私の息子は発達グレーゾーンなのですが、周りのお子さんがさぞ優秀なんだろうなぁとなんとも言えない感情になることあるので、とかげさんのお気持ちわかります!
支援学級は学校の中でどうしても少数派になってしまうので、とかげさんもどうしてもしんどい思いをしてしまうことも多いと思います💦
私の息子も発達特性あるのですが、やっぱり外の人とかかわるとしんどい思いやつらい思いすることありますが、なるべくしんどい気持ちは、同じ境遇の保護者さんに話したりしながら、自分自身のメンタルケアもするようにしています!
とかげさんも今はおつらいと思いますが、きっと楽しいこともたくさん待っていますから、お互い無理せず、リフレッシュしながらやっていきましょうね!
4
妊娠中に消化のいい食べ物と食べては,NGな物をを教えて下さい。