- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/19 15:35
こんにちは。
1歳半健診では発語について聞かれますが、まだ出ていない子は結構いらっしゃいますよね。もちろん心配になるお気持ちは分かりますが、もし言葉の理解はあるのであれば様子見でも大丈夫かなと思います。しっかり言葉になっていないものの、顔を見ながら一生懸命訴えている、というのはとてもいいですね😄人に関心もあり、コミュニケーションを取ろうとしているのが伝わってきます!
喃語でよく出ている音を中心に、指差しをしながらゆっくりと物の名前を教えてあげるといいかもしれません。例えば、パ行の音が出ているなら、パパを指差しながら「パ、パ」と口や舌の動きを見せてあげて下さい。
お菓子やおもちゃはスルーしてしまうなど、自分の興味がはっきりしているのかもしれませんね。型はめに関しては、遊びでさらっとする程度でいいと思います。興味がない可能性も高いのかなと思いましたので。できないからとそんなに気にされなくてもいいと思いますよ! -
紋。 2024/08/19 13:53
こんにちは。
1歳6ヶ月で指差し、型はめ、発語ができないとのことですが、発達障害が注目される昨今、我が子がそうでないか気になってしまいますよね。
早く適切な対応をと言われると焦ってしまいがちですが、発達のタイミングは人それぞれです。1歳6ヶ月であれば、話さない子はたくさんいます。指差しは気にはなりますが、発達の遅れというには時期尚早の気もします。
我が子は3歳まで話さず発達障害でしたが、話さない時や歩かない時はその時だけで今思えば楽しかったし可愛かった時でした。
3歳児健診の頃からでも対応や診断は間に合うと思うので、今はありのままのお子さんを受け入れて、一歳半のかわいい時間を楽しんで過ごしたらいいと思います。
お母さんの笑顔は、子ども本人が「無理かもしれない」と判断することでも「できるかもしれない」と思わせるパワーがあります。ぜひたくさんの笑顔を見せてあげてくださいね。 -
ぷぷぷる 2024/08/19 10:12
楓ママさん、おはようございます。
子どもの発達については、親はどうしても心配なものですよね。
ただ子どもの発達は個人差がほんと激しいです。まさに10人10色です。何でも早くに出来る子もいれば、のんびりやさんもいます。
と分かっていても気になるものは気になります。発達障害も早くに分かる子と時間が経って発達障害だと分かる子もいます。
1歳6ヶ月で指さしや型はめが出来ないとか、喃語しか話さない子もたくさんいます。
今はあまり気にせずに見守ってあげていいと思います。
ただあまりに気になるなら、指さしや型はめが出来るようにママさんが声かけしていくのもいいと思います。
指さしなら絵本とか読み聞かせるとき、絵の中の動物や物を指さして「ワンワン」や「おはな」など。
型はめもまずは触ることからですから、お子さんが触ったり口に入れても安全な物、大きさの物でまずはいっぱい触らせて下さい。後はママさんが楽しそうに型はめをやる姿を見せて下さい。楽しそうなのが伝わるとやりたくなったりします。
いずれにせよ今はあまり心配せずに、毎日たくさん声かけし、楽しく遊んであげて下さい。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
1歳3ヶ月の女の子です。 最近になり、発達障がいを心配しています。ネットでみると、療育は早めのほうが良いと言われているようなので、療育センターを予約して、検査を受けようかどうか悩んでいます。それとも、1歳半までは様子をみたほうがよいでしょうか? 状況としては次のとおりです。 〇喃語はよくしゃべるが発語がない(ママ、パパ、マンマ、ねんね、言っている気がするけれど状況と発語が一致しないことが多い) 〇外に出ると走り回る傾向あり(手も振りほどかれる) 〇要求が通らないと癇癪を起こす 〇おいでと呼んでもこない 〇遠くのものは指差ししないが、近くのものは指差しする。また指を指した方向は見る 〇物をぽいぽい投げる 〇家の中でたまにつま先で歩くことがある 〇目はよく合う。いないないばぁ遊び等スキンシップの遊びはよく笑う 〇偏食はなし 〇夜泣きも1歳を過ぎてなし
2024/11/10 21:41
質問を見る
はじめまして。
わたしの知識で役に立てればと思い回答させていただきます。
2歳で単語が出ない、3歳で2語文が出ないなど、ある程度成長してから言葉が出ないと少し発達がゆっくりだねと言われることや診断名がつくことが多いです。1歳半くらいまでは喃語がみられ、1歳半を過ぎてから単語を話し始める子が多いのが一般的です。1歳3ヶ月で喃語がみられていますし、相手との関係も気づけているので順調にこれから成長していくと思います☺️
ただ、子供の発達はすごく個人差があって、どうしても不安になる気持ちとてもわかります。もしお近くに信頼できる専門家がいらっしゃれば、一歳半を待たずとも相談してみるといいかと思います。相談せず様子を見る、といってもお家でできることはあるかと思うので2点だけピックアップして回答させていただきました。
◯喃語レベルでのおしゃべりが見られるとのこと。そして目もよく合ってお母さんとのスキンシップもお好きなんですね♡ぜひスキンシップ(毎日5分程度でも)を継続してあげてください。そしてお喋りしてくれた時に同じように復唱してみてあげてください。意味のない言葉でも真似をしてあげるだけで大丈夫です。そして、スキンシップや遊びの中でたくさん話しかけてあげてください。言葉は理解が先で、その次に言葉が出てきます。短い単語でわかりやすくその子が注目しているものを言語化してあげるだけで大丈夫です。
◯おいでと呼んでも来ないについては、名前を読んだ時はどうですか?
遊びに夢中になっておいでの声が聞こえていない。もしくは、おいでの意味が理解できていない可能性も考えられます。
名前を呼んできてくれるようであれば、「名前+おいで」と呼んでみる。遊びに夢中になっている時には近くに行って声をかける。最初は肩を叩くなどして目があってから声をかける。でもいいと思います。そこから徐々に距離を伸ばしてみてください。そして、呼んできてくれた時にはいっぱい褒めてあげてください。
長文申し訳ございません。
上記参考になれば幸いです。- 1歳3ヶ月
- 療育センター
- 発達障害かも
- 発達検査
1
-
発達がゆっくりと言われて発達相談や病院で見てもらうが、子どものペースで育っているとはいえ、障がいがあると指摘されることはあるのか
2024/11/10 20:38
質問を見る
- 発達ゆっくりさん
- 発達相談
0
1歳6ヶ月の男の子ママです。
私の子は指さし、型はめが出来ません。
何かを顔を見ながら一生懸命訴えようとしているのですが宇宙語です。
スーパーのお菓子売り場やおもちゃ屋さんなどに連れて行ってもなにも興味示さず行きたいところに走って言ってしまいます。
発達の遅れが理由なのでしょうか...
自分の子のことを信じて見守ろうと思いながらも色んなことがとても心配です。