- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/18 22:23
こんばんは。
言葉が出ないと心配になりますよね。うちは自閉症と知的障害もあるので、初めて出たのは2歳3ヶ月でした。その後も、1ヶ月に1語増えるかどうかのかなりスローペース。療育では、とりあえず要求の言葉を出せるようにならないと、ということで「ちょうだい」を一生懸命教えて頂いてましたが、習得に半年もかかりました…。夫と、「こんな調子じゃ、普通に会話する願いは諦めた方がいいのかな」と話していたものです。
けれど、小学校に上がってから言葉は爆発的に増えましたよ!発音の問題等まだまだ残っていますが、色んな言い回しもできるようになり、スラスラ?一日中喋り続けています。
療育に通われているなら、言葉の理解ややり取り、発語練習など色々されているかと思います。きっと溢れてくる時が来ますので、たくさん言葉がけをしてあげて下さいね。 -
紋。 2024/08/18 11:42
こんにちは。
ADHD. ASDの高校生の息子は三歳まで「あ!」で全てを完結させていました。今思えば、全てを「あ」で伝えてておもしろかったなと思いますが、渦中にいるとそうではないですよね。
そんな息子は、三歳を過ぎてママ、パパを話しました。知的がないからか二語文、三語文の時間は一般より短く、あっという間に文章を話すようになりました。
彼は「言語化する」のと「音を構成する」のが苦手なので、今も普通の子よりはゆっくり話しますし、聞こえづらいこともあります。
返事がないと、何を話しかけたら良いかわかりづらいですが、周りのお子さんに話すように話しかけたら良いと思います。今日は暑いね、蝉さんがジージー鳴いているね、冷たいお水がおいしいね、涼しい部屋は気持ちがいいねなど、事実や本人が思っていそうな気持ちを代弁してあげると、「あ、この気持ち(事実)はこういう表現になるんだな」と拾っていくと思います。
小さければ小さいほど家庭環境が大きな影響があるのは事実ですが、療育にも通われているので、言葉掛けなどあまり気負わず、お母さんが笑顔でいられる選択をしてくださいね。 -
とかげ 2024/08/18 07:23
おはようございます。
グレーゾーン(ADHDの傾向あり)の小学生の娘を持つとかげです。
娘自身のことを思い出してみました。
一歳終わり頃〜2歳でママァ?パパァ?アンパンマン?とは言っておりましたが、会話までは至らず。
2歳半ばにカエルの歌を歌い始めたのを皮切りにゆっくりですが少しずつ語彙が増え会話も成立し始めました。
私自身も3歳まではほとんど発語がなかったそうで、心配した母が病院に連れて行ったそうですが「この子は自分を持ち過ぎてるから自分が話したくなったら話します」みたいに言われたそうです。その後は言葉が出たそうです。
友人の甥っ子さんや元上司の息子さんも3歳までは発語がなかったそうですが、あるタイミングでするする言葉が出たそうです(こちらは会話?)
そのタイミングは本当に突然みたいです。
うまく言えない上に長々と申し訳ございません。
息子さんのその時が来るのを僭越ながら私も願っています。
療育に通われてるのであれば周りに力を引き出す応援団がたくさんいるので安心かなとも思います。
気負い過ぎないで辛くなったら吐き出してください。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
もうすぐ2歳になる息子の発語がまだありません。こちらの言っていることは理解しているのですが、とても不安です。
2025/1/13 20:36
質問を見る
おはようございます。
言葉の個人差は大きいですが、発語がないと本当に不安ですよね。ただ、ジェスチャーがなくても言葉だけで理解できているのであれば、言葉が溢れてくるパターンも多いです。
2歳になると早い子は療育を受け出します。うちは知的障害があるので早めに療育につながりましたが、周りには病院からの診断もない子がちらほらいらっしゃいますよ!そのような子たちは、療育で刺激を受けることで急に言葉が溢れてくることが多かったです。そのため、病院での発達相談や療育などプロの手を借りることを検討されてもいいかもしれませんね。
他にもちょっとした刺激で、変わることってありますよね。うちの場合ですと、
・動物の名前を言わないと思っていた子供を動物園に連れていったら急に「ぞう」と言い始めた
・まだ歩かない時期に、お友達のお子さんと一緒に遊ぶ機会を設けた。すると、歩くお子さんを見て翌日から歩き始めた
・祖父母宅に預けたら急にトイレできるようになった
など。思い返してみれば、発達ゆっくりなうちの子もちょっとした非日常なタイミングで、また新たな一面を見せてくれることがありました。
だからあまり悲観的にはなりすぎず、でも親として何かできることがあればお子様を手伝ってあげて下さいね!様々なプロがいらっしゃいますので、ゆぅままさんもお一人で頑張りすぎなくて大丈夫ですよ。適度に息抜きされながら、お互い育児頑張りましょうね。- 発語なし
- 2歳
- 言葉の理解
1
-
3歳3ヶ月の男の子ですが、宇宙語ばかりで意味のある言葉を発しません。このままずっと言葉が出ないのかと思うと苦しくて苦しくて毎日涙が溢れてきてしまいます。言いたいことが伝えられず、悶々とした一生を送るのではないかと思うと本当に辛いです。発達面でも指差しはしませんし、大人の言葉を真似することもありません。同じような境遇の方、もしくは言葉が出たのが何歳だったか知りたいです。やって効果があったことなど知りたいです。
2025/1/12 20:58
質問を見る
こんばんは。
今は見通しもなかなか立たず、とても心配でお辛い時期ですよね。私の子も言葉が出なかったので、お気持ち分かります。
うちの場合は初めての言葉が2歳3ヶ月ですが、その後も結局は伸びず…。3歳で単語が10個あるかなくらいでしたよ。ちなみに、診断はもちろん知的障害と自閉症です。
そのため、発達相談に通っていた病院からは、応用行動分析学を利用したPECSを勧められた程でした。PECSとは絵カードを利用したコミュニケーションの方法なのですが、それを勧められたことで「病院からも、この子はもう喋らないって見放されたんだ」と悔しいやら悲しいやら無念やらでしんどかったです。一方療育先からは「PECS希望ならやりますけど、この子言葉が出る気がします。発語の方面で頑張ってみますか?」と言われて、お願いしています。
それからゆっくりと言葉は伸びて、年長の頃にようやく3語文ほど。けれども、小学校の支援級に進みお友達ができたことで、そこで言葉の爆発を起こしています!いまだに発音がちゃんとできない音はありますし、同年代より語彙力は少ないものの、日常会話においては全く困らない程度になっています。あんなに言葉の出なかったうちの子でも、今はがんがん喋るんです。だから、みんママさんも療育先と連携を組んで日々の練習をどうか頑張ってくださいね。
まねっこの力は、指差しも言葉も生活スキルにおいても全ての土台です。すでに療育先でされていると思いますが、手遊びやまねっこ遊びを家でも取り入れていましたよ。
また、「言葉を教える時には、自分の唇や舌の動きを子供に見せてあげて下さい」とのアドバイスから、「ば、な、な」など一音ずつゆっくりと口元の動きを見せながら言葉を教えていたりもしています。他にも、療育先ではりんごの絵カードの下に「り」「ん」「ご」と文字を並べて、初めに「り」の文字カードを口元に当てて発音してみせ、子供にも練習させていたので家でも真似をしていました。このやり方の目的は正しい発音や発語ですが、自然とひらがなを覚えることにもつながるのでとてもおすすめですよ!- 宇宙語
- 3歳
- 育児不安
1
2歳9ヶ月の男の子を育てています
自閉症スペクトラムの疑いで療育に通っています
発語なしです
早く楽しく会話したいと思っています
3歳までは様子見るとか男の子は遅いと聞きますがいつ発語あるのか凄く心配です
同じような方でいつ頃発語あったか知りたいです
どんなことを話しましたか?