- 7歳
この質問への回答
-
ぴよこっこ 2024/08/18 06:48
シンプルに疑問なのですが、とかげさんよりも太ましいお二人が、なぜとかげさんを否定できるのでしょうか…?(呟かれている方も拝見しました)現実が見えていないのでしょうか??みんなで並んだ写真とか、見たりしないですかね。
-
chihirom1019 2024/08/17 22:29
こんばんは。
大丈夫ですか?お辛いですね…。ご家族であっても相性ってありますよね。
実は、私も自分の親とは考え方も相性も合わず。うちの母も妹とタッグを組んで、決めつけたキツイ言い方をします。私は幸い物理的に距離が遠いので、あまり積極的に会わずに済むので、メンタル的には何とかやっています😭
他の方やご主人がおっしゃるように、ひとまずは距離を置かれた方がいいと思います。何か手助けが必要な時にはご主人も助けてくれるでしょうし、どうしてもな時はご主人経由で義姉ご夫婦もきっと助けてくださると思います。ファミリーサポートなどの公的サービスをフル活用されたらいいと思いますし、精神面で遠くのご家族より近くのママ友の方がよっぽど頼りになりますよ。
今は色々とモヤモヤしてしまっていると思いますが、元気出して下さいね。 -
紋。 2024/08/17 21:47
こんにちは。
ご実家との仲に悩んでいらっしゃるのですね。
私も、ご実家とは距離を置かれた方がいいと思います。
お母さんの精神衛生はとても大事ですから、わざわざ傷つきに行く必要は無いと思います。
また、一人で頑張りたい気持ちは大切ですが、それができないことは力不足ではありません。普通です。
ぷぷぷるさんもおっしゃっていますが、ご実家以外に、ご友人や公的な支援を利用されてはいかがでしょうか。ファミリーサポートセンターもありますし、市町村によって独自の支援もあるかもしれません。
また、いわゆるママ友を頼るのも一つの手です。遊びに来てもらったり遊びに行かせてもらったり。
転勤族や亡くなっているなどで、親族に頼れない方もたくさんいますから、そこはもちつもたれつにの関係があればまた選択肢のひとつにできるかもしれないです。
あなたの大切な娘さんの宝物は、お母さんです。どうかご自身を大切にしてくださいね。 -
ぷぷぷる 2024/08/17 21:33
こんばんは、とかげさん。
親子・姉妹関係がそうあっては辛いですね。
幸いご主人の理解もあると言うことなので、自分の身内とは距離を置かれたらどうでしょうか。
いくら身内でも言われたくないこと、愚痴りたいことはよくあります。
愚痴りたいことはこの場でどんどん愚痴って下さい。同感の人も大勢います。みんな聞いてくれると思います。
また、ひとりで何でもやるのは大変ですから、身内ではなくても市の機関や福祉など頼れるところは頼ればいいと思います。自治体によるので絶対とはいえませんが、ファミリー・サポート・センターと言って子育ての手伝いをしてくれるとこがあったりします。
幼児から小学生の子供を一時的にみてくれます。
子供を連れて出かけにくいとき(病院受診・美容室)や自分の時間を持ちたいとき(映画・コンサート)など時間単位で預かってくれます。
とかげさんのお住まいの地区にもいいところがあるかもしれません。
子育てはストレスをためすぎず、愚痴りたいときは愚痴って、またひとりでいろいろ抱えこまないでいろんなところに相談して、助けてもらいながらでいいんですよ。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
昔からとても育てにくい子でした。 周囲との違いを感じながら育ててきました。 特に、ある特定の場面や相手に対し、空気の読めない発言が多いです。 また、自分の思いと異なると、すぐに涙し、落ち着かなくなって部屋を歩き回る姿も気になります。 涙脆い子は感受性が豊かだと励まされてきましたが、そういうのとは違う気がします。 幼い頃は、皮膚の感覚や味覚が非常に過敏で、ポリエステルの入った衣服は着ることができず、食べられるものも限られていました。今はそれはなくなったので、周囲からは単なるわがままだと言われることも多いですが、ワガママにしては程度が酷いです。 再婚相手は、頭ではわかっていても、子どものちょっと変わったところを受け入れきれず、指摘してしまいがちです。 かなり我慢しながら付き合ってくれていますが、空気の読めない発言を投げつけられた時には、つい頭ごなしに叱ってしまうようです。 学力に問題はありません。 運動機能にややぎこちない面が見られるのと、対人関係がスムーズにいかないことの多い10年間でした。 小児科等の検査では、グレーゾーンと。 どうやって育てたら、相手を思いやって行動できる大人になるのでしょうね。不安しかありません。
2024/12/2 21:39
質問を見る
こんばんは。
小児科でグレーゾーンと言われているんですね。そうしんママさんのお子様も集団生活の中で頑張っているけれども、困りごとはあるようですね。それですと、放課後等デイサービスで療育を受けることを検討されてみてはいかがでしょうか。発達障害がなくても療育を受けられている方はいらっしゃいますよ!(枠が限られている場合、障害のある人優先となってしまうことはあるかもしれませんが…。)またそうしんママさんのお子様のように、知的に問題がない高機能の子向けの事業所もあります。
うちは知的障害と自閉症のため3歳から児童発達支援、小学生になってからは放デイと療育に長らくお世話になっています。放デイではプロの先生がいらっしゃる安心な環境下でゲームをさせて、負けた時の感情の処理の仕方、友達の応援など様々なことを教えてもらってます。他にもケーススタディをもとにどのような言葉がけが適切だったか考えたり、相手の気持ちを図るソーシャルスキルトレーニングもありますよ。放デイでは、お友達と喧嘩しようがぶつかろうが全てが勉強😄プロの先生のもとで対人関係などを学べますし、学んだことをお家でも実践できるかと思います。もしご興味があれば、市役所でお住まいの地域の放課後等デイサービス事業所一覧を聞いてみて下さいね!- 空気の読めない
- 感受性
- 過敏
- グレーゾーン
3
-
3歳、親と三世代で同居してます。子どもが癇癪を起こしたりしたとき、わたしは基本、わーっとなりながら言われても分からないから落ち着いたら話して、と言ってるんですが(いらっとしてしまうのもあります)、おばあちゃんは少しはなにかしなさいと言い、おじいちゃんは気分転換と連れ出してくれ、そのまま携帯を見せたりすることもあります。 事あるごとに口出ししてくることや、やってほしくないことをすることにモヤモヤします。 私の場合、どう言ってもケンカ腰になっちゃうので、なるべくなにも言わないようにしてるのですが…。同じような方いたら、気持ちの紛らわし方?など教えてほしいです。
2024/11/7 20:44
質問を見る
実の親子なだけに、遠慮がなくなる面もありますし、子どものことで口出しされると、しんどくなってしまうこともありますよね💦
私も産前産後、3ヶ月ほどだけですが里帰りした時に実母とはじめて泣きながら大喧嘩になったり、親と関わるのがしんどかった時あったので、すみははさんはずっと一緒に住まれているとのことで大変なこともあるだろうなと思いました。
あれこれ子育てなどに口を出してくるのは、孫をカワイイと思ってくれてるからだというのはわかっていても色々言われると、こっちは参りますよね。離れているならその場しのぎでハイハイと言っておけば済むのでしょうが、一緒に暮らすとなるとそうもいかないですもんね💦
パンダママンダさんの言われているようになるべく家にいる時間をなるべく削るのもいいなと思いました😌
私が里帰りしていた時にしんどくなっていた時期は、親の過ごすリビングでなく、2階の部屋で過ごす時間を多くしたり、落ち着いた時に親の意見を聞いた上で、自分の意見もしっかり伝えていったりしてました🥺その時一応仲直りしました😂
同じ実家で住んでいる境遇の友達がいれば、気持ちを吐き出したり共感しあえるといいですよね💦
いくら大好きな家族でも、価値観も意見とか受け取り方も何もかも違うから悩みますが、できる限り程よい距離感を持ちながらストレス発散もしながら過ごしてくださいね!!- 癇癪
- モヤモヤ
- ケンカ腰
2
こんにちは。
実の母と妹についてご相談です。
自宅から1時間ほど離れており、娘のことを可愛がってくれて面倒まで見てくれるのでいつも感謝しています。(2、3ヶ月に一回になってます。)
しかし昔から2人とは相性が悪く、何かしらの衝突があったり一方的に詰られます。
今日も帰り道、お前は太り過ぎだ!ということを延々と詰められ、言い返すと私達が正しいんだから口答えするな!って勢いで返されます。
(念の為2人の方が体型は…です)
この時娘は寝ていたのが幸いです。
この他にも私自身お前が全て悪いと言われながら昔から育ってきました。
妹は家庭内で女王様なので誰も逆らえません。
父と祖母は味方ですが、中々強く出れず…祖母は認知症で施設入所中です。
弟夫婦にも子どもはいますが、弟には甘いです。
幸か不幸か主人は2人の物言いに心を痛めており、距離を置いた方がいいと言ってくれています。
優しかった義父母も亡くなり、義姉夫婦もいつも優しいのですがお互いに忙しく中々頼れません。
1人でなるべく頑張れるようにしたいのですが…私の力不足で情けないです。
愚痴みたいになって申し訳ありません。
うまく割り切りながらなるべく自分達で頑張って、娘が会いたい時に連れていきたいと思います。
しかし今日ばかりは気持ちが割り切れず…申し訳ございません。