- 52歳
この質問への回答
-
ことり 2024/08/19 12:18
こんにちは。
我が子は今3歳弟と5歳姉で、5歳の姉が自閉スペクトラム症です。
将来ゆっちゃんさんが悩んでいらっしゃるような事が、我が家でも起きるのかなと想像しました…。
現在はやはり弟の方が振り回され気味です。もし将来、子どもたちが上手くいかなかったら別々に暮らす事をすすめると思います。
どちらが出ていくかは分かりませんが、悩んでいる方に出ていく事をすすめるかなと…。
障害を受け入れろと言う方が酷に思います。親でもストレスはあり、悩みながらなんとか毎日過ごしてるのに、それを弟だから、姉だからと受け入れさせるのは可哀想です。
障害のある本人が大変なのは当然ですが、きょうだいだって姉、妹に障害なんてなかったら…って思うことあると思うんですよね。
なので、なんとか2人が仲よくやるかよりも、なんとか2人が生きていきやすくなるかを考え、家賃や生活費をこちらが負担したとしても、別に暮らしてもいいんだよと提案するかなと思いました。
きょうだいも毎日理解して合わせて生きていくのは大変だけど、たまになら助けてくれることもあるかもしれません。 -
紋。 2024/08/17 15:55
こんにちは。
あくまで、私の考えではありますが…
障害受容を兄弟姉妹に強いるのは私はおすすめしません。
できればしてくれると嬉しいし助かりますが、はっきり言って兄弟ってたまたま同じ親に生まれ育っただけで、自分の人生に障害を持つ兄弟の運命背負わされたら、兄弟にとってはたまったもんじゃないなと思います。
もちろん親は違いますよ。
育てる責任はありますから。
ただ18歳を過ぎたら成人ですから、それぞれ自立するように仕向けねばならないと思います。
お二人が共に暮らすことが難しいのであればお姉さんが一人暮らし、もしくは妹さんがグループホームに入所するなどの策を講じる必要があります。
障害の有無に関わらず折り合いのつかない兄弟であればそうするでしょうし、それでよいと思っています。
我が子はそれぞれ特性を持つ15歳、14歳ですが、将来的にお互いがお互いにもたれることのないように自立してもらうよう考えています。
親亡き後のこどもの人生、いつも兄弟に合わせて世話をすることのないよう、いまこそそれぞれの自立の道を模索される時ではないでしょうか。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
二人目を考える2歳児のママです。 旦那と揉めることも増えてこのまま二人目を作ってもいいのか正直悩みます。 子供を作ることが原因でということではなくて、私が子育ても、家事も、 ワンオペになっててしんどくなってて やってほしいって、お願いするとモラハラぽい発言を言われてちょっと気持ちが沈んでいます。どう思いますか?皆さんの意見をください。
2024/12/17 05:04
質問を見る
私は1人目の長男の発達のことで悩んでいて、2人目欲しい気持ちと悩む気持ちがあったのでお気持ちわかります!
私は、2人育てる自信もなく、2人目が欲しいという気持ちも持ちながら悩んではもう少し息子が大きくなってから2人目を考えようか、もう子供は息子1人でもいいかと躊躇したりを繰り返してたのですが、そんな中2人目の娘を授かりました!!
はじめは不安しかなかったけれど、授かればやっぱり嬉しくてもうやるしかないと日々進んでいった感じです!2人目の存在もとても可愛らしくて、あの当時には想像つかないですが、今ではあの時娘を授かれて良かったって心から思います😌
てんてんどんどんさんは、今ワンオペだったりととても大変だと思います💦なおさら2人目どうするか考えますよね!
でも状況ってどんどん変わっていきます😌
上の子どもさんも成長していきますし、自分の育児のスキルも知らぬ間に上がっていて、1人目の時よりも抜けるところは手を抜いたりしながら余裕もでてきてます!なんとかなるのかなって思います😌
でも1番はてんてんどんどんさんの気持ちが1番大切だと思います!またしばらく考えてから2人目を考えるのでもいいと思いますし、子供は1人だけでいいと選択される方もたくさんいます☺️自分心からそうしたい思う選択が1番だと思います😌
お互い無理せずリフレッシュもしながら育児いていきましょうね😉- 二人目
- ワンオペ
- モラハラ
2
-
昔からとても育てにくい子でした。 周囲との違いを感じながら育ててきました。 特に、ある特定の場面や相手に対し、空気の読めない発言が多いです。 また、自分の思いと異なると、すぐに涙し、落ち着かなくなって部屋を歩き回る姿も気になります。 涙脆い子は感受性が豊かだと励まされてきましたが、そういうのとは違う気がします。 幼い頃は、皮膚の感覚や味覚が非常に過敏で、ポリエステルの入った衣服は着ることができず、食べられるものも限られていました。今はそれはなくなったので、周囲からは単なるわがままだと言われることも多いですが、ワガママにしては程度が酷いです。 再婚相手は、頭ではわかっていても、子どものちょっと変わったところを受け入れきれず、指摘してしまいがちです。 かなり我慢しながら付き合ってくれていますが、空気の読めない発言を投げつけられた時には、つい頭ごなしに叱ってしまうようです。 学力に問題はありません。 運動機能にややぎこちない面が見られるのと、対人関係がスムーズにいかないことの多い10年間でした。 小児科等の検査では、グレーゾーンと。 どうやって育てたら、相手を思いやって行動できる大人になるのでしょうね。不安しかありません。
2024/12/2 21:39
質問を見る
こんばんは。
小児科でグレーゾーンと言われているんですね。そうしんママさんのお子様も集団生活の中で頑張っているけれども、困りごとはあるようですね。それですと、放課後等デイサービスで療育を受けることを検討されてみてはいかがでしょうか。発達障害がなくても療育を受けられている方はいらっしゃいますよ!(枠が限られている場合、障害のある人優先となってしまうことはあるかもしれませんが…。)またそうしんママさんのお子様のように、知的に問題がない高機能の子向けの事業所もあります。
うちは知的障害と自閉症のため3歳から児童発達支援、小学生になってからは放デイと療育に長らくお世話になっています。放デイではプロの先生がいらっしゃる安心な環境下でゲームをさせて、負けた時の感情の処理の仕方、友達の応援など様々なことを教えてもらってます。他にもケーススタディをもとにどのような言葉がけが適切だったか考えたり、相手の気持ちを図るソーシャルスキルトレーニングもありますよ。放デイでは、お友達と喧嘩しようがぶつかろうが全てが勉強😄プロの先生のもとで対人関係などを学べますし、学んだことをお家でも実践できるかと思います。もしご興味があれば、市役所でお住まいの地域の放課後等デイサービス事業所一覧を聞いてみて下さいね!- 空気の読めない
- 感受性
- 過敏
- グレーゾーン
3
こんばんは。
娘が2人います。
19歳の娘と23歳の娘です。
23歳の娘は毎日仕事をしています。
19歳の娘は感覚過敏と自閉症があります。障害は理解していても兄弟の仲は難しいです。
19歳の娘は音に敏感で23歳の娘がピアノを引くと不安が強くなり怖がってしまいます。23歳の娘は話しても理解してくれず19歳の娘は泣いてしまいます。
19歳の娘は23歳の娘の体調を気にして自分のことができなくなってしまう事も。
まずは兄弟の仲で話したり19歳の娘の悩みを聞いてあげてほしいです。
その為にはどうしたら良いのか??
よろしくお願いします。