- 7歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/08/17 22:53
こんばんは。
そうですね。きっと今はとかげさんの心がモヤモヤして晴れないですよね💦実際に支援級に移ってみないと分からないことではありますが、お子様にとって環境が整った支援級でのびのび勉強できれば何の問題もありません。「居場所が2箇所もあるなんて素敵。教科によって、自分がのびのびできる方を選んだらいいよ」と子供に説明しながら、とかげさんご自身をも納得させていくしか今は仕方がないかもしれませんね。
定型発達の子が、エリート集団に見えてしまうお気持ち分かります(苦笑)でも実際にはどんな人にも凸凹はありますから。少しだけモヤモヤしたら、あとは元気出して下さい!凹む必要なんてこれっぽっちもないですよ😄 -
わくはは 2024/08/15 21:21
息子は4歳の頃自閉スペクトラム症の診断を受け、入学時から支援級に在籍しています。現在4年生ですが、生活面での介護度も高く、同じ年齢の子ができるようなことでもできないことが色々あり、集団活動も苦手です。ただ、そのぶん素晴らしいところや得意なこともたくさんあります。
以前、療育センターで受けた講座で、「子どもは色々な花と同じで、バラもあればひまわりもある。それぞれ個性があり、合わせた環境づくりや育てかたが大切」というようなお話がありました。困りごとがあると、どうしてもそこばかりにスポットを当ててしまいがちですが、きっととかげさんの娘さんも素晴らしいところや得意なことがたくさんあると思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
年中の息子がいます。 多弁なのと、保育園の劇などで落ち着きのなさが目立ちます。体をその場で動かしたりしているだけで、動き回ったりはないのですが、他の子と並ぶ行事などでは、違いに目がいき心配になってしまいます。何度か園にも相談しているのですが、知的な遅れがないからか「性格」と言われています。 ちょっとしたことが許せず、親の私たちが言いなりにならないとすぐ癇癪を起こしてしまい、どのように子育てをしていったらいいのか悩んでいます。息子の言い方もきつく、こちらもイライラしてしまいます。この程度でも市の発達支援センターに相談して良いものでしょうか? 私も子どもの頃に「adhd傾向」があると保健師さんに言われたことがあるそうで、診断はつかなかったのですが、両親から毎日怒られて・叩かれて育ちました。すぐ謝ってしまう、自己肯定感が低い大人になったと感じており、息子には私のようになってほしくないのですが、接し方がわかりません。 ママ友もいないため、ここで悩みを投稿させていただきました。子育て、難しいです。
2024/12/14 15:06
質問を見る
こんにちは。
お子さんの様子が心配だから…という事ではなく、ぜひ相談に行かれてください!
「これくらいで」というお気持ちで、日々の大変さや困り事を乗り越えていらっしゃるのだと思いますが、お辛くないですか?😢
私も同じような気持ちを抱えていましたが、相談にいき聞いてもらえることでとても救われました。
我が子は結果療育センターにつながり、自閉スペクトラム症との診断もつきましたが、相談に行った事で気持ちの整理や何に困っているのか(親子共々)など少しずつ見えてきました。
子育てにこれくらいで…と我慢することはないと思うので、一度行かれてみてもいいのではないでしょうか☺️3
-
3歳の息子に妹が出来て2ヶ月になります。 息子の赤ちゃん返りがひどいです。 イヤイヤ期の延長なのかとも思いますが、親の私が精神的に辛いです。 怒ってはダメだと思っていながら、最終的にいつも怒ってしまいます。 自分の心の余裕が全くないのがいけないのですが、息子とどのように関わっていけばよいでしょうか? 正直、距離をおきたいぐらいです。
2024/12/13 19:29
質問を見る
こんにちは。
3歳のお兄ちゃんと2か月の妹さん、かわいいながら母はほんとに毎日ヘトヘトになりますよね。
お母さんは出産からまだ身体が戻りかけで、ホルモンバランスも不安定です。イライラしてしまうのは誰のせいでもないです。
いろいろな気持ちが交錯する中で、正直な気持ちをきちんとここに書けて素晴らしいと思いますよ。大丈夫です、みんなその気持ちを持つことはあります。
しかしながら、親としてこの状態は良くないなと思いますよね。
産後2か月とのことですが、こんにちは赤ちゃん訪問はもう受けられましたか?担当保健師や助産師、または産院に今の気持ちをお話してみてください。
地域によりますがヘルパー、産後ケア、ファミサポ、一時的にお兄ちゃんの保育所通所などの提案があると思います。
お一人でお子さん2人を守ろうとしなくて大丈夫ですよ。私は産後ヘルパーをしていますが、よくお母さんが「こんなの利用して、他のお母さんはできてるのに…」と話されますが、上の子の成長も、下の子の成長も、お母さんの体調も、人それぞれです。一時的に「今」jerryさんが辛いだけで、知り合いのAさんは子どもが小学校に入ってからかもしれません。Bさんはつわりだったかもしれません。みんなそれぞれタイミングの問題なので、子どもと離れたいと思うことは異常と思わず、離れてみましょう。
今はまず、休みましょう。
そして、お母さんがもう少し回復したらよりよい関わり方を共に探しましょう。- 3歳
- イヤイヤ期
- 赤ちゃん返り
- 育児疲れ
1
小学校2年生の娘です。グレーゾーン(ADHDの傾向あり)です。知的障害はなしです。切り替えが苦手なのと癇癪があります。集団生活の困り事が増え、来年から支援級がほぼ確定です。頭ではわかっていてもショックです。
周りと比べてしまい、自分の子は落ちこぼれで定型発達の子がエリート集団に思えて引け目を感じてしまいママ友以前に関わりを持てません。比べてはいけない、前向きにならなくてはならないとわかっていても不安で仕方ないです。環境を整えて能力を伸ばしてという計らいがありがたいのに中々前向きになれません。娘を3ヶ月早く産んでしまったのと私自身が特性があるのでひたすら自分のせいだと思ってます。たまにこの子は一学年下なら優秀といわれると余計に凹みます。
癇癪に関しても主治医から薬は処方されず戸惑っております。手帳も貰えず、でも普通級ではダメで…
長々と申し訳ございません。
真っ暗なトンネルの中にいる状態で少しでも気が楽になればと思い投稿させて頂きました。よろしくお願いします。