- 3歳
この質問への回答
-
はやまま 2024/08/20 12:05
2人育児お疲れ様です✨
私も3歳の男の子と0歳の女の子育ててます。
下の子は1歳10ヶ月だと、ママーママーですかね?
うちも下の子が出来て、療育で分離の時に遊びの時間を集中して、遊ぶ事が出来なくなりました。
そのころ私も、下の子の夜泣きなどで、疲労困憊でなかなかお兄ちゃんの相手が出来ていなかったのもあるのかなぁーと思い、パパや私の母に、下の子を預けて、2人で遊びに出かけたり、
療育の先生に、下の子を預けて、療育中は極力上の子に接せれる様に、環境改善もしました!
それをしばらくすると、遊びにも集中するようになっており、療育中も分離しても楽しくやってるみたいです。
参考になるかは、わからないですが、パパに下の子預けて、お兄ちゃんとの時間をたっぷり作ってみたり、下の子の夜泣き対応はパパに任せて、私もお兄ちゃんと2人で寝たりしました!
それだけでもセミセミさんのリフレッシュにもなりますし、お兄ちゃんも安心して寝れるかもしれないですしね。
うちも今言語指導待ちです。
セミセミさん的に、受けた方が良い感じでしたら、受けるのも良いと思います。
今回の問題解決の流れとは、違う感じになりますが、何らかしらの刺激はあると思うので。
それでお子さんがストレス溜まるのであれば辞めれば良いですし。 -
ことり 2024/08/14 17:26
こんにちは。
毎日の育児、お疲れ様です!
セミセミさんも疲れが溜まっていませんか?
ご相談内容の対策としては、下の子の夜中で寝られない状況が続いているようであれば、毎日ではなくても別々に寝ることは難しいでしょうか?
また下の子はお父さんに任せて、ママと2人でお出かけするなどの時間を作るようにしてみてはどうでしょう?
吃音の対応は今まで通り指摘しないようにし、もし本人が慌てるようであれば「ゆっくりで大丈夫だよ」「ママわかるよ、大丈夫だよ」と安心して話せる言葉掛けをしてあげてくださいね。
1日一回でも抱きしめながら、大好きだよ、大事だよ、いつもありがとうなど愛を伝え、2人だけの向き合う時間をとるようにすると、お子さまにセミセミさんの愛情がきちんと伝わることと思います。
言語指導に通うかどうかはこれからの様子次第かと思いますが、対策をしてもなかなか改善しないようであればまずは幼児相談などに行かれてもいいかもしれませんね。
セミセミさんも小さなお子さんお二人の育児を頑張っておられてとても大変だと思いますので、ご無理なさらず息抜きをしながらがんばってくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発語が少ないこどもの接し方について もうすぐ2歳になる息子は発語が少なく喃語がメインです。 簡単な指示は通るので、こちらの言ってることはわかってる気がしますが、欲しいものやして欲しいことがある時に言葉が出ません。 今はんー!と言っておやつの入ってる棚を指差すので、おやつ食べたいんだね〜と声をかけてあげています。 ただこの対応だといつまでも指差せばもらえると思ってしまうのではと悩んでいます。 どのように接していったら、要求を言葉に繋げていけるでしょうか??
2024/12/18 13:06
質問を見る
こんばんは。
たまさんが今悩まれていること、よく分かります!というか、上の子が発達障害による言葉の遅れで療育に通い始めた時に、先生に言われた言葉そのものです。「まずは言葉が出ない子にとって、要求を伝えられることは大事です。『ちょうだい』という言葉の練習から始めましょう。また、例えばバナナが欲しいと指差した時に『バナナ欲しいの?』と言うのもいいですが、まだ言葉を受け取る力が低い場合は自分の口元をしっかり子供に見せながらシンプルに『ば、な、な』と教えてあげるのもいいです。」とのことでした。
たまさんのおこさまの場合には、「ちょうだい」あるいは「おかし、ちょうだい」と言葉を区切りながら伝えてあげるといいかもしれませんね😄もし少しずつ言葉が出てくるようになれば「ちょ…??」と促してあげるのもいいですよ。
療育のやり方は、定型発達の子にも非常に有効で、今は下の子が1歳9ヶ月なのでちょこちょこ当時を思い出しながらやってます。- 発語
- 喃語
- 要求
3
-
3月で4歳になる息子がいます。 会話が一方通行で理解力がなく 何度同じ話をしても覚えられません。 お話のレベルも単語はでてきますが文章にすると何を言っているかわかりません。 これは発育障害なのでしょうか?
2024/12/17 23:30
質問を見る
こんにちは!
私も4歳0ヶ月の息子がいます😌同じ年少さんですね!!
年齢的なものでこれから成長していく面なのか発達特性で問題を抱えているのか、判断も難しいですし親として悩んだり心配になりますよね😢
言葉の面については個人差も大きいですし、発達障害かの見極めって本当に難しいです。実際に子どもさんとたくさんかかわっている保育士さんまたはたくさんの子どもさんをみてきている保健士さんや言語聴覚士さんなど、実際に子どもさんをみてもらうとアドバイスいただけるのかなと思います。
心配になられているとのことなので、もうされているかもしれませんが、まずは保育園の担任の先生に、子どもさんが保育園生活で困っていることはないか聞いてみたり、るりままさんが子どもさんの発達を不安に思っていることなど話してみてもいいかもしれませんね!!もう保育園には相談済みの上で悩まれているようなら市町村の発達相談窓口で相談してみるのもいいと思います!
るりままさんも相談できる人に気持ちを吐き出したり、リフレッシュしたりしながら無理せず育児されてくださいね😌- 4歳
- 理解力が低い
- 一方通行
1
3歳男児、1歳10か月で、小規模保育園に入園、保母さんの言う事をキチンと守る。ちゃんと座っている。
先生が、注意したりするのを、極端に怖がる。やっと保育園に慣れた時に
2歳2ヶ月で弟が産まれ、家でもかまって貰えず弟の夜泣きで寝れない、その頃からチックがたま
に始まる、自分から話す時は大丈夫だが、質問されたら、ごくたまにどもるように、保育園1年たち大好きな保母さんもたくさんで来て落ちついて来たのに親の都合で転園して
3ヶ月位からたまにだった吃音が、が質問された場合、毎回どもるようになり、
最初の1音がでにくい、今は答える時にだけですが、ひどくなると自分から話す時もどもるようになりますか?どうすれば良いですか?、まだまだ、下の子の夜泣きがひどく土日も十分にかまってやれていません。下の子の育休中の今でこの状態です。
吃音を指摘しないようにはしていますが、他に気をつけるポイントはありますか?
言語指導とかに通うべきですか?
愛着障害なら短時間でも出来る愛情表現は何かありますか?