- 3歳
この質問への回答
-
ことり 2024/08/14 09:15
こんにちは。
噛んでしまう行為って本当に速いし、噛まれた方も跡に残るので、こちらも「あっっ!!!」「ダメ!!!」と声に出てしまいますよね💦
ましてやご自身ではなく下のお子さんにだと余計にそうなると思います。
じゃれ合う中ということで、仲良しで上のお子さんも下のお子さんの事が大好きなのですね。
対策としてあおママさんがおっしゃっている事が私もいいと思います。
もし、どうしても噛むという行為で自分の感情を表しているとしたら、噛んでいいものを与えるのも一つの方法かもしれません。「楽しくなって噛みたくなっちゃった時は、コレなら噛んでも大丈夫だよ」という代替えになるものを渡すという感じです。噛むというのは咄嗟の行動が多いと思うので、実際に代替えを噛むというところまでいかないかもしれませんが、これだったら噛んでもいいというクッションになるかもしれません。
成長とともに減っていく行動の一つではありますが、大変だと思うのでご無理なさらずがんばってください!!✨ -
あおママ 2024/08/12 00:09
上のお子様がテンションが上がった時に噛んでしまうのですね。噛む行為に移すまでがとても速くて側にいてもなかなか止められないですよね。噛みついてしまった時はついつい大声を出してしまいそうになりますが、噛みついた上の子を叱るのではなく、その子の気持ちを理解して 「大好きで(楽しくて)噛んじゃったのかな?でも、噛まれるととっても痛いんだよ(悲しいんだよ)」ということを根気強く伝えたり、噛むんじゃなくて、ぎゅーやよしよしだったら喜ぶかもねなどと他の手段を教えてあげるといいかもしれません。また、噛まれた下の子に対してはまず「痛かったよね?大丈夫かな?」「痛いし悲しくて涙が出るね」などとと状態を確認するなどケアをしてあげて、噛んだ上の子に悪意があったわけではなく噛んでしまったということを分かりやすく伝えてあげたほうが関係も悪化しないかなと思いますし、その様子をお兄ちゃんに見せることで噛みつくのはダメなんだなとだんだんわかってくるかなとはと思います。根気強く言い続けるのが1番効果があると思いますが、親としてはなかなか大変ですよね。 子どもが成長するに従って噛みつきがなくなる日は間違えなくくるので、無理せずがんばってくださいね!
-
ひまわりママ
関連する質問
-
こんばんは。 19歳の娘がいてADHDと自閉症があります。 今私が体調崩して咽頭炎になってしまい、娘は病院いく?の言葉を繰り返し熱もあるのに家事は難しい。鼻声気味でどう治して良いかいつ治るのかわからない。娘は、不安でいつ?いつ?と聞いてきて疲れ気味 どう対応して良いか。 鼻声は治りかけという事でしょうか
2024/12/27 20:40
質問を見る
ゆっちゃんさん、体調はいかがですか?
お嬢さんは、お母さんのことが心配なのですね。
いつ治るのかと不安で仕方ないのでしょうね。
見通しが立つように、今は熱があって、こういう状態で、いつ頃元気になりそうだということと、今は元気がないからいろいろできないけど、そっとしておいて欲しいと説明してあげてはいかがでしょうか。
すでに対応済みだったら、すみません!
母親が体調を崩すと、家事やら子どものことやら、家のことがほとんど機能しなくなりますが、今はゆっくり休んで、どうぞお大事になさってください。- ADHD
- 自閉症
1
-
発達外来を探したり、病院を受診したり、保育園の先生から発達や学校関連の事を、主に私が説明を受ける事が多く気を揉んだり、私の負担が多いです。夫は共感性が低く、子供の発達や先生から注意を受けたことを話しても、そうなんだ〜俺も昔そうだった〜位にしか反応がなく、いつも他人事です。夫自身もADHDの要素があり、子供関連の事は自分の担当じゃないからと思っている節があり、就学後の事も今から1人不安です。そんな夫を自分事だと思ってもらい、協力していこうと思ってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
2024/12/25 07:53
質問を見る
こんにちは! 発達障害の息子がいる母です。
うちも全部私任せでめっちゃ疲れます(汗) うちは進学先の見学や説明会も夫はついてこなかったし、進学先も投薬開始も重要な決定も全部私任せだったので、あとから「こうしたほうが良かったんじゃない」とか言われたときはキレました😂
でもおかんこさんのお話の中で羨ましいなと思ったのは、パパが「俺も昔そうだった〜」と大きく構えて子どもさんを受け入れてくれているところです。
きっとお子さんと「パパも昔そうだったんだよ」と話せば、心の拠り所になってくれると思います。
うちの夫は正反対で、「そんな事もできないんじゃ生きていけない!」とか「学校を半日行ったくらいで頑張ったとは言えない!」(息子は不登校経験者)とか平気で言うので、すっかり私と子どもの信頼を無くしています。
おかんこさんのおうちでは、パパにお子さんの相談役をお任せするのもいいんじゃないでしょうか。明確な役割をお願いすると、行けるかも!
お互い頑張りましょう☺- 家族の問題
- 周りの理解
- 就学前
2
最近上の子が下の子とじゃれ合う中で噛みつくことがあります。
本人もテンションがあがっての行動だと思うのですが、下の子が泣いているのに何度か繰り返してしまいます。
どのような声かけをしたらいいのでしょうか?