- 4歳
この質問への回答
-
ことり 2024/08/09 13:40
こんにちは😃
私は以前幼稚園勤務でした。
受け持った子で白米しか食べない子、何度かいました☺️
勤めていた園での対応ですが、食事に関しては無理強いすることはなくその子に合わせて対応していました。
給食の白米だけ食べられる子、給食は食べられないけどおうちから持ってきたご飯なら食べられる子は持参してもらうなどしていました。
まずは対応してくれる園を探すところからかと思いますので、実際に園に問い合わせてお話できるといいかなと思います!(HPではこの辺りのことは分からないので💦)
断られたとしてもお子さんの状態というより、園の人数不足や対応不足な事もあると思うので気を落とされないでくださいね。
いい園が見つかりますように😌 -
chihirom1019 2024/08/07 22:16
こんばんは。
うちも療育園に通っており、就学を見据えて年長の後半は普通の保育園に転園しました。療育園仲間も年中年長頃から、保育園へと転園する子は多かったです。我が子自身に偏食はないのですが、白米やうどんしか食べられない子も多く、その子達から聞いたお話をさせて頂きますね。
療育園から転園となると、そもそもが受け入れ態勢の整った保育園になります。(仕方のないことですが、私たちの地域では親の希望はあまり反映されず、こことここなら受け入れ可という感じです。)逆に言うと、多少手がかかるのは先方も覚悟の上なので、偏食だからどうのこうの言われることはないと思います。
ただし、療育園では給食の時も少しずつ苦手な食材にトライさせてくれてたと思いますが、保育園だとそこまで求められない点はありますよね。加配の先生に余裕があったり、慣れている方だとやってくれるかもしれませんが😄炊き込みご飯の時やパンの時は、白米を持参することもあったようなので、そこは保育園とご相談なさって下さいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
11月で3歳ですが、言葉が出てこず、夕食も全く興味を示さず食卓につこうとしません。またカトラリーを使って食べるのも興味を示しません。トイレトレーニングも開始当初は座らせるとおしっこも出ていたのですが、この2.3ヶ月全く出ないです。 発語→こちらの話すことは理解できています。本人の発語は言葉尻だけのパターンも多いです。 食事→こちらはなんとか食べさせようと必死でしたがそうするとイラつきが募り結果怒鳴られながらの悪環境になる、カトラリーを使って自力で食べ進めてほしいという思いもあり、食事量はほぼありません。 トイレ→出ないと思いながら毎日トイレに座らせるのは無駄ではないでしょうか。言葉が出てトイレの意思疎通が出来るようになるまでは一時中断すべきか。 上記のようなことに悩んでいます。
2024/9/18 20:58
質問を見る
初めまして。
言葉→少しゆっくりめの発達になるかと思います。こちらの指示は理解しているとのことなので、成長とともに増えてくる可能性も秘めているかと思いますが、心配ならば相談機関にいかれてもいいかと思います。
食事→食べて欲しいのか、カトラリーを使って欲しいのか、優先順位をつけるといいと思います。優先した方ができるようになってきたら、もう一つの目標を次の目標にするといいのではないでしょうか。
トイレ→個人的にはこのまま続けていけるといいなと思いますが、お子様とりーりさんにとってストレス、またトイトレがゼロに戻ってもよし!なのであれば、一旦中断するのもアリかもしれません。
保育園でもこちらの指示はある程度通るが、言葉があまりない3歳ダウン症のお子さんがトイレで出来るようになっているので「言葉が出ない」=トイレが出来ないではないと思うので、機能的に問題がなければいずれ出来るようになると思います。
偉そうな文章になってしまい、申し訳ありません💦
心配事がひとつずつ解決していけることを願っています!- 言葉の遅れ
- 偏食
- 3歳
- トイトレ
2
-
普通級に通っており、まだ何も診断はついていません。 癇癪などが酷くなってきたため、放課後デイサービスの利用を開始したのですが、そちらの先生から「自閉症の症状に似た部分があるね」と言われました。 WISCや発達検査を受けたいのですが、母子分離不安がある為、おそらく受検できないと親としては思っております。 自閉症などの診断がついたお子さんたちは、みんなお子さん1人だけで検査を受けることができ、その結果で診断がついたのでしょうか。 何かしらの診断をして欲しいというわけではなく、検査結果として何か特性がわかればと思っているのですが、検査を受けられないとそのステージにも上がらず、どうするべきかと悩んでおります。。
2024/9/17 14:53
質問を見る
こんばんは。
うちは、2歳から発達外来のあるクリニックにて言語聴覚士のもと発達検査を毎年してもらっています。そして、3歳の時には知的障害と自閉症の診断を貰いました。2歳3歳の時は親同伴を病院より求められ、それ以降はどちらでも構わないがもし分離できるなら親はなしでと言われています。他の方もおっしゃっていましたが、親同伴の時は検査後に普段と比べてどうだったかを聞かれています。(本人の力が精一杯発揮されているのか確認しているようです)
また、療育手帳を取得のためには、児童相談所にて発達検査を受ける必要があります。うちが取得した時は年少になってすぐでしたが、「分離できるなら分離で検査をお願いします。でも難しそうなら、立ち会いOKですよ。」と言ってもらってます。
母子分離が難しいお子さんも多くいらっしゃいます。先方もご存知だと思いますので、ぜひ遠慮せずご相談なさって下さいね。- 普通級
- 癇癪
- 放課後デイサービス
- 自閉症
- 母子分離不安
3
4歳のASD女の子を育てています。
知的には普通なのですが、
癇癪の多さと偏食で悩んでいます。
現在、週5で療育園に通っていますが
出来たら年中から保育園と併用できたらと思っているところです。
しかしながら、
偏食が多く給食はほぼ白米しか食べないなど心配な点があり、
保育園で預かってくれるだろうか…?と今一歩を踏み出せません。
転園や併用を活用された方のお話をお伺いしたいのですがアドバイスいただけないでしょうか?