- 2歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/08/09 17:55
自閉スペクトラム症の9歳の息子を育てております。ひとりっこで私とふたりで過ごす時間が多く、ぴこママさんと同じような気持ちになることがいまだによくあります。夫は、家事育児はほぼノータッチです。
小さい頃は、ベビースイミングやリトミックなどの親子教室、入園希望の幼稚園のプレ(月1回、有料)、ミキハウスのクラブなどにとにかく色々参加していました。
今思えば、私がなんとかしないと…!とひとりで思い詰め過ぎてつらい気持ちになっていたと思います。「ダメだなと思いながら毎日過ごしています」とのことですが、ぜひおひとりで抱え込み過ぎず、ご自身を労るお時間も大切になさってくださいね。 -
ことり 2024/08/09 13:27
お気持ち分かります💦
我が子もちょうどその月齢の時にコロナが出てきて、引きこもりの生活でした。
たまに支援センターに連れて行っても目が離せないので、よそのお子さんや大人の目がある分余計に気を張って疲れていたので、ほとんど連れて行っていません…😭
当てもなくお散歩をしたり、人がいない公園で放牧したりと過ごしてましたw
たくさん散歩してたので2歳ごろには道草しながら3キロ近く歩けるようになって、今もよく歩く子になったので良かったなと思います💪
今は暑くて無理ですが、危なくない道路、公園で過ごすのは意外とオススメです!
今時期だと確かにお風呂プールいいですね✨ -
あおママ 2024/08/07 20:10
いつも育児お疲れ様です。私の息子も1歳の頃は同じような悩みを持っていたのでお気持ちわかります。
今ってお外はめちゃくちゃ暑いし、支援センターや遊び場でも他の方に迷惑かけないかとか周りの目を気にしちゃったり他の子と比較しちゃって悲しくなったり…結局子供と行く場所も無くなってそれでも毎日変わりなく続く育児。孤独になりますよね。
私も誰もいない遊び場や散歩コースをやりとりもそんなにできない息子と2人で遊んでいたのを懐かしく思います。そんな中、夏に見つけたいい遊びはプールや水遊びです😙もし水が苦手でなかったら、周りを気にすることも少ないですし子供も楽しめるのでプールにお出かけするのもおすすめですよ!
そんな私の息子(診断はつかずASDグレーゾーン)も3歳8ヶ月になってとても成長し、遊びの幅も広がってますし、しっかりと言葉でやりとりできるようになっています。夏休みの今、支援センターや児童館、色々な遊び場などに連れ出してます。妹もいるので出先でも手伝ってくれたり今では頼りになってます😂長文でまとまりなくて申し訳ないですが、何が言いたいかって言うと、今の孤独で不安な日々はずっと続くわけではないし子供さんも1年後2年後…とどんどん成長していきますよ。母自身の精神面もどんどん強くなります😂👍
息子さんの成長のためになにかしなければと深く考えず、ぴこママさんが少しでも無理なくストレスなく過ごせる場所をみつけて息子さんと過ごたらいいですね。穴場スポットも探してみると案外色々ありますよ。旦那さんも寄り添ってくれたり一緒に育児協力して欲しいですよね。祖父母や頼れる人がいれば頼ったり一時保育に預けてみたり、ピコママさん1人で抱え込まず無理せずストレス発散しながら育児してくださいね☺️ -
chihirom1019 2024/08/07 16:28
こんにちは。
1歳11ヶ月ですと、まだ遊びの幅がないですよね。ましてご自宅で親子2人だと単調で、同じことの繰り返しになってしまうのも分かります。
ご主人の話も「一緒だ」と思わず笑ってしまいました。何か相談しても、浅い返答ばかりで頼りにならず。それなのに、アドバイスしてやった感…。すみません、これはうちの話でした🙇♀️
子育て支援センターはいかがでしょうか?未就園児も多いので小さい子と触れ合えますし、保育士さんもいらっしゃいます。家とは違う環境なので、それこそ新たな刺激もあると思いますよ。場所によっては、そのまま有料で託児をしてくれる所もあるので、お子様が馴染めそうなら預かってもらい、食料品買い出しやお茶の時間に当ててもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
堺市で、受診できる小児発達外来はありますか? どこも受付を停止していたり、 しっかり診て頂ける病院が見つけられて いません。 定期的に、カウンセリング、検診してくれるところを探しています。
2025/1/21 08:22
質問を見る
- 発達外来
- 定期健診
- カウンセリング
0
-
今日、小1の娘が自閉スペクトラムとADHDと診断されました。実際に診断がおりて少なからずショックでしたが、専門家にそう言われてスッキリしたという気持ちもあります。 生まれた時からの特性と言われるものの、これまでの関わり方を思い出すと間違えた叱り方や不安を増強させるような言動を取っていた自分を反省せざるを得ません。 子供がのびのびと成長していけるような援助を施すことが母親の努めなのかなと思います。それと同時に、自分の感情コントロールする試練だとも思います。 親子一緒に成長する年にしていきたいです!
2025/1/18 21:29
質問を見る
うちも4歳で自閉+知的の診断を受けた息子がおり、9歳になりました。
私も診断名をもらったときは、ものすごく難しい問題の答え合わせが終わったような不思議な感覚でした。
診断名がついたとしても、大切な子どもであることは何も変わりません。
でも、普通の子育てでは経験しないような大変さもあるかもしれませんので、そういったときにはどうか相談できる場所や人を必ず複数設けておいてください。
療育や市などの相談支援でもよいし、同じような立場の人でもいいです。
たくさんの人に助けられて私も成長させてもらいました♡- 小1
- 自閉症スペクトラム
- ADHD
- 診断
2
ASD疑い、軽度知的障害の1歳11ヶ月の子がいます。
現在自宅保育なのですが、療育のないときの過ごし方に疲れ、不安を感じています。
最近は室内を走り回っているか、おもちゃを振ってくれ、引戸をあけしめしたいと要求してくるのの繰り返しです。
可愛い子のはずなのですが、他の遊びを促してもダメで、途方もなく疲れや不安を感じます。
主人は基本仕事で、子どもを長い時間一人で見たこともなく、「もっと刺激を」「療育・児発を増やしたら」と言ってくるかんじです。(何度も訴えましたが、私の気持ちに寄り添うとか、負担を考えてくれるっていうことはありません)
ダメだなと思いながら毎日を過ごしています。こんな気持ちをうまく切り替える方法があればアドバイスが欲しいです。