- 4歳
この質問への回答
-
ちー 2024/01/30 11:01
なかなか斬新な練習をされているのですね・・・😲
前の方と同じですが、我が家もトイレ以外では抵抗がありました。
うちの子が立ちスタイルでし始めたのは5歳頃だったと思います。夫がこういう方法もあるんだよと教えたらしいです。シンボルも自分で持ってました。
おうちの便器に届かないとかがあるなら子供用の踏み台などを用意することもいいのではないでしょうか🙌 -
まるちゃん 2024/01/30 10:10
我が家は「お風呂っておしっこして良いんだ」となってしまわないようにお風呂で練習はしていないですね...。
お子さんたちは、座っておしっこはもう習得しているのでしょうか?
そうでなければ、いきなり立っておしっこは難しい気がします。
我が家は、まずトイレでおしっこという排泄行為をさせることを慣らすのを目標に、補助便座に座るスタイルで練習しましたよ😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
うちの子供は一度気に入ってしまった事柄が成立しないと大泣きします。典型的なADHD持ちなんですが新しい事柄に対して興味を向かせるのが大変です。 皆さんは子供に新しくハマりそうな事柄を親の方から仕向けさせる良い方法はありますか?
2024/10/29 19:48
質問を見る
例えば、親が出来るもの?であれば親が楽しそうにやってるのを見せるとか??
あえて誘ったりせず興味を自発的に持つのを待つみたいな。姉が割と新しいもの、チャレンジ嫌いですが、妹がやると拒否してたものも負けじとやります😊- ADHD
- 興味
1
-
いつもコメントありがとうございますm(*_ _)m 少しずつ返していきますね☺️ 質問なのですが、 療育手帳や、通所受給者症無しで 利用出来るサービス等ってあるの でしょうか?
2024/10/29 18:29
質問を見る
こんばんは。
地域差はあるかもしれませんが、療育を受けるにあたって療育手帳や精神手帳は必要ないですよ。と言うのも、私の地域では発達障害の診断がなくても療育を受けることは可能であり、そのような方は結構いらっしゃいます。(ただ空きが少ない場合、手帳を所持していると優先されるということはあります。)
けれども、療育に関しては通所受給者証なしでは受けられないです。
病院やクリニックが行っている言語訓練ですと通所受給者証は不要ですが、半年以上待ちであったり、発語に関する問題が重い人でないと受けられないということはあります。
他には地域によって、発達が遅れ気味の幼児を対象に、保健センター等が主体となって幼児教室的なものを開いていることはあります。そのようなものがお住まいの地域にあるかは、保健センターや市役所にお聞きになってくださいね。- 療育手帳
- 受給者証
2
私の息子のトイレトレーニングの相談なのですが、私には1歳と2歳と3歳になる息子がいて、お風呂場で排水溝を狙って立っておしっこをする練習をしているのですが、排水溝を狙う時にシンボルは親が持ってあげたほうが良いですか?また、排水溝を狙う時の声掛けのセリフを教えてください。よろしくお願いします。