
- 52歳


こんにちは。
ゆっちゃんさんよりずっと育児歴の短い私がアドバイスも何も出来たものではありませんが…💦
ご飯の件は、
不安でご飯をたべない→でも食べさせたい→何を食べさせたらいいのか?
ということですよね?
その不安な時間がどのくらい続くのか分からないですが、もし一食であれば無理に食べなくても大丈夫なのかな、と思います。
これが1日であれば、栄養よりも本人が食べたいもの
風邪の時と同じように3日くらいまでは、栄養が少し足りなくても食べやすいものを食べられていればいいのではないかなと思いました。
けれどこれが日常的となるとそうはいかないですよね💦
健康上問題がないのであればお医者さんの指示通りで大丈夫なのかと思いますが…💦
サプリや栄養補助食品など手軽にビタミンやタンパク質など補えるものもあるので、足りないと思う栄養素を少しそういうので補うのもアリかもしれませんね!

こんばんは 娘は、ADHDと自閉症があります。 9月15日に私と主人が喧嘩をしてしまい環境が気まずい状況です、 娘は、その事を接して不安にさせてしまい関係が不安定になってしまいました。 土日は、主人もいるので娘とお出かけを考えていますが、疲れからパニックを起こす事もあり今後どのようにして過ごしていったら良いでしょうか? 皆様は、どのように過ごしているか気になります 教えてください よろしくお願いします。
2025/11/11 21:30
質問を見る
0

発達障害児を育てている親御さんに質問です(´;ω;`) 歯医者ってそういう子で受け入れてしてくれる歯医者ですか?? それと暴れたり、癇癪したりしませんか? まだ歯医者に通わせてなく検診だけを市でやってる時に行っています‼️ 3歳検診が終わってから通えばいいかと思っております。 音や光に敏感なので…… うちの子はどうなっちゃうのかと 心配です;; それと歯医者に通うようになったら そこに着いただけで大泣きしそうな予感がしています…… なにか対策や、うちの子はこうだったよ〜っていうお話聞かせてください🙇♀️ ※ 内科に行くだけでも……私は大汗をかくぐらい大変です(汗)
2025/11/11 17:41
質問を見る

こんにちは
寒いですね
娘は、ADHDと自閉症があります。
歯医者さんにあらかじめこの子障害があり受け入れは、可能でしょうか?と電話で聞いたら一度様子を見たいので来てくださいと伝えられて行きました
音は苦手なので歯磨きだけにして頑張ってもらっています。
歯医者さんに好きな本を持っていくのは、どうですか?
落ち着くかもしれないと思いまして
2
こんばんは。
19歳の娘がいます。
娘は自閉症スペクトラムがあります。
最近は、気持ちのなのか暑さの疲れなのか頭痛や体調が不安定になります。通院先の病院にも相談していますが薬は睡眠剤を処方して頂けます。娘は家族が体調を崩すと心配→不安が強くなることがありその時の対処法をどうしたら良いのか分からず教えて頂きたいです。娘は、不安が強くなるとご飯も食べないし不安でパニックになってしまうしどう対応したら良いのか。。
栄養面は心配なのでご飯は食べさせたいけどその時に何を食べたら良いのか分からず
気持ちのコントロールと眠たいのかかなと思いつつ。
よろしくお願いします。